日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

7月最後の夕暮れ

2006-07-31 20:06:03 | 雲・空
7月最後の日です。
明日から、8月です。
あと5ヶ月で、2006年が終わりますわね(まだ早いかな?)

      

      

とても、爽やかだった一日でした。
いつもこうならいいのになあ~

 ★明日から、ガソリンが値上がりするそうですよ!
  どうする???

7月31日 朝の空

2006-07-31 19:34:55 | 雲・空
梅雨明けをしたのに、
きょうは、気温、湿度共に低く、
過ごしやすい日でした。
ちょっと、雲は多かったけど・・・

     

      
        朝の空です。
        しばらく、見る事が出来なかった山が、
        薄っすらと、見えました。

コスモスの花

2006-07-31 11:14:08 | 花・木
梅雨が明けたばかりなのに、
秋の花コスモスを、近所で見付けました。
でも、早咲きもあるらしいから、
これは、早咲きかな?

      

      
        【コスモス】キク科

それとも、最近朝晩涼しいので、
間違えたのかな?

畑にて

2006-07-31 11:09:44 | 花・木
我が家の家庭菜園の、そばに咲いていた、
野菜の花たちです。

    
      「いんげん」

      
        「ほおずき」
         これも、野菜でいいんだよね。
         ナス科だしー

        
          「山芋の花」

        
         「山芋の実(ムカゴ)」
       家の庭では、邪魔物の山芋のつるですが、
       この畑では、何年か植えておいて、山芋を育てている様です。
       (※ちょっと書き方が、変だったので、書き換えました)

       「実」は、お米と一緒に炊いて、食べるそうです(主人談)

7月28日の空

2006-07-28 17:42:59 | 雲・空
な~んか、ハッキリしない天気です。
降るんだか、晴れるんだか、
はっきりしろと、言いたくなります。

後から行って、蹴飛ばしたくなりますよ(笑)
天気の後って・・・どこ?

     

      

太陽が、出たり、隠れたりしています。
夕焼けは無理でしょうね。

近所の花

2006-07-27 19:28:37 | 花・木
昨日より、日差しも強くなく、
気温は低かったものの、
湿度は高く、蒸し暑い一日でした。

昨日に引き続き、
きょうも「光化学スモッグ注意報」が、出ました。

夕方になって、少し歩いてきました。

実は、ネタ切れで・・・
探しに行ったんです(苦笑)

曇っていて、夕焼けも見えず、
いろいろ探しました。

きょろきょろしながら、
見つけた花を撮ってきました。

      
        【クレオメ】フウチョウソウ科
           熱帯アメリカ原産
         子供の頃、夏になると、
         この花を、あちらこちらで見ました。

       
         【オニユリ】ユリ科
          昔、近所で咲いていた百合と言えば、
          この百合と、鉄砲百合でした。

ほんの少しだけ

2006-07-26 19:24:00 | 雲・空
昼間、とても暑かった今日が、
やっと終わろうとしています(ホッ)
外は、だいぶ涼しくなってきましたが、
家の中は、まだまだ暑いです。

TVでは、最高気温は32度と言っていたけど、
家の庭は、34度もありましたよ。

夕方、少しだけ夕焼けを見る事が、出来ました。
ほんとうに、ほんの少しです。
明日は、また曇るらしい。

     

     

もっと、きれいな夕焼けを、期待していたのにな・・・


オレンジ色の花

2006-07-26 17:53:31 | 花・木
オレンジ色の花です。

      
        【トウワタ・唐綿】ガガイモ科
           西インド諸島原産
         駅の傍の、マンションの植え込みで、
         咲いていた花。
         甘い蜜でも出るのか、
         アリが群がっていました。 

        
          【ノカンゾウ】ユリ科
           先日行った公園に、咲いていた。

         
           【ベゴニア・サザーランディー】
                     シュウカイドウ科
            家に数年前から、あるベゴニアの仲間。
            冬は、地上部は枯れますが、
            春になると、また芽を出します。
            球根のような、ムカゴのような物で、
            増え続けます。
            あちこちの植木鉢から、顔を出しています。