nomu3

愛機で撮った写真を中心にアップします。

屋久島 3 2010.10.21

2010年10月25日 | my hobby

体の疲れもあり 昨晩はそこそこ寝られた

今日もやはり雨(-_-)

6時前に起床



本日の朝食

せっかく素敵なホテルに泊まり

朝食バイキングが付いているのに

7時からしか食べられないので 今朝も弁当(-_-;)

今日はレンタカーで 7時にホテルを出発

本日のガイドさん

水柿 英徳(屋久島人)さん と待ち合わせをしている

屋久島観光センター へ向かう

8時過ぎに 屋久島観光センター に到着後

水柿さんの車に乗り換え

もう一人の参加者と共に

白谷雲水峡へ

雨のため川が増水しているので 予定通りのコースは無理

安全な所だけを歩くと言うことになった

きつい雨が降ったり 曇ったりという天気の中

“もののけの森”のトレッキングを

昨日同様 マイナスイオンをいっぱい浴びながら

全身ビチョビチョになって 楽しんだ





雨、風、霧、水の入ったカメラの異常等の影響か

神秘的な写真が撮れた

(加工していません)



真ん中の枝には ヤクザルがいます



















大きな花崗岩の下で雨宿りをして昼食

水柿さんの作ってくれたお味噌汁は美味しかった



三本足杉を見て Uターン

約4時間(約10キロ)の白谷雲水峡トレッキング無事終了

屋久島に来てから

青空、太陽、月、星をまだ見ていない(-_-;)

明朝は朝風呂入って

朝食バイキングを三日分食べ(^_^;)

レンタカーで あちこち観光しながら 

島を一周し

最終の飛行機で帰る予定

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島 2 2010.10.20

2010年10月25日 | my hobby

強烈な雨音と風の音 そして 興奮のため

何度も何度も目が覚めた

午前5時頃にお迎えが来るので

4時前に起床



今日の朝食です

腹ごしらえをしてホテルの玄関を出ると

凄い雨と風(>_<)

ガイドを頼んでなければ中止して部屋に帰るのですが

すぐにお迎えがやって来ました(-_-;)

運転手さんから

「大変ですね 頑張って下さい」

とのお言葉を頂き 出発

タクシー → バスで

荒川登山口へ向かいます

バスの中で今日のガイドさん

浦西正雄さん(通称 楽太郎)から昼食の弁当を受け取り

「悪天候ですが ケガのないよう頑張りましょう!!」

と檄を飛ばされる

6時頃 荒川登山口に到着

雨も風も全く弱まりません(T_T)

トイレを済ませて即出発

頑張るぞ~~!!

約2時間半ほど

要所要所でガイドさんの説明を聞きながら

降り続く雨のため 小川のようになっている トロッコ道を歩く

数カ所 凄い流れの川に架かった 柵のない橋も ドキドキしながら渡りました



橋を渡った所にあるトイレで用を足し

ここからは右手の階段を上り

木の根や岩場が続く山道に入ります



川は凄い音を立てて流れています



ウィルソン株に到着



何とかハートをゲット(^_^)v



大王杉を眺め



ここから世界自然遺産登録地域に入ります



夫婦杉を夫婦で拝み



これ分かりますか?

そして いよいよ 到着です



縄文杉



現在は 根っこを守るために 近くには寄れませんが

何ともいえない空気が漂っていました



すぐ近くの 屋根のある休息所で昼食

ガイドさんから頂いた ワカメスープが 体を温めてくれました

来た道を戻り

約9時間半(約25キロ)の

縄文杉トレッキングは無事終了

温泉で体を癒し

美味しい食事でエネルギーをチャージ

明日の

白谷雲水峡トレッキングに備えるのでありました



宿泊している JRホテル屋久島 の ロビー

(5階まで吹き抜けになってます 5階から撮影)



就寝前にホテルの玄関前に出てみました

暴風雨です

明日はどうなるのでしょう(?_?)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする