3月21日(春分の日)は満月でした
昼間は天気が悪かったのに夜は雲があるものの
綺麗な月を見ることが出来ました
2月19日は「ブルームーン」でした
でも当日は天気が悪いというので
前日の月を撮りました
2月18日の月
ほぼ満月ですが、左の下が少しだけかけています
そして2月20日の朝の「ブルームーン」でいいのかな?
おお~! 満月ですね
今朝は本当に暖かいです
さて、何を着ましょうか?
花屋さんへ行きたくなりますねぇ・・・
昨夜に引き続き、今朝の「スーパームーン」です
今朝は早く目が覚めてしまい、スーパームーンを撮ろうと思い
夜明け前から寒さを我慢して撮りました
「西の空の月」
まだ日が昇っていません
こちらは昨夜の月
影の位置が違いますね
横にあるのは金星らしい?
明るくなってきました
富士山と一緒に撮るにはここまでが限度
山に沈んで行くまで追いかけて見たけれど、ここまで!
東の空には朝焼け
昨日の月は「スーパームーン」でした
ここのところ天気が良く(乾燥状態です)
気温が低いので、月も綺麗に見えました
もう少し早かったら赤い月だったかも・・・
火星が大きく見えると聞いて、写真を撮りましたが
こんなになりました???
小さい⁉
倍率を上げたら、こんなになってました
金星の時と同じ模様ですねぇ・・・なぜ?
最近は夜になっても気温が下がりません
この時も涼しいどころか、ムワ~とする風が吹いていました
いつまで続くこの暑さ
とっても暑かった一日
夜になって、何気なく西の空を見たら
凄くまぶしい星がありました
飛行機かと思ったら、そのまま動く気配もないので
とりあえず写真を撮ってみました
カメラを通すとこんなもんですが・・・
でもやっぱり大きくてかなりの存在感です
カメラの倍率を24倍にして撮ったら、こんな模様が~
まるで大昔の鏡のよう
不思議です
たぶんカメラの悪戯ですね・・・笑
とっても暑かった日の出来事でした おわり
昨夜は皆既月食でしたが
日中から天気が悪かったので、見る事は出来ないと思っていたら
テレビで見えると言っていたので
慌てて外へ出て撮りました
が、デジカメではピントがなかなか合わずのような状態に(^^;)
この時間には月は天頂へ、首が疲れた~
西の空へ沈んで行く「今朝の月」
雲の合間から見える月は、まだまだ明るかったです
今夜はまた雪が降るそうですが
先日の様な降りにはならないとか?
でもこの間もそんなこと言っていたような気がする
結果、予報は外れて大変なことになりましたね
今回はどうなんでしょうか?
自然と言うのは分かりません・・・
明けまして
おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
「気が付けば新しい年に・・・」そんな感じの新年です(苦笑)
本当に珍しい事で、本人もビックリしております
昨日、東の空に大きな月が出ていました
朝のニュースで前日(1月1日)がスーパームーンだと言っていたので
次の日は違うと思っていましたが
今日のネットニュースでスーパームーンと書いてあったので
昨日の月もスーパームーンと言う事にします
雲の間から見えたスーパームーン
11月14日は何十年に一度の特別な月だったらしい(何だか忘れた)
11月13日の月
11月15日の月
両日ともに綺麗な月だったのですけれど
でもでも、運の悪い事に14日だけが雨模様でした
こちらは13日の午後に見えた幻日(左右に見えています)
今朝の地震はビックリしました
ちょうど朝食の準備をしていたので焦りました
今のところ、大きな被害が出ていなさそうです
電車は遅れているようですが・・・
朝から雨が降ったりやんだりしていた日だったけれど
十五夜の月を見ることが出来ました
この日は雨模様で
すっかり諦めていたと言うよりも、忘れていた十五夜
スーパーの売り場で月見団子を見て思い出しました