のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

タツタソウなどなど

2024-04-30 09:07:00 | お花
良いお天気の日が続き、お花の開花もスピードアップしています!

まず、今年も見られて良かった!
「タツタソウ」






そして
「シラー・シベリカ」

小さな小さなお花です。咲いていますように…とドキドキしながら探しました。

手を伸ばして、ピントが合っていることを願って撮影。
数枚、撮れていました



透明感があって、本当に可愛いです




〜番外編〜

昨日、でかけたのですが、何と大通り公園にシラネアオイが咲いていました!

驚いて、思わず二度見しましたよ(≧◡≦)



植えられたものですが、それでもビルが立ち並ぶ街の真ん中に、涼しげに咲いていました!

勿論、自然の中で自生して咲いているのが一番と思いますが、短い期間になかなか行けない時や、観光で来られた方も、街中でシラネアオイを見かけるだなんて、ちょっと嬉しいのではないでしょうか?

冷涼な気候の、北の街ならではの光景ですね!
そのようなところが好きですよ。

それから、なんともうライラックも咲き始めていました
今、チューリップや水仙も見頃です。

この1ヶ月の間に、福寿草からライラックまで…大忙しです

コメント (2)

春色に~続き

2024-04-28 07:36:00 | お花
昨日は、7月下旬の気温となりました
湿度は低いので、とても爽やかです。

今年はまだカタクリを見ていなかったので、急いで出かけました。
何とか間に合いました!



やはり、エゾエンゴサクとの優しい色合いを見たかったのです










今年は、鳥さんとも出会いたくて(難しいですが!)、このような本を購入しました。



よく見かける身近な鳥も、沢山載っています。そして、写真が可愛らしく、本当にバートウォッチングをしているよう…

先日見かけた「アオジ」こちらでは、夏鳥です。♂かな?
綺麗な声で、さえずりか響き渡っていました♪
良い季節です














コメント (4)

春色に

2024-04-27 09:17:00 | お花
昨日は、よく晴れて気温も上がりました

桜も満開とのことだったので、近くの桜を見に行ってきました!
場所によるのか、満開まではもう少しといった感じ。

気温の高い日が続きそうなので、すぐに満開になりそうです。

エゾヤマザクラ




そして、こちらは満開のエゾエンゴサク





白かった街が、カラフルに色づいて春のエネルギーが満ち溢れています!


そういえば、3月に初コロナ感染しました。
てっきり流行していたインフルエンザだと思ったのですが、検査結果にびっくり!

全く心当たりもありません。マスクもアルコール消毒も続けています。

ニュースにならないだけで、結構流行は続いているのだと感じました。

「風邪の一種ですから、対処療法になります」とのことで、私はゾコーバなども処方されずトラネキサム酸とトローチとカロナールだけ!
まぁ、ひどい風邪‥くらいの感じで1週間で何とか治りました。

やはり、身体の力が大切と感じました!
今日からGWですが、どうぞ皆さまも、あまり疲れを溜めないように、体調に気をつけて楽しくお過ごしください







コメント (2)

お花の続きです

2024-04-24 14:19:00 | お花
昨日は、国民年金を納付してきました。
少し割引になるので、前納です。

ブログ更新を休んでいた1ヶ月の間、ショックだったニュースは「国民年金納付65歳まで延長(か?)」

文句を言うつもりはありませんが、やはりずっと「60歳まで」という予定をたててきて、もう少し…やっとゴールが見えてきたところで、そのゴールを後ろにずらされるというのは…嬉しくはないです

長く納付した分、支給額が増えるなどという話は、もはや信用していませんが、せめて今度は、もう少しのところで支給開始年齢を遅らせる…というのはやめてほしいですよ。頼みますよ(≧◡≦)

さて、気を取り直して、お花です

4月13日
百合が原公園の続きです

ヘレボルスニゲル


とても好きなクリスマスローズ
透明感があり、ときめきます








原種のシクラメンも


スミレ


スノードロップ

今年は、雪解けも遅く、お花の開花も遅いのでは…と思っていましたが、みんなたくましかった!どんどん咲いています!

今週末は、桜のお花見に行ってきます!
楽しくて忙しい季節がやってきましたよ。
今年も沢山歩き回りますよー!
えいえいおー




1ヶ月ぶりです

2024-04-22 11:16:00 | お花
 やっと一区切りつきまして、久しぶりの更新となりました!
引き続き、どうぞよろしくお願い致します

今年は、3月の気温が低く雪解けも遅かったのですが、4月になってからは毎日良いお天気と気温も高い日が続きました

そのおかげで、春は猛スピード!
早春のお花が咲いたのもついこの間なのに、早くも桜が開花したようです

用事で出かけたついでに、少し撮影していたお花を振り返ります。

4月5日

札幌時計台野草園のスタートです!
敷地内には、まだ残雪がありましたよ。









4月13日
いつも温室で楽しませてもらっている百合が原公園。
この日は、お外で!

福寿草


キバナカタクリも







そして、とても印象に残ったのはこちら。
白いビニール袋が沢山‥
全部、お花のネームプレートです。


ものすごい数なのです。ひとつひとつビニール袋で包まれています。
冬期間、ずっと雪で覆われて、凍ったり溶けたりが繰り返すと、傷んで文字が消えてしまうので、保護しているのだと思います。
全て手作業じゃないとできません…袋がけも、外すのも大変ですよ。

でも、このネームプレートは、お花を見る時にとてもとても助かるのです。このように、守られていたのですね。感謝の気持ちが溢れます。


咲いているお花は、いち早く袋が外されているお心遣い


次回、もう少し続きます。






コメント (2)