行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

避暑地の奥日光

2024年08月30日 | 県外の山

         (奥日光の湯ノ湖周辺)

 

 

今年の夏旅は奥日光です。

中禅寺湖周辺には、以前英国大使館の避暑地があった所を利用して記念館と

カフェが立っていました。

ここから眺める中禅寺湖は静かで涼しく、いつまでもいたいと思いました。

 

 

奥日光はここから少し行ったところにある湯ノ湖周辺で標高1480mの所にあります。

気温は22度で佐賀の暑さが信じられないくらいの快適さでした。

 

 

有名な龍頭の滝~マイナスイオンたっぷりです。

 

 

湿地に広がるクリンソウの群生地~咲いたときは見事でしょう。

 

 

佐賀では見かけないフウリンウメモドキ

 

 

雨が多かったようできのこも多かったです。

アカヌマベニタケが可愛い!

 

 

 

シラカバの周辺に生えるヤマイグチ~ベニテングタケは今回も見かけなかったです。

 

 

食べられるきのこ~大きなオオイチョウタケ

 

 

日光も観光しました。日光東照宮のシンボル~陽明門

 

 

    日光東照宮の五重塔

  

 

 

有名な三猿

 

 

湿地の戦場ヶ原

 

 

半月山から眺めた中禅寺湖と男体山

 

 

雨を心配して山には登らなかったのですが、湯ノ湖周辺や戦場ヶ原を散策して

植物、きのこ観察を楽しみました。

東京も含め雨にはほとんど会わずに済みました。

迷走台風10号の接近で飛行機の運航が気になりましたが、帰ってから台風の影響が

出てきました。

日光からいろは坂を上っていくと標高が上がる分気温もぐっと下がります。

夏の奥日光は避暑にぴったりの所ですね。

 

台風の影響が各地で出ているようです。

雨が少なく猛暑だった佐賀は台風が過ぎてやっと一息というところです。

 

皆さんの所はどうだったのでしょう?

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サギソウの話 | トップ | 秋のきのこの観察 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

県外の山」カテゴリの最新記事