![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/87/60d8da678339c38d2198004cb9406df1.jpg?1613648702)
こちらは新幹線のぞみ号。
京都→大阪を抜けて岡山周辺に近づくと、
案じた通り台風5号が
荒くれていた。
((・・・これぞ暴風雨か ))
窓ガラスに
ほとばしる雨の水脈の勢い、
こんな真横に流れつたう川のような
雨水をみたことがなくて経過観察パチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8b/9a6eb3676896d5d64ecc3a2d99c539bb.jpg?1613648747)
位置的には
タイフーン円陣の
端くれ擦れすれに走ってるはず。
それにしたって凄まじい
実際いつ止まってもおかしくないな...
不安な気持ち半分あるも、
はじめっから承知済。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f4/71a038906942f4b5f98dfa557d0a74fb.jpg?1613648779)
せいぜい、
限定お菓子を楽しむんだわよ。
ポテチしお味が海の精焼き塩...ヤキ...
し、しどいっ。
う、海の精にヤキを
い、いれたなんてっ...
お宿に着けたら食べるです。
※(ふつう版よりも旨味多めな塩味でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/a50ddd07cc75eb8a5047a748c75b942e.jpg?1613648817)
新大阪を出てまもなく...
車内アナウンスで
もたらされた情報によれば、
在来線は大幅な遅れと運転取り止めとのこと。
(( 在来線から人がなだれこむかもな ))
√ ¨ ¨ 本新幹線も、
運転が取り止めになるか
大幅な遅れが出る可能性があります.. ..√
伴侶と無言で目を見交わす。
もう1つの
プランを頭に浮かべて、
お互いかすかにうなずきあう刹那...
以心伝心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/71b798a20285259f9fb805e4eb82b756.jpg?1613648875)
予想通り、
新神戸から広島の区間に入ると
在来線からの乗り換えの人々だろう...
乗客が一気に増えて広島に入るとまた減った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cb/380d7a49c1fd3d9b25f6b6c10765a52f.jpg?1613648897)
新神戸駅のホームでは、
吹く風の強さに蹲りながら
待っている人たちも結構いたっけ。
ああ・・・止まる・・・
なんて、
その様子をみるにつけ
ほぼほぼ観念したものの...のぞみ号は走りだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/41702030bc43e208252020d527967252.jpg?1613648930)
この柑橘シャーベット。
さっくりスプンが入るまでに
かかった時分はアイスクリームと同じくらい。
味覚が
大人口の方にオススメ。
皮粒たっぷり入ってて苦みしっかり。
そうね、
寝ボケ覚ましにも
効くかもな爽やか苦みパンチよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/135bba0e85da945fd6046a58fadae271.jpg?1613648966)
雨脚が
だいぶ穏やかに降り変わって、
窓ガラスをつたう雨も見慣れた水脈に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/24/2fbdc491c588e2724b86663d9590190a.jpg?1613648987)
百叩きのごとき雨は小倉に着くと上がってた。
新神戸〜岡山までの間が台風のピーク
だったのでしょう。
窓から水銀色した玉の汗がひいた頃、
本州を脱けて九州へ
お出でまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/85d9f266f4bd23935793765ddf463bfb.jpg?1613649021)
運行抑止で2時間3時間、
新幹線に閉じこめられようと
仕方がないことは覚悟していたの。
博多には着いても
夜になる可能性だって。
しかし望みどおりにすり抜けられた上...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/21c859bd1b91abe7a2b3e44f5663bc07.jpg?1613649051)
無事に定時到着。
心の中では
JR西日本そして運転士さんに
拍手を送って讃えたいほど嬉しいのでした。
太宰府に
ようよう漸く近づいた、
すべては本宮道真公を詣でましてより...
始まるのです。°
*-*-*-*-*
〜 LL p.p.s 〜
運転士さん、
よくがんばってくれたと思う。
おそらく今なら止まっていたでしょう。
2017年以降から自然災害が立て続けに起こり、
新幹線も前もって止められるように
なったと記憶してますので...
いろんな意味で本当に"この時"しかなかった。
かなりギリギリの線で走ってくれて
いたのではないかと感じています。
ふつう新幹線は規定以上の風を観測すると、
抑止がかかるようにできていたはずですから。
山陽の場合、
トンネルが多いぶんだけ風を防げ
距離を稼げていたのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b4/f82982a3f7ab6852ab0f1a134844ba79.jpg?1613649175)