日がな一日・・・写真づけ(笑)

空・雲・花・建物などの写真帳です

箱根へ

2011-11-21 16:36:59 | 観光地

昨日は前日の荒れた天気は何処へやら

朝は少しだけ雲が多かったものの

天気は良くなって来ました

そしてまた気温が急上昇しました

何しろ夏日です

11月の半ばを過ぎたというのに夏日なんです

電車の中は何故か窓が閉めてあり

ていうか、今の電車は開かないですって!

知らなかった~(苦笑)

最新式と言うのも、こんな時は不便ね~

だいたいの人達はコートを着ているので

汗を拭きながらひたすら我慢です

我々はもちろん半袖です

それでも暑かったですよ~

途中の「大磯」駅でやっと送風にしてくれました

でも車内はもう空いていました

もっと早くしていくれれば良かったのに。。。


東海道線藤沢駅のホームにある「KIOSK」

昔の東海道線の車両を模してあります

中は普通のお店です

この後小田原で小田急線に乗り換え

箱根湯本で箱根登山鉄道に乗り換えます

しかし、これがまた大変でした

すっごく混んでいるのです

車両が小さいせいもあるのですけどね

それにしてもすごい人・人・人
ホームも車内も人でいっぱいです

こんなに混んでいるとは・・・甘かった~

思わぬところで時間を使ってしまいました(苦笑)

最近はテレビや雑誌で紹介されるせいか

以前なら人がいなかった所でも多くの人に出会います

強羅駅から出ているケーブルカーはとっても混んでいるので

強羅駅から歩いて「箱根美術館」へ向かいます

しかしこの坂が凄い傾斜で大変でした

今日は急な坂と

混雑している電車でずっとつり革をつかんでいたせいか

本日は筋肉痛です(鍛え方が足りない


坂の途中の木

もちろん 続きます


箱根美術館の紅葉

2011-11-21 15:00:32 | 観光地

少しばかり沈んでいた毎日でしたが

ふとテレビを見ていたら

箱根の紅葉特集をやっていました

「そうだ!箱根へ行こう」

気分転換に出掛けようと思い立ち

今回は渋滞を予測して電車での移動です

いつも通りの急なお出掛けで

行き当たりばったりの小旅行です(笑)

旦那は車で行きたそうでしたが・・・

「箱根美術館」 
見事な苔の庭園と陶磁器を展示しています

箱根登山鉄道「強羅駅」から約6分

途中の坂が手も急なので足に自信のない方は

ケーブルカーで

「強羅」から「公園上駅」まで行った方が良いかも

では紅葉の写真をご覧くださいませ

こちらはデジカメ一眼で撮ったものです

こちらの紅葉は最盛期を過ぎたそうで

散り始めていました

続きます


庭の花

2011-11-17 17:01:53 | 花・木

少しだけ我が家のバラが咲きました

やっと涼しくなったので

害虫がいなくなったからかな?


モーリスユトリロ


ほほえみ(ミニバラ)

他のバラにも少しだけ蕾が付いてきました

バラ以外の花も少しだけ

パイナップル・セージ・・・甘い香りがします


ストレプトカーパス


冬咲きクレマチス

下を向いて咲くので写真を撮るのが大変です

 


彩雲

2011-11-17 10:08:11 | 雲・空

日曜日は気温が高くて晴れていました

朝から障子張りを慣行

いつも年末ぎりぎりになるので
寒さとの戦いになって大変でした

今年は早めにと夏ごろから考えていました

今回は想像以上に
暖かくて水仕事も楽だったので助かりました

障子の桟を乾かしている間買い物へ・・・

その時に見た「彩雲」です

とっても見事でした


こういう空を見ると時間を忘れてしまいます


巻雲


今日は風もなく

穏やかな日になりそうです

 (覚書)
昨日、カメラのメーカーへ手紙を送りました

郵便料金は140円のところ
50円切手しかなかったので3枚150円分貼っておきました

10円はサービスです(笑)

たぶん返事は来ないでしょう

ちゃんと担当部署に届いて
参考にしてくれればいいのです

何しろこの会社、
大きいので何処へ送っていいの分からず
お客様コミュニティセンターとかと言う宛先だと
今回修理をした場所になるんです

そこの事なんだから
統括する部署じゃないと悩んだ末(苦笑)

本社の住所で送っておきました

宛名は「お客様係り御中」と書きました

さて、届くでしょうかねぇ。。。


W杯 アジア3次予選

2011-11-16 10:24:17 | サッカー

昨日の北朝鮮戦で日本は「0-1」で負けました

試合が始まって暗いスタジアムを想像していたら
真っ赤じゃん!

それにバックスタンドには人文字

応援の太鼓や声援もとっても賑やかです

日本のサポーターはと言うと
一か所にまとめられて静かにご観戦(苦笑)

国旗もユニフォームも駄目という事で(数人いましたが)

動かずにじっとゲームを見守っている様です

なのに北朝鮮スタンドは旗は乱舞するは太鼓はなるは
歌は歌うはで完全なるアウェイです(ちょっと異状)

日本での試合の時は
反対になる訳なんだけど
こんなにはなりませんよね~

そこまではホームの試合という訳で目をつぶっても

国家斉唱の時のあれはいけません

全然国家が聞こえてこないんです

全員で練習したのか?
ブーイングを・・・・・

中近東などでは
国家斉唱の時も煩かったことはあっても
これ程ではありませんでした

ここまで行くとFIFAから厳重注意の対象です

その辺はFIFAに任せるとして・・・

日本は試合経験の少ない選手が多いからなのか
人工芝だからなのか
パスミスが多い様な気が。。。

北朝鮮が圧倒していました

シュートの数も圧倒的に北朝鮮の方が多かった
ちなみにカードもね

試合経験の多い選手を起用していたら
この異様な状態の試合も違っていたかもしれません

3次予選は突破しているので
いい経験をしたという事ですかね

あの異常な中でフェアーなジャッジをした
バーレーンの主審に拍手です


鎌倉 浄智寺・東慶寺

2011-11-16 09:14:23 | 鎌倉

こちらの2つのお寺はもう閉まっていたので
山門だけ撮って来ました


浄智寺


東慶寺

今更ですが
日の沈む時間が早くなったことを感じます

さっきまで明るかったのに・・・


こんな葉が目立ちました

 


途中の道で・・・

青い空に黄色い重機が目立っていました


今日は朝から晴れています

時折強い北風が吹いてきます

天気予報がやっと当たりました(苦笑)


鎌倉 明月院

2011-11-16 08:40:05 | 鎌倉

北鎌倉へ来たからには

明月院は外せません

でも、でも時間は午後4時15分前です

このあたりの神社仏閣は
11月から冬時間に入るのを忘れていました

閉門時間が午後4時までになるんです

明月院の入り口で

「まだは入れますか?」と聞いたら

「4時15分くらいには閉めますよ~」との事

「丸窓だけ写したいのでお願いします」

たった20分位の事で300円払って中へ入りました

人はまばらで写真を撮るには好都合でした

こんな時間だものそんなにいる訳ないけど・・・


紫陽花の咲く頃には人でいっぱいになる階段


たった一輪咲いていた木瓜の花


こちらの紅葉もこんな状態の葉が多かった

帰りの出口で

「ありがとうございました~」と私

「今度はゆっくり来ます」とご挨拶

「は~い 今度はゆっくりいらして下さいね~」
       と返して下さいました

こちらの受付の方はいつも違う人なんですけど

どの方も感じのいい印象を受けます

お寺や神社によって全然違うんですよね~

次は鎌倉の神社仏閣の好印象の順位でも書きましょうか