のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

半年間ありがとう🍀

2023-09-29 09:00:00 | ドラマ
更新おやすみ中なのですが…

「らんまん」最終回で、少しだけ書きたくなりました

良い最終週でしたね。
特に昨日は、沢山の懐かしい人達が集まって…

祐一郎くんが登場した時には、思わず声が出ました。
前回登場してくれただけでも嬉しかったのですが、最後に別々の方向に歩いていくところが、印象に残っていました。

あれは、伏線だったのですね。
昨日の「やっと同じ道を…」に繋がっていたあの2人の縁側でのシーンでは、涙が出ました

そして丈之助さん!白髪で、立派になっても変わっていなくて、若き日の牛鍋屋さんで熱く語り合っていた様子を思い出しましたね。

あのうさぎの巾着が、使い込まれて馴染んでいたのもグッときました。

史実とは違い、ドラマで綺麗にまとめているというのはあると思いますが、それでも人の善や優しさに焦点を当てて、安心して見られるところに救われた半年でした。

最後に紹介されるお花は、毎日手帳にメモしました。
暖かい地方に分布しているお花も多く、旅先で探してみる楽しみもできました。

ドラマで流れる曲も良くて、サウンドトラックが欲しいくらいです🎵

いつもなら、大好きな連続ドラマなどが終わると、ロス気味で寂しくなりますが、今回は不思議と寂しさよりも、楽しみ、希望をもらったように思います。

私も頑張ろう!来年はどんなお花に出会えるでしょう?

そして、散策できない冬期間、塗り絵を楽しもうかと思います。
しかし、なかなか難しそうですよ(≧◡≦)



いよいよ来週から10月です。
しばらく更新は休みますが、皆さまのブログは読ませていただきたいと思います。

涼しくなって、夏の疲れも出る頃ですが、皆さまくれぐれも体調にはお気をつけください。
私も頑張ります!

*追記です。
調べてみたところ、「らんまん」のサウンドトラックCDは3枚も発売されていました!
曲名はお花の名前で素敵です
また楽しみが増えました♪

連続テレビ小説「らんまん」オリジナル・サウンドトラック | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

連続テレビ小説「らんまん」オリジナル・サウンドトラック | 商品情報 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

連続テレビ小説「らんまん」オリジナル・サウンドトラックの詳細ページです。CD・DVD・動画の視聴・購入ができます。

日本コロムビア公式サイト

 

コメント (2)

植物園の続きと…

2023-09-20 10:28:00 | お花
北国にしては、珍しく長い夏となった今年。
何となく暑い夏の高揚感が続いていましたが、ついに魔法が解けるように…

明日の朝の気温は12度とのこと!(これが普通です)
それでも、まだ最高気温はそう低くはならないですよ。


さて、先週行った北大植物園の続きです。


クサキョウチクトウ





ハマナスは実に





ノコギリソウ
葉のギザギザが見事ですね




うすピンク色のものも


こちらはエゾノコギリソウ
お花は大きくて、葉のギザギザは少なめです。




ヤマハハコ





シュウメイギク

そして、期間限定かも知れませんが、牧野博士ゆかりの植物にはこのようなマークが!
ひとつひとつ付けてくださったのですね。
ありがたいです。






ヨツバヒヨドリ



エゾマツムシソウ






そして、散策中3回もエゾリスに会いました
そのうち2回は、カメラ間に合わず3回目は、多分私がいることに気づいていなくて、夢中で木の実?を食べていました

しかしながら、惜しくもピントは後ろの笹に合っていました慌てちゃうのですよね。
まぁ、可愛いポーズと、何より出会えたことが嬉しいです!

エゾリスは、冬眠をしないので、今のうちに沢山食料を集めておかないと…1番忙しい時期なのでしょうね。
頑張って…また来年会おうね


ヤマガラ






今回初めて園内にある「宮部金吾記念館」に入ってみました。こちらの植物園創始者、初代園長、植物学者。札幌農学校2期生で廣井勇工学博士と同期です。



牧野富太郎博士とも長く親交があり、牧野博士が札幌に来た際には、宮部博士の自宅に宿泊もされていたそうです。


牧野博士の企画展が開催されていた温室前には…



野草が好きなので、朝ドラも久しぶりに毎日欠かさず視聴しました


23日にはこちらの番組も放送されます。
とても楽しみです!
NHK4K、BSP 9月23日午後6時〜
牧野富太郎の大冒険
〜天空の花園と神秘の森〜
〜天空の花園と神秘の森 愛と情熱!植物探求の旅を追体験! - 牧野富太郎の大冒険

〜天空の花園と神秘の森 愛と情熱!植物探求の旅を追体験! - 牧野富太郎の大冒険

天才は時に無謀な行動に出る。周囲を巻き込む。それでも愛される。なぜなのか?「らんまん」のモデル、植物学者・牧野富太郎の人生の旅を、ご一緒に!90分拡大版。

〜天空の花園と神秘の森 愛と情熱!植物探求の旅を追体験!

 

とにかく心穏やかに、のんびりと過ごすことが大切で1番好きなのですが、たまには頑張らなくてはなりません。
来月、忙しく、そろそろ本腰を入れて準備にとりかかるため、少しブログの更新をお休みします。

細々と続けているブログではありますが、沢山のブログの中から、ご縁があってご訪問いただきまして、本当に感謝しております。

また、再開できた際には、引き続きよろしくお願い致します

来年の楽しみ

2023-09-19 09:18:00 | 楽しみ
本当は、先週行った北大植物園の続きを書くつもりでしたが、少し道草…

「忍路」おしょろ。私にとっては、札幌や小樽などと同じ様に普通に読めることが当たり前の感覚でしたが、一般的には読み方が難しい地名なのですね…

なぜ突然「忍路」が出て来たのかというと、昨日から秋の旅が始まったNHKの「こころ旅」。
昨日の朝版で「オショロソウ」が紹介されていたからです。

名前はバシクルモンで、オショロソウが別名なのかな?
「忍路」とは、小樽市の海岸にある地区の名前で、その忍路海岸に咲いているピンク色のお花だそうです。

私、オショロソウのことは知りませんでした。今年はもう遅いですが、来年行ってみます!忍路は昔行ったことがあったような…楽しみ!

最近、急に小樽に縁がありますねぇ。

今日の「らんまん」にも、祐一郎くんが登場しましたね
小樽港のことも話していました!
それにしても、小樽の海は冬期間氷に閉ざされることはないような…?
雪はとても多いけれど、それほど気温は低くないので。
案外、あの時代にはそうだったのか?

せっかく頑張って坂を上ったので、何回も載せちゃいます(≧◡≦)

祐一郎くん(廣井勇工学博士)が建設した北防波堤。







コメント (2)

今年最後の…

2023-09-17 11:33:00 | お花
久しぶりに北大植物園へ行ってきました。

8月は、暑すぎてとても行けなかったので、7月上旬以来です。
そろそろ今年最後の訪問かな…そう思いながら散策してきました。

キンロバイ




ユウゼンギク



エゾノコンギク
国内分布は北海道のみ。舌状花20枚以下の素朴な感じが好きです。
なかなか見つけられないので、嬉しい!









アメリカノウゼンカズラ
アーチになっています





サルスベリ"ナチェ"







キクイモモドキ"サンバースト"


こちらはイヌキクイモ

ホオズキ




静かで、本当に心地良く散策。


次回、もう少し続きます。

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

郵便局で販売されていたメモスタンド。
一目惚れで買ってしまいました…
スヌーピーファン歴長いです。






はじめまして、赤ちゃん

2023-09-15 16:53:00 | 楽しみ
8月19日に、円山動物園で象の赤ちゃん(メス)が誕生しました!

今日から一般公開ということで、我慢できずに行って来ましたよ!

お母さん象と一緒にいると小さく見えますが
9月7日の時点で、170キロを超える体重だそうです!
赤ちゃんというか、仔象ちゃんですね









ずっとお母さんのそばにいて、可愛いですよ





愛称にも投票してきましたよ!
元気に育ってね






エゾユキウサギも何ともいえない可愛らしさ