nomu3

愛機で撮った写真を中心にアップします。

小浜島 細崎(くばざき)海岸

2015年12月04日 | my hobby



海岸からは ヨナラ水道 を 隔てて 西表島 が見えます



ヨナラ水道 は マンタウエイ とも呼ばれ

巨大なマンタ が 回遊することでも知られています



海岸 の 横にある 展望台 では 屋根になった

巨大マンタ が 海 を 見つめていました



海岸入口には こんなお店があったのですが

お店の人がいません



こう言う事でした

 

海岸の前の 駐車に

こんな船 が 置かれていました

 

-◇- 2013年1月31日 の 八重山毎日新聞 の 記事より -◇-

1年10カ月2800キロ余を漂流
小浜島細崎

東日本大震災で流された宮城県漁業協同組合寄磯支所所属=石巻市寄磯浜前浜=(牡鹿半島北部)の漁船「成福丸」が、
小浜島細崎港の南西約1キロのリーフに反転した状態で乗り揚げているのが発見され、30日午前、細崎港に引き揚げられた。
同漁協寄磯支所の職員によると、成福丸は東日本大震災が発生した2011年3月11日、
津波により寄磯漁港から沖合に流され、行方が分からなくなったという。
職員の会津守伸さんは「驚きとともに、見つかってうれしいという気持ち」と話した。
成福丸は寄磯漁港から2800キロ以上離れた小浜島細崎に、1年10カ月以上かけてたどり着いた。
船体には藻や貝がこびりついているものの、大きな破損は見られなかった。
船体には「MG3|37998」の番号があり、確認したところ、宮城県の漁船と判明した。
細崎港に船体を引き揚げた漁師の比嘉誠さんによると、今月19日ごろに成福丸がリーフに乗り揚げているのを漁師仲間が確認。
再び漂流した場合、他の船への衝突や網など漁具を破損させる恐れがあり、石垣海上保安部と竹富町水産課の立ち会いのもと、船を港へ引き揚げた。
比嘉さんは「震災からもうすぐ2年がたとうとしているのに、津波に巻き込まれた船がこんなに遠くまで来るなんて、自然の力の脅威を感じた」と述べた。
竹富町農林水産課の大屋裕次主任によると、宮城県農林水産部を通して船の持ち主と連絡をとり、今後の船の取り扱いについて話し合う予定。

ガイドをしてくれた バスの運転手さん の 話では

持ち主の方は亡くなっておられ

引き取って頂くことが出来ないので

震災の事を忘れない

と言う意味も込めて

この場所に 置かれている と言う事でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.11.26 バスで小浜島観光

2015年12月04日 | my hobby

運転手さん が ガイドをして下さる バス で

小浜島 を 観光





「こちらが シュガーロード です

 NHKの朝ドラ“ちゅらさん"

主人公の通学路と して頻繁に登場しました」



バスの車窓から こんな素敵な風景を眺め



今日 は 水牛車ではなく

バス で 珊瑚の石垣の道路 を 通り



ここに到着







住んでいる方が居られるので

中には入れません

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.11.26 星野リゾート リゾナーレ小浜島 の 朝

2015年12月04日 | my hobby

昨日から かなり風が強く すこし寒かったですが

早朝から

星野リゾート リゾナーレ小浜島 の 朝 を 楽しみました



ビーチハウス







午前7:10

妻 は ビーチでの フレッシュエアストレッチ に 参加



私 も ちょっと離れたところで 少しやってみましたが

とっても気持ち良かったです(^_^)v















ここの

一階 に 泊まりました

メッチャ素敵な部屋でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野リゾート リゾナーレ小浜島 の 夜

2015年12月03日 | my hobby

25日 は 最終的には 小浜島 に 渡り

星野リゾート リゾナーレ小浜島 に 泊まりました

素敵な 雰囲気の中で

美味しい食事 を 食べ

幻想的な夜 を 過ごしました











 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島 コンドイビーチ

2015年12月03日 | my hobby

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島 星砂の浜

2015年12月03日 | my hobby









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島 の 赤瓦 の 町並み を 水牛車 で 楽しみました

2015年12月03日 | my hobby





竹富島 の 赤瓦 の 町並み を 水牛車 で 楽しみました











いろんな シーサー が 有りました





珊瑚の石垣 で 囲まれた 細い道を

水牛 は 実に上手に 右に 左に 曲がりながら 車を引っ張り 案内してくれました



安里屋ユンタ(あさどやゆんた)元歌





水牛車 の 屋根 に 貼られていた 新安里屋ユンタ の 歌詞

新安里屋ユンタ



ゆったりとした気持ちになれる 素敵な一時でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布島の水牛

2015年12月03日 | my hobby





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオゴマダラ

2015年12月03日 | my hobby





由布島 蝶々園 の オオゴマダラ

卵 幼虫 サナギ 成虫

全て を 観察することが出来ました 







幼虫

有毒な植物の葉っぱを食べているせいか

何とも毒々しいです



サナギ

黄金の輝き!!

すっごく綺麗です



成虫





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015.11.25 由布島

2015年12月02日 | my hobby

由布島(ゆぶじま) は

周囲2.15km 海抜1.5m の 小さな島で

島全体 が 亜熱帯植物園 に なっています





水牛 と 記念撮影













マンタの浜





向こうの方に見える島 は この後 行く

本日 宿泊する 小浜島(こはまじま) です

















マングローブ遊歩道 を 歩いていたら

干潟に こんなのが ゴロゴロ してました

キバウミニナ と 言うそうですが

結構大きく

沢山いたので ちょっと 気持ち悪かったです

これもいました



ミナミトビハゼ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする