富士山が綺麗に見えたので
もっと近くで写真を撮ろうと、箱根へ行って来ました
あまり時間がなかったので、一か所で撮りました(実は布団を干してきた)
遠くに見えるのは秩父の山々
雪が残っていました
魚の背骨みたいな雲
富士山が綺麗に見えたので
もっと近くで写真を撮ろうと、箱根へ行って来ました
あまり時間がなかったので、一か所で撮りました(実は布団を干してきた)
遠くに見えるのは秩父の山々
雪が残っていました
魚の背骨みたいな雲
こちらは青空と灰色の雲の境目です
灰色の雲が垂れ下がっている所は雨が降っているそうです
手前の「ヨットハーバー」は
2020年の東京オリンピックのセーリング会場になります
朝は曇っていて見えなかった富士山
やっと見えてきたのですがそろそろ帰りま~す
雲の上から太陽が出てきました
風がとっても強かったので
飛ばされるかもと思うほどだった・・・
ちょっと怖かった
本日は雨降りです
気温も昨日よりもだいぶ低くなっています
この気温の差は体調にかなり影響します
私は2~3日前から、鼻が詰まって困っています
昨日の空は環天頂アーク以外にも珍しい現象が見えました
まるで天空ショーのような・・・
私一人でワクワクしていました
始めに見えたのは
富士山の左上空にみえた彩雲(ちょっと見ずらいです)
幻日
環天頂アーク
この日の環天頂アークは二重でした
同時に全部見えるなんて、ラッキーでしたが
べつにいいことは何もありませんでした
ずずーっと寄って撮りました
昨日は上を向いていたので、今日は首が疲れています(苦笑)
今日は下を向いていたら治るかな?(人の体はそんなに単純じゃないって)
今日も晴れていますが
昨日の「天空ショー?」から想像するとそろそろ崩れそうですね
今年もまたこの時がやって来ました
年々参加人数が多くなって、今年は1万人位いたらしいです
この日は風がとっても強くて、走る人も見ている人も大変でした
朝も早くから参加者とその付き添いなどが、江の島へ大集合です
夫と私もその中の一人です(私はもちろん付き添いです)
駅のホームや広場は人々でいっぱい。。。
芸人さんとアナウンサーの人がその場を盛り上げます
このお二人は最後のランナーがゴールするまで話し続けていました
さすがプロでございます
いよいよ、スタートです
この人数ですので、夫がどこにいるのかはもちろん分かりません(苦笑)
夫は10マイルを完走致しました
観光大使である「つるの剛士さん」も参加して完走していました
お・ま・け(ある意味、並んでいるたちもすごい!)
乾燥した晴れが続いています
静電気がひどく、物に触れるとバチバチと火花が飛びます
今日は気温が高くなるらしいです
時々出かける公園で「カワセミ」を見ました
本当にきれいな瑠璃色で・・・
途中で見た物など
これ、グーグルのカメラ搭載車です
初めて見ました
当たり前だけど、普通に市内を走っているんですねぇ
/
晴れたり曇ったりの天気です
今日も寒い日になりそう・・・(神経痛が~~~~)
所要の為に出かけた帰りに撮った湘南の海です
とっても荒れていました
海は荒れています
江ノ電です
こちらはウォーキングの途中で見つけた咲き始めた梅の花
一昨日の事、朝起きたら一面の雪景色にビックリしました
昨日はその低気圧がまだ居残っていて
晴れているのに風が強くて、天気は大荒れでした
今日もその低気圧の影響で気温は低く、風が強いです
久し振りの鎌倉の海です
気温が高めだったので、全体的に霞んでいました
何度も来ているのに、初めて気が付きました
稲村ケ崎の切通しから
江の島の観光灯台が見えるんです!
知らなかったのは私だけでしょうか?
今日は寒い一日になるそうです
空からは今にも白い物が降って来そうです
「彩雲」と「新幹線」ってなんの繋がりもありませんが
お正月に撮った写真なので繋げてしまいます(苦笑)
1月2日に見た「彩雲」です
こちらは吊り雲です
ちょっと崩れかけているので、時間が経っているのかも・・・
この後、風が強くならなかったのはこのせいかな?
こちらはウォーキングの途中で撮ったものです
目の前を新幹線が通り過ぎていきました(すごい風圧・・・)
そしてこの日の気温は
なんと、17度でした(春が来た~~~って感じです)
/
本日は晴れです
気温もこの季節にしては高めらしいです