行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

ヒゴタイが見たい~

2024年09月21日 | 植物(きのこ)観察

          (ヒゴタイ公園のヒゴタイ)

 

 

お彼岸になっても真夏の気温が続いている佐賀市内です。

高原の風に吹かれたいと思い、佐賀に帰省しているあゆゆさんと出かけました。

行きは高速を使わずに一般道を通りました。

途中で通った日田市中津江村の蜂の巣湖

 

 

阿蘇のカルデラを望める大観峰を歩きました。

阿蘇五岳が目の前に見えます。

 

 

高原のヒゴタイ公園に着きました。

ヒゴタイは暑さで色が少し褪せていましたが、まだまだ見ごろは続いていました。

 

 

陽射しは強いものの、風は気持ちよかったです。

 

 

森林部を歩くと、きのこも結構生えていました。

切り株に生えるナラタケモドキ

 

 

葉緑素を持たず菌類から栄養をもらっている菌従属栄養植物のアキノギンリョウソウ

 

 

そして色鮮やかな、フシグロセンノウも咲いていました。

 

阿蘇の絶景もヒゴタイにも出会えた熊本の旅でした。

直角に曲がって九州に近づく台風14号が来ています。

皆様お気を付けください!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋のきのこの観察 | トップ | 憧れのベニテングタケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

植物(きのこ)観察」カテゴリの最新記事