♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

禁断×××

2007-02-28 | 好きなもの色々・・・U・ェ・U
恋人バトンを受け取りました。

こういう系のバトン、実は答えるの初めてかも・・・。

どうしようかな。

と、思ったけど夜のテンションでGOです、GO!

はっはー、あんまりひかないでね。。。



★恋人バトン

●今付き合ってる恋人はいますか?

・・・・・・・・ハイ


●その恋人と付き合ってどれくらいたちますか?

付き合ってからは、たぶん5ヶ月かそれくらい経つのかな。


●この恋人と付き合ったキッカケは?

キッカケというのか何というか・・・
去年の秋に院試が終わって、発表までに結構時間があって
なんか不安定な気分で過ごしていた頃に、気分変えたいなーって
思っていたら、そんなことになってました。


●この恋人以外に過去にどれくらい恋人いました?

たぶん、2人。


●一番長く続いた恋人はどれくらいですか?それはいつごろ?

最初が一番長くて2年半くらいかなぁ。大事にしてましたよ。今思うと。


●逆に一番短かった恋人はどれくらい?

2人だけなのに・・・。前の人は1年半くらい。


●恋人を色に例えるなら何色ですか?

見た目は白っぽい。
でも意外と中身はブラックなんだよねー。最近。


●恋人との思い出があればどうぞ!

まだ5ヶ月くらいだし。。。
ま、映画行ったり買い物行ったりとか。
あ、旅行も行きました☆

●浮気願望はある?

ないです。別に今が特別いいってわけでもないんだけど(笑)
特に他に気になるってこともないし。


●今の恋人に一言!

たった5ヶ月しかたってないのに
こんなに杜撰に扱ってごめんなさい。
でもたぶん、いてくれて良かったって思うよ。

 

●まわすひと五人

隠してないでみんなもぶっちゃけなさい。
吐けば楽になる。














      
       


          




















★注意★
この恋人とは携帯電話の事です。いかにも人間のようにバトンを書いてみて下さい。




ここで、みんなに問題!
次のうち当てはまるものに丸をつけてください。
ヒカとの仲良し度が分かります。

①最後まで本当の恋人の話だと思った人
②途中で、これは嘘だなって思った人
③1問目で、んなわけないじゃんって思った人



☆こたえ☆

①を選んだあなた
 素直なあなたが大好きです。これからもさらに仲良くなりましょね。

②を選んだあなた
 最近、私に疑いでも?ちょっとサシで飲み語りにでも行きましょうか。

③を選んだあなた
 私のことを熟知しているようですね。えらい!仲良し度100%
 ・・・でもちょっとは疑えよ


と、いうわけでした。現実ってそんなもんよ。
あぁ、たーのしかった

『それでもボクはやってない』

2007-02-28 | たまには映画でも★
なんかお前映画ばっか見てない?

って?
そんなことないよ。そんなことない。
けどいつもより見ているのは確かです。
最近、映画やDVDを見るのがブームです。
バイオリズムと共に見たい映画が増えたりする不思議な体なんですよ。
どーでもいいよね、そんなこと。。。

と、いうわけで先輩からお誘いを受けて映画を見てきました★
レイト、までいかないけどナイトショー。
『それでもボクはやってない』

見た人が面白いと言っていたのは聞いていたのでOKしたんだけど
始まる直前に、何をやってないんだかも知らないことが判明。
まったくの前知識なしで鑑賞しました。

2時間半・・・。
ちょっと長めの映画だったけど、そんなの感じさせなかった。
深い、重い。
でも、勉強になるというか考えさせられるというか・・・。

冤罪をテーマにしたお話で、このストーリーは痴漢冤罪について。
痴漢行為を訴えられた若者が身の潔白を証明するために法廷で戦い、判決を受けるまでのドキュメンタリーなんだけど、これが日本の法廷の現状なのかと思うと、とっても恐ろしくなるようなことが描かれている。

好戦的な警察の態度、杜撰な取調べ、都合よく振舞う検察官、出世・安定を重視する勇気のない裁判官・・・

たしかに、何百万とある刑法犯裁判のうちのたった一つであり
しかも多くの被告から常に嘘の証言を受けていて、
「無罪」判決を下すことが検察・警察側の国家を敵に回すような行為であって
公正感が失われてしまうのかもしれないけれど・・・

冤罪はものすごく難しい問題なんだと思います。
人間って嘘をつく動物なんだから。
追い詰められれば、自分を守るために歪んだ証言をしてしまうのが性。
正義を守り、真理を貫くとは言っても、無罪か有罪か知っているのは
本人のみなんだもんね。

職業柄、っていうかなんていうか良く犯罪についての知識もないまま言うのもいけないことかもしれないけれど、法心理学とか裁判心理学とかそういったスタンスがもっと取り入れられるべきなんじゃないだろうか。
被害者、加害者の心理だけではなくて、刑を下す側が公正で的確な方法を促す制度を確立させるためにも心理学は重要だと思うんだよ。
冤罪を作らないためにはポリグラフや心理検査なんかもきっと役に立つと思うし。

うん、私は専門外だけどそういう立場で見てしまう。
法律は人を守るためにあるものであって、傷つけるものではない。
「貴方が裁かれたいと思う方法で私を裁いてください」という言葉は
法廷に限らず、どんな場面でも基本だもの。

難しいこと、わかんないけどさ。
とりあえず法学部じゃなくて良かった・・・

痴漢はね、女性の敵かもしれないよ。
そんな人がいなければ被害にあって悲しむ人も、冤罪で苦しむ人もいないんだから。でも男性陣は満員電車に乗る時は気を付けてバンザイして乗るんだよwセクハラもね、男性は9割負けるとうちの先生よく言ってるもん。心して生きるんだよ(笑)逆もしかり。


なんだか話がずれました。
でも面白い映画だと思いますよ!

今度は何が見たいかなぁ。
どろろ、ドリームガールズ、なんたらミュージアムも気になる。天国は待ってくれるもちょっと見たい。あと、ペンギンのハッピーフィート。
この熱が冷めないうちに見ないと、一生見ないことになるものがたくさんあるのよね、私の場合。とりあえず、ウエンツの鬼太郎は見ないと思う