先日、自転車の冬期保管申し込みをして来ました。
冬期間閉鎖する、市の屋内駐輪場を利用して、自転車を預かってもらう制度です。12月〜3月まで、1台2000円。
新しく立派な駐輪場なので、一安心。
もう10年以上乗っていて、引越し2回も一緒にして…愛着が湧いてしまっているのですが、さすがに来年はそろそろ買い替えでしょうか…。
さて、先月下旬に今年最後の北大植物園散策に行った日のことです。
帰りに、北海道庁赤レンガの敷地内に寄ってみました。



この写真を撮った後、帰ろうと歩いていると、声をかけられました。
「写真撮ってもらえますか?ここを押すだけなんですけど!」
懐かしく、それはそれはよく聞いたフレーズです。
昔から、よく道を聞かれる私。この、写真撮影も、本当によく頼まれました。
しかしながら、スマートフォンの普及で最近はすっかり頼まれることがなくなり…
とても久しぶりのことです。
中学校の修学旅行かな?可愛らしいお嬢さん達5〜6人。
もちろん引き受けましたが、渡されたカメラが「写ルンです」
驚きました。今もあるのですね!
長いことデジカメやスマホでしか撮影したことがなくて、突然のアナログカメラに戸惑ってしまいました。
液晶画面がない…そうか、確かこの四角い所を覗いて見るのよね。
しかし、そのファインダーも何だか素通しのようで頼りなく…。
不安な気持ちを抑えