のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

大雪を越えて

2022-02-27 12:23:00 | 暮らし
2月も明日で終わり。

先週は、そう簡単に春にはならないゾ!と言わんばかりに雪が降り続きました

約10年ぶりに、Uターン移住というか、地元に戻ってきた訳ですが、一番驚いたのはJRがあっさり止まること。

勿論、色々な事情があって仕方ないと思いますが、若い頃通学も通勤もJRを利用していた私としては、大雪で本数が減ったり遅れることはあっても、JRは動いているという印象がありました。

通勤通学利用者が多い区間だけでも、動いていたと思います。

駅まで行けば、何とかなる!
そう思って、バスが止まっている中、駅まで歩いたり…。

今回、終日運休が何度もあり、時代の流れを感じました。
考えてみれば、危険な程の悪天候の中、無理に出かけない。
それも大切かもしれません。

ただ、仕事が休めないと、本当に困ります💦

居住地や通勤手段を、自分で工夫しないといけないな…と考えさせられました。

積雪の下では、雪をお布団のように、寒さから身を守りながら、春の植物達が準備をしているはずです😊

コロナ禍をはじめ、色々とつらいニュースが多いですが、何とか元気を出していきたいです。

こちらも購入してしまいました。
最後の日本公演✨持っていなかったのですが、やはり日本、代々木体育館での公演と思うと胸が熱くなります!


エネルギー充電して、また明日から頑張ります







まだ開花中

2022-02-23 10:14:00 | パンダ
先月28日に開花の記事を書いたミニカトレア。
流石に色が薄くなってきましたが、まだ咲いてくれています


白一色の季節に、貴重な彩りで楽しみと喜びをもらいました😊
新芽も伸びて来て、来シーズンへの準備も始まっています。
植物は、いつも先への楽しみもくれますね。

あれだけ降ったのだから、もう十分でしょうと思っていた雪
朝起きたら、またまたかなりの積雪でした。
 
今週は、国公立大学の2次試験も行われます。現地での受験のため、移動もありますね。
遠方の場合は、天候を見越してもう移動済みだとは思いますが、コロナ禍で慣れない土地でのホテル泊も大変です。
どうか、当日は穏やかな天気でありますように


さて、上野動物園のホームページで新しい動画が公開されていました
双子パンダちゃん、初めての氷遊び。
可愛いです😊





冬将軍

2022-02-22 09:14:00 | 暮らし
しばらく忘れていた「冬将軍」という言葉。
今年は、強いですねー!


これは、昨日の我が家の窓です!夕方なので少し暗いですが、吹雪で雪が窓に貼り付いています

もちろん全てではなく、ひどく貼り付いている部分を室内から撮影しました。

久しぶりの北国の冬。
でも、以前ほど嫌ではありません。

前に住んでいた時は、「毎日毎日雪かき。もう嫌!どうしてこんな所に住んでいるんだろう。引越したい…」などなど、文句が多かった私。
NHKお昼のニュースで映る、太平洋側の冬晴れの青空に憧れていました。

その後、はからずも転勤でその青空の下に住むことになりましたが…。

先日書いた「ふたつよいことさてないものよ」というように、冬は楽ですが夏の暑さは災害級。見たことのない虫たち。蚊の多さ。電車の混雑。遠くの景色がない。台風は強烈。

結局、隣の芝生…で、どこに住んでも良いことも悪いこともあるということを、つくづく実感しました。

今いるところで、幸せに暮らすことを考える😊

もちろん、太平洋側での暮らしも楽しいことが沢山ありました!コロナ禍が落ち着いたら、すぐにでも旅行で行きたいです。
両方の暮らしを経験できたことは、私の宝物です✨

さて、春までもう少し!頑張ります😊





昨夜のラジオ♪

2022-02-21 11:12:00 | 楽しみ
今週は吹雪のスタートです

さて、NHK-FM毎週日曜日の夜9時〜放送の、ディスカバー・クイーン。
昨年4月から始まって、毎週欠かさず聴いています。

昨夜のゲストは、テノール歌手の錦織健さんでした。
Queenがお好きで、カバーCDも出されているとのこと。
番組内で、1曲紹介されていましたが、クオリティの高さとユニークさで、とても楽しく聴かせてもらいました😊

また、Queenの「Bohemian Rhapsody」をカラオケで1人で歌うコツも教えてくださり、これがまた面白い‼️

さらにさらに、お手本をまさかのフルコーラスで‼️伴奏はピアノだけで、ピアノの美しさと安定した素晴らしい歌声が際立ち、もちろん楽曲の良さもあって、うっとりと聞き入ってしまいました

オペラ歌手の方が歌ってくださって、フレディも喜んでいるだろうなぁ✨と笑顔のフレディを思い浮かべながら😊

本当に楽しいひとときでした。

ラジオだと、テレビよりもラフな感じで、ゲスト方のお話も弾むので、より楽しいです。

日曜日の次の番組放送まで、聴き逃し配信されています!






ふたつよいこと

2022-02-18 10:54:00 | 人間関係
もう10年以上前からでしょうか、心が何かに囚われて、そちらに傾いたときに開いてみる本があります。

「こころの処方箋」河合隼雄さん著

いつも、「あぁそうだな…」と自分を客観的に見ることができて、傾いていた心が少し真ん中に戻る気がします。

沢山の言葉がある中で、よく思い出すのが
「ふたつよいことさてないものよ」です。

人それぞれの受け止め方があると思いますが、今の私にとっては、始めたばかりの仕事。

4日目。辛いところです。
思った以上に業務量が多く、緊張もあって上手くもいかず、他のスタッフと自分を比べてしまう。
通勤、勤務時間もやや大変。
心身ともに疲労感。

ただ、人間関係は悪くなさそう。

私の経験上、仕事が楽なところは、長く働いている人がしきっていて、非常に人間関係が悪い。(専門職ではなく、一般的な主婦パート職の場合。私個人の感想です)

家から近く、勤務時間もちょうど良く、仕事も楽で、人間関係も良い。そんな良いことばかりの仕事が、絶対にないとは言えませんが、よほどの幸運かよほどの努力。

人間関係が良さそうなだけでも、幸運かもしれません。

あまり自分を責めず、体力温存しながら、もう少し頑張ってみます。