日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

近所の梅

2009-01-30 12:48:54 | 近所
この間撮った近所の梅です。
     

     
まだ蕾ばかりでした。


    
きょうも睡眠時間が4時間位でした。
これで3日目です。
眠いはずなんだけど、
朝早く目が覚めてしまうんです。

私なりに考えてみました。
これはあくまでも私だけの事です。

夜になって、
眠いから一応寝るんだけど、
明け方の眠りの浅い時に、
体のどこかにコリや痛み、
そして筋肉の張りなどがあると、
神経が高ぶって目が覚めてしまうんですね。

原因が分かっても、
改善するには時間が掛りそうです。
腰がもう少し良くなればねぇ・・・

鎌倉 由比ヶ浜の波

2009-01-30 08:47:10 | 鎌倉
きょうは一日中雨降りです。
時間が経って行くにつれ、
雨が酷くなって来るそうです。

きょうは教室の日、
今まで雨に降られた事は、
数回だけ後は降っていても、
直前に上がってしまう、
なんて日が多かった。
「晴れ女」と言う私の伝説も、
きょうで終止符を打ちそうです(笑)

   
腰の痛みはそれほどではなかったけど、
下半身の重い事、
自分の体ではないような感じがして、
どうしようかな~なんて思いながら、
足は海へ向かっておりました  
もうこれは病気ですね(苦笑)

いつも同じような写真なので、
今回は波を撮りました。
      

     

     

      
     「イルカじゃないよ~」


この日は湘南にしては、
波が大きいので、
サーファーがいっぱい来ていました。

鎌倉 杉本寺(2)

2009-01-29 17:01:32 | 鎌倉

        

     
    紅葉が残っていました。

         

       
     ここでも足腰のお守りを
        買ってしまいました(苦笑)


昨日は寒くて朝早く目覚めてしまって、
寝不足でした。
きょうは息子が早出と言う事で、
またまた寝不足です(笑)

朝から睡魔と戦っております

美容に悪いわ~(^_^;)

鎌倉 瑞泉寺の水仙

2009-01-29 15:32:30 | 鎌倉
朝から曇りのはずだったんですが、
午後から雲が多いものの、
太陽がたまに顔を出しています

そして気温が高目なので、
過ごしやすくなっています。


   ―― * ―― * ―― * ――

瑞泉寺の梅はまだだけど、
水仙は満開でした。
境内のいろいろな所で咲いていました。

         

     

     

     

      
瑞泉寺庭園
岩盤を彫刻的手法で庭園にした
「岩庭」とも呼ぶ・・・(拝観券より)

鎌倉 瑞泉寺

2009-01-28 09:44:20 | 鎌倉
今朝は寒さのせいか、
肩が痛くて、
朝早く目が覚めてしまいました。

今は眠気がどっと押し寄せて来ています。
このままコタツに潜りこんだら、
寝てしまいそう・・・

  瑞泉寺へ

瑞泉寺の境内には、
多くの梅の木が植えてありますが、
咲いているのは、
数本でした。
それもまだ咲き始めたばかり、
カメラを持った人達も、
ガッカリした様子でした。
     

     
梅の咲き具合はこんな感じです。


鎌倉 鎌倉宮

2009-01-28 07:57:45 | 鎌倉
今朝は雲の多い空です。
きょうは、
あまりいいお天気ではないようです。

昨日は風もなく、
陽だまりでは暖かかったのに、
きょうは風も冷たく寒いです。

さて、鎌倉の続きに行きたいと思います。
「荏柄天神社」を後にして、
「瑞泉寺」へ向かいます。
その途中にある「鎌倉宮」に寄りました。

      

      
鳥居の前で咲いていた「河津桜」

         
大きな獅子頭が
   正面に鎮座しています。

      
獅子頭を撫でて厄除けをします。

こちらの梅は、
まだまだ蕾の方が多かったです。

近所の春(?)

2009-01-27 16:03:49 | 花・木
きょうは風もあまりなくて、
とても穏やかな日でした。

鎌倉で歩き過ぎたのか、
ふくらはぎがとても重くて、
力が入らないような気がします。

こんな時は血の巡りを良くするといいかも、
なんてことを考えて、
近くのコンビニではなく、
ちょっと足を延ばして、
離れたコンビニへ行って来ました。

時間は約40分位、
ゆっくり写真を撮りながら、
歩いて来ました。
久し振りなので疲れたけど、
やれば出来るものですね~

歩きながら見つけた「春」です。

  
     

       
       「ふきのとう」

      
       「おおいぬふぐり」

      

        
      「つくし」

      
        「なずな?」