あけましておめでとうございます
もはや仕事始めの済んだ方もいらっしゃるであろうこんな時期ですが
皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
「楽・楽・楽」も本人もマイペースに頑張っていきたいと思います。
2008ねん。
昨年のことも振り返らぬまま年が明けてしまった感じです。
でも今更、過去をうんたら言うこともないですので、今後について・・・。
新年ということで、言霊を信じ、ここで決意新たに先を見ようと思います!
まじめにです、たまには。
今年は、おそらくこの先の行く道を決める大事な年なんだと思います。
ねずみ年だしさ
chu!
おネズミ様のお告げによると・・・
年始は、お仕事探しに奔走することから始まるでしょう。
年末は、修論に追われて提出して誕生日辺りには寝込んでいるでしょう。
いわばスタートとゴールで高い峠を越えなきゃいけない年なんですよね。
・・・この前、入学したと思ったんだけどなぁ。
こうして先を見ると、どうしても灰色がかってきてしまう未来なんですが
越えなきゃ晴れない未来でもあるんですよね。
今年の抱負は、それでもやっぱり楽しむことです。
これは自分の人生に譲れない。
それに加えて今年はちょっとしたスパイスに
ちょっとだけの勇気と
ちょっとだけの自信と
ちょっとだけの余裕を
混ぜていきたいと思うのです。
わしは、落ち付いてるとか緊張しなさそうとかよく言われるタイプなんですが、
はっきり言ってそれは少なくとも見た目だけで
心の中はけっこうオールウェイズこんな→
です。
平気な振りとか「別に・・・」とか言うのは大得意なんですがね~。
心の中のヒカさんの口癖は「まじやばい」「どうしよう」「いやムリ」とかで
ちょっとでも自分や人から負のオーラを感じると、殻に閉じこもります。はっはっは。
慎重と言えば聞こえはいいけど、単なる臆病者
気質と
なかなか確立できない自分への自信と、冒険できない現状維持体質。
加えて無計画から来る余裕のなさが人生の敗因だと、そう思うんですよ。
だから今年は、新しい道を切り開いていく年でもあるのだから
ひとつ勇気を持っていろんな行動をしてみようと思うのです。
考えるのは大事だけど、考えすぎない。決断をずばっと。
失敗したっていいじゃないか。もしかしたら何か見えるかも。
それから、物事に自信を持って取り組もうと思うのです。
もちろん中身がなければただの虚勢になってしまうからそれ相応の努力はします。
人からの批判は謙虚に受け止めて、称賛は素直に信じてみる。
お世辞でさえも自分の糧になるような受け止め方ができるくらい心を広くしよう。。
あとはやっぱりいろいろ余裕をもつことね。
もうすでに「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」とあせあせし始めていて、
一つのことやり始めて、片手間で別のこと、って生活になってるんですよね。
最近、人と遊んだりしてる最中にも違うやらなきゃいけないことを考えて
時々うわのそらになることがある。これだめぜったい。
遊びと仕事の切り替えは上手にできると思っていたけれど、最近だめです。
余裕がないと、人に当たるし、やさしく出来ないし、うまく笑えなくなるし
いいことなんて何もない。そう、心にキャパを。ひろ~くね。
3つとも、ちょっとだけ。
過度にありすぎると、嫌な人間になってしまうものね。
もし、私が、一年後・・・
「あたし超最高だしぃ。いいじゃない、なんでもやってみりゃいいのよ。
時間も権力もお金もいくらでもあるわ。よゆーよゆー!人生って楽だわ~
」
とか言ってる輩になり下がっていたら、抹消してください。
そんな風にはならないようにしたいです。はい。
えー。現在いちばん近い悩みは、楽器が弾けなくなってることでして・・・
本番は今週末だというのに、カルテットの曲が「もうムリ」なことでして。
個人的に練習量が足りなすぎで、「まじやばい」んですよね。
右手と左手が合わないし、左手の小指弱すぎだし、音程皆無だし、
ラストのフレーズの成功率は50%だし、落ちずに弾ききれるかで心拍率高い。
こいつは「どうしよう」です。
うーむ。
あと6日。勇気と自信と余裕を持って弾けるようにはなるんでしょうか?
2008年最初の関門。(とか言ってる時点で余裕なし
)
悔い残さず楽しんで弾き終わりたいなぁ。
現実世界もブログ上でも、こんな感じでまた上昇したり
下降したり
色々忙しい奴なんですが、ホントによろしくお願いします。
2008年、みんなにいっぱい「楽」が訪れますように

