励みになる言葉ってあるもんですよね。
よく挙げられるのは、
みつをさんの
「にんげんだもの」や
みすずさんの
「みんなちがってみんないい」
特に金子みすずは、この詩しか知らなかったんだけど
友達に薦められて、色々見てみたら他にも良い詩が多いんです。
「つもった雪」「大漁」「みんなを好きに」・・・
うっすら悲しく、ほっこり温かい。知らなかったなぁ。
ちっちゃい時から詩は好きで、谷川俊太郎とか川崎洋とか読んでた。
「おーい、ぽぽんた」ってやつね。
谷川俊太郎はいっぱい好きだけど、何よりもどの詩よりも私を育ててくれた詩は
「めのまどあけろ」
知らないかなぁ。絵本なんだよ。大好きだった~。
子供が産まれたらぜひ読み聞かせてあげたい本No,1です!!
あと、今知ったんだけど「あめんぼあかいなあいうえお」って北原白秋の詩なんだね。
あめんぼあまいな、だよ。赤くないもん。って言ってた人がいましたが
赤いな、ですよー。続きを全部読むと噛みそうだ。
それから最近は、かわいい犬や猫の写真と一緒にほんわか一言が書かれた
ポストカードがいっぱい売られています。見てるだけで癒される。
持っているポストカードのフレーズは時々頭に浮かんできます。
「何をやってもうまくいかない瞬間って
人生には必ず巡ってくるもの
落ち込まない落ち込まない」
ま、私の人生そんな瞬間ばっかですが、眠そうな猫に言われると
大したことないって気がしてきちゃうから不思議ね。
ようやく本題。。。
そんな一言ポストカード。
久しぶりに衝撃の1枚に出会ってしまいました
お店で見た瞬間、「こ、これだー!!」と運命感じました。
これならがんばれる。
最近ゆるゆるの涙腺も
これ見ればキュッと締まって
涙もひっこむこと間違いなしだなって思った。
うん。
ほら、これ↓
潔い!
むしろ快感さえ感じてしまう(笑)
これは奮い立ちますね。元気にならざるを得ない。
研究室の机に飾ってます。
宮城英生さんというまだお若い文字アーティストの方の作品みたい。
ポストカードには見当たらなかったけど「楽楽楽」って作品があるの♪
こちら、サイトから→楽楽楽
この馬鹿野郎には愛を感じますね。
愛あるバカなら悪口にはならない。
私のような馬鹿野郎でも応援してくれる人がいると思えます。
たぶんホントに人から言われたら、ものすごく腹立つんだろうけど
この思い切り良い筆記体が、さくっと余計なものを振り落としてくれてる気がするね。
どーでもいいけど
応用編も考えてみますか。
「大丈夫だって、馬鹿野郎」
・・・この強がり!
「やめろよぉ、ばかやろぅ」
・・・ばかっぷる。
「よ、元気か?馬鹿野郎」
・・・気さくな感じです。
「泣くんじゃねぇ!バカヤロー」
・・・青春ドラマ、クライマックス。
夕日に向かって「ばっきゃろー」
・・・定番。
「がんばれ馬鹿野郎、負けるな馬鹿野郎」
・・・H2もびっくり。
「好きだよ、ばかやろう」
・・・これは、バーカの方がいいなwww
別にけなされたい願望があるわけじゃないんですが・・・
なんかいいなと思った言葉のお話でした。変態とか言うな!
よく挙げられるのは、
みつをさんの
「にんげんだもの」や
みすずさんの
「みんなちがってみんないい」
特に金子みすずは、この詩しか知らなかったんだけど
友達に薦められて、色々見てみたら他にも良い詩が多いんです。
「つもった雪」「大漁」「みんなを好きに」・・・
うっすら悲しく、ほっこり温かい。知らなかったなぁ。
ちっちゃい時から詩は好きで、谷川俊太郎とか川崎洋とか読んでた。
「おーい、ぽぽんた」ってやつね。
谷川俊太郎はいっぱい好きだけど、何よりもどの詩よりも私を育ててくれた詩は
「めのまどあけろ」
知らないかなぁ。絵本なんだよ。大好きだった~。
子供が産まれたらぜひ読み聞かせてあげたい本No,1です!!
あと、今知ったんだけど「あめんぼあかいなあいうえお」って北原白秋の詩なんだね。
あめんぼあまいな、だよ。赤くないもん。って言ってた人がいましたが
赤いな、ですよー。続きを全部読むと噛みそうだ。
それから最近は、かわいい犬や猫の写真と一緒にほんわか一言が書かれた
ポストカードがいっぱい売られています。見てるだけで癒される。
持っているポストカードのフレーズは時々頭に浮かんできます。
「何をやってもうまくいかない瞬間って
人生には必ず巡ってくるもの
落ち込まない落ち込まない」
ま、私の人生そんな瞬間ばっかですが、眠そうな猫に言われると
大したことないって気がしてきちゃうから不思議ね。
ようやく本題。。。
そんな一言ポストカード。
久しぶりに衝撃の1枚に出会ってしまいました
お店で見た瞬間、「こ、これだー!!」と運命感じました。
これならがんばれる。
最近ゆるゆるの涙腺も
これ見ればキュッと締まって
涙もひっこむこと間違いなしだなって思った。
うん。
ほら、これ↓
潔い!
むしろ快感さえ感じてしまう(笑)
これは奮い立ちますね。元気にならざるを得ない。
研究室の机に飾ってます。
宮城英生さんというまだお若い文字アーティストの方の作品みたい。
ポストカードには見当たらなかったけど「楽楽楽」って作品があるの♪
こちら、サイトから→楽楽楽
この馬鹿野郎には愛を感じますね。
愛あるバカなら悪口にはならない。
私のような馬鹿野郎でも応援してくれる人がいると思えます。
たぶんホントに人から言われたら、ものすごく腹立つんだろうけど
この思い切り良い筆記体が、さくっと余計なものを振り落としてくれてる気がするね。
どーでもいいけど
応用編も考えてみますか。
「大丈夫だって、馬鹿野郎」
・・・この強がり!
「やめろよぉ、ばかやろぅ」
・・・ばかっぷる。
「よ、元気か?馬鹿野郎」
・・・気さくな感じです。
「泣くんじゃねぇ!バカヤロー」
・・・青春ドラマ、クライマックス。
夕日に向かって「ばっきゃろー」
・・・定番。
「がんばれ馬鹿野郎、負けるな馬鹿野郎」
・・・H2もびっくり。
「好きだよ、ばかやろう」
・・・これは、バーカの方がいいなwww
別にけなされたい願望があるわけじゃないんですが・・・
なんかいいなと思った言葉のお話でした。変態とか言うな!