のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

日常へ

2025-01-06 09:41:00 | 暮らし
今日も、Wi-Fiではブログを開くことができず、モバイルデータで書いています。
gooにだけ、繋がりません…

何度経験しても、子どもの帰省後、日常に戻る時は少し寂しく感じます。
それでも、寝具も洗濯して片付けながら…元気に暮らして、趣味も楽しんでいる様子に感謝して、私も元気な日常に戻ります!

今週から、筋トレにも行きますよー‼️

さて、新千歳空港の帰りに、近いので「ウトナイ湖」に寄ってみました。
もちろん、シマエナガちゃんに会いたいのですが、今回もいなかった…

この日は、冷え込んでいたので、外にあるガラスの塀に、窓霜が現れていました!

昔は、寒い時期の電車やバス、家の窓にもよく見られましたが、最近は断熱性能の高い複層ガラスが普及し、すっかり見かけなくなりました。













少し時間が経つと、もう消えていました。


やはり、モバイルデータだと、ゆっくりと書くことができません…
こちらも日常に戻ることを願います!


年末に購入した「AERA」
表紙がオスカル様…それでも雑誌は買わないつもりでしたが、パンダちゃんのカレンダー付き…そのパンダが「シャンシャン」と聞いて、ついに買ってしまいました😊





今年もよろしくお願い致します!

2025-01-05 07:22:00 | 暮らし
天候も穏やかな日が続き、おかげさまで、無事に年末年始を楽しく過ごすことができました。

今年も、心には太陽を持って明るく温かく、人付き合いはサラッと、楽しく穏やかに過ごすことを目標に…のんびりとブログも続けていきたいと思います😊

引き続き、どうぞよろしくお願い致します



3日、新千歳空港まで見送りに行った時に、撮影しました。
北海道の広さがわかる、名物地図…





こちらは、いつもの百合が原公園温室にて、
ルクリア「紅富士」







*Wi-Fiでは、まだブログには全く繋がらず、スマートフォンの5Gでのみ何とか投稿できそうです。
そのため、Wi-Fiでの接続復旧までなかなかブログを開くことができません!
繋がり次第、また皆さまのブログにもゆっくり訪問させていただきたいと思います…
よろしくお願い致します!


コメント (2)

冬の日差しと

2024-12-16 10:25:00 | 暮らし
今日は、よく晴れて青空が広がっています
日が暮れるのは早い時期ですが、その分、日差しは長く室内の奥まで伸びてくれます。
その様子が、とても好きで…それぞれの季節に、楽しみがあるものですね。
 
さて、今週中には年賀状を出す予定です。
10年前に比べると、半分より少ない程度になりましたが、それだけに、
少数精鋭
年賀状にこだわっているわけではないのですが、とても、私から出さない、ということはできません。
 
学生時代の友人、勤めていた頃の同僚、上司、ママ友など…長い年月を積み重ねてきました。
 
そして、これだけ長く続いているということは、やはり似たところもあって、真面目で几帳面な良い方ばかりなのです。
全員、元日に届きます😊 私も、そうしています。
私宛の年賀状は、元日で終わりです。
 
いつまで続けるかわかりませんが…
 
 
今日は、美容室にも行ってきます!
ひとつひとつ、予定を済ませていきます。 
 
 
カバー画像は、温室にて
「タチバナモドキの実」

 
 
ずっと気になっていた、「ビオレU自動で出る泡ハンドソープ」を買いました。
何度もセンサーの所を持ってしまい、誤作動?で大騒ぎ&大笑い😊
慣れると、便利です!
 
 




 

年末の思い出

2024-12-12 11:07:01 | 暮らし

随分前のことですが、某デパートでお歳暮受注のアルバイトをしたことがあります。

それはそれは大変な忙しさで、忙しすぎてとても辞めたいとは言えず、結局1か月ほど必死に頑張りました。

ピーク時には、待ち時間も長くなります。そして、やっと案内された担当が新人アルバイト…イライラされている雰囲気が伝わってきます。

もし、担当がベテランスタッフであれば、違う提案もでき、もっとスムーズにご満足いただけただろう…と思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

少しでも良い対応ができるようになりたいと、せっかくの休日もカタログに目を通し、早く開けるようにインデックスをつけたり、同じミスはしないよう、予習復習をして、徐々に慣れていきました。

 

そのような中、とても穏やかで、朗らかなお客様もいらっしゃいました。

シニア女性の方。ご高齢のご夫婦…

共通しているのは、笑顔が優しくお上品で、ゆったりと余裕があるのです。

世間話などもしながら、私もとても幸せな気持ちで担当させていただきました。

 

私も、その年齢に近づいてきて、どちらかになるとしたら、やはり不機嫌そうにイライラ…ではなく、穏やかに気持ちに余裕を持っていられる人でいたい。

そのように、懐かしく思い出しました。

 

多忙ではありましたが、とても学ぶことも多く、その後の人生にもおおいに役立ち、忘れられない思い出となっています。

 

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

 

カバー画像は、度々登場していますが、またミニカトレアが咲いてくれました。

お花の少ない季節に、いつも楽しませてくれて、本当に嬉しいです!

 



 

コメント (2)

セルフレジ

2024-11-29 10:28:00 | 暮らし
最近は、人手不足のためか、スーパーなどでもセルフレジを併設しているところが多くなりました。
 
私が一番好きなパターンは、商品のスキャンはお店の方で、支払いだけセルフレジタイプです。
早くてスムーズです。
 
でも、有人レジが混雑していて、購入する商品が少ない時は、スキャンも自分でするフルセルフレジを使う時もあります。
 
先日、週末だったこともあり、レジが混んでいたので、そのフルセルフレジを使いました。
 
ひとつひとつの品物は、カゴに入れる時に金額を見ているので、ざっくりとですが合計金額の目安は感覚としてわかるものです。
 
ところが、その時は、支払いの時に、思ったよりも金額が多く、少し意外に感じました。
ただ、最近は何でも値上がりし、さらに消費税が加わると、以前の感覚よりも高くなることもあります。

支払いを済ませて、念のためレシートを確認して、驚きました。
 
なんと、レシートの上から5品目までは、全く身に覚えのない商品名が印字されているのです。
 
すぐに、その場でスタッフの方に伝えました。
どうやら、私の前にそのレジを使った人が、支払いをせずに立ち去ったのだろうということで…
その関係ない商品分は、返金してもらいました。
 
今回は、すぐにその場で気が付いたので良かったですが、家に帰ってからでは、不良品でもないので、なかなか申し出も難しくなります。
 
このようなことは、全く想像もしていなかったので、セルフレジとはそのようなこともあると…気をつけなければいけないと思いました。
 
それにしても、未払いで立ち去るような人の分まで支払いさせられるなど、絶対に嫌ですよ
 
**********
 
 
先日、出かけた際に立ち寄ってみました。
北海道庁赤レンガ庁舎。

改修工事用の幕が、なくなっていました。
 
 


ヤマゲラは見かけましたが…シマエナガは見つけられませんでした。
明日は、真っ白になるかもしれません