もはや仕事始めの済んだ方もいらっしゃるであろうこんな時期ですが
皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。
「楽・楽・楽」も本人もマイペースに頑張っていきたいと思います。
2008ねん。
昨年のことも振り返らぬまま年が明けてしまった感じです。
でも今更、過去をうんたら言うこともないですので、今後について・・・。
新年ということで、言霊を信じ、ここで決意新たに先を見ようと思います!
まじめにです、たまには。
今年は、おそらくこの先の行く道を決める大事な年なんだと思います。
ねずみ年だしさ

おネズミ様のお告げによると・・・
年始は、お仕事探しに奔走することから始まるでしょう。
年末は、修論に追われて提出して誕生日辺りには寝込んでいるでしょう。
いわばスタートとゴールで高い峠を越えなきゃいけない年なんですよね。
・・・この前、入学したと思ったんだけどなぁ。
こうして先を見ると、どうしても灰色がかってきてしまう未来なんですが
越えなきゃ晴れない未来でもあるんですよね。
今年の抱負は、それでもやっぱり楽しむことです。
これは自分の人生に譲れない。
それに加えて今年はちょっとしたスパイスに
ちょっとだけの勇気と
ちょっとだけの自信と
ちょっとだけの余裕を
混ぜていきたいと思うのです。
わしは、落ち付いてるとか緊張しなさそうとかよく言われるタイプなんですが、
はっきり言ってそれは少なくとも見た目だけで
心の中はけっこうオールウェイズこんな→

平気な振りとか「別に・・・」とか言うのは大得意なんですがね~。
心の中のヒカさんの口癖は「まじやばい」「どうしよう」「いやムリ」とかで
ちょっとでも自分や人から負のオーラを感じると、殻に閉じこもります。はっはっは。
慎重と言えば聞こえはいいけど、単なる臆病者

なかなか確立できない自分への自信と、冒険できない現状維持体質。
加えて無計画から来る余裕のなさが人生の敗因だと、そう思うんですよ。
だから今年は、新しい道を切り開いていく年でもあるのだから
ひとつ勇気を持っていろんな行動をしてみようと思うのです。
考えるのは大事だけど、考えすぎない。決断をずばっと。
失敗したっていいじゃないか。もしかしたら何か見えるかも。
それから、物事に自信を持って取り組もうと思うのです。
もちろん中身がなければただの虚勢になってしまうからそれ相応の努力はします。
人からの批判は謙虚に受け止めて、称賛は素直に信じてみる。
お世辞でさえも自分の糧になるような受け止め方ができるくらい心を広くしよう。。
あとはやっぱりいろいろ余裕をもつことね。
もうすでに「あれやらなきゃ、これやらなきゃ」とあせあせし始めていて、
一つのことやり始めて、片手間で別のこと、って生活になってるんですよね。
最近、人と遊んだりしてる最中にも違うやらなきゃいけないことを考えて
時々うわのそらになることがある。これだめぜったい。
遊びと仕事の切り替えは上手にできると思っていたけれど、最近だめです。
余裕がないと、人に当たるし、やさしく出来ないし、うまく笑えなくなるし
いいことなんて何もない。そう、心にキャパを。ひろ~くね。
3つとも、ちょっとだけ。
過度にありすぎると、嫌な人間になってしまうものね。
もし、私が、一年後・・・
「あたし超最高だしぃ。いいじゃない、なんでもやってみりゃいいのよ。
時間も権力もお金もいくらでもあるわ。よゆーよゆー!人生って楽だわ~

とか言ってる輩になり下がっていたら、抹消してください。
そんな風にはならないようにしたいです。はい。
えー。現在いちばん近い悩みは、楽器が弾けなくなってることでして・・・
本番は今週末だというのに、カルテットの曲が「もうムリ」なことでして。
個人的に練習量が足りなすぎで、「まじやばい」んですよね。
右手と左手が合わないし、左手の小指弱すぎだし、音程皆無だし、
ラストのフレーズの成功率は50%だし、落ちずに弾ききれるかで心拍率高い。
こいつは「どうしよう」です。
うーむ。
あと6日。勇気と自信と余裕を持って弾けるようにはなるんでしょうか?
2008年最初の関門。(とか言ってる時点で余裕なし

悔い残さず楽しんで弾き終わりたいなぁ。
現実世界もブログ上でも、こんな感じでまた上昇したり


色々忙しい奴なんですが、ホントによろしくお願いします。
2008年、みんなにいっぱい「楽」が訪れますように
