仁仁の楽笑オリジナル妖怪日記

ぼくの考えたおもしろオリジナル妖怪をいっぱい描いたよ。みんな見てね!!

今日も笑顔で楽笑オリジナル妖怪日記261回目投稿

2018-03-04 22:04:52 | プチ日記とオリジナル妖怪
昨日の3月3日(土)は、平野美術館「佐々木信平 回顧展」に行ってきました。
最近、美術館に行くのがとても楽しいです。

今回見てきたのは、油絵中心でしたが、大きさがすごく大きな絵も多くて、どの絵も迫力がありました。
同じ人が描いていると思えないくらい、いろんなタイプの絵があって、色が混ざっていて想像を掻き立てるような絵や、イスに座っているマネキンと女の人の絵や、牛や馬がいる草原の絵や、いろんな木や花の絵があるのを見て、僕は、どの絵もよくできていて、大きく描かれていて細くて、こんな細かい絵は、僕じゃとても描くの難しいだろうな。すごいなと思いました。



(びっくりばコアラ)
この妖怪は、びっくりばコアラ。とりつかれるとドアを開けたり、箱を開けたり、フタを取ると中にあったものが、ビヨヨ~ンと飛び出すということをひきおこすコアラの妖怪。
妖怪不祥事案件「中にあったものが、急に飛び出てくるとびっくり仰天して、そりゃー誰だって目を回すよね」をひきおこす妖怪。

(好きなこと)
ドアや、箱や、フタに憑りついて人を思いっきりびっくりさせることと、驚いたり、びっくりしたり、悲鳴を上げる系妖怪の「キャーベツ」(190回目投稿)と「びっくり仰天ぷら」(134回目投稿)と「うわっに」(3回目投稿)と「おどろ鬼」(241回目投稿)に驚いたり、びっくりしたり、悲鳴を上げたりしてもらえると楽しくなること。



(嫌いなこと)
人をびっくりさせているところを「平鬼」(87回目投稿)と「へっチャラーハン」(88回目投稿)に「平気平気」とか「こんなのへっちゃらさ」と言われると悲しくなることと、自分の入っている箱にテープを全部張り付けられると出られなくなって、怖くなるよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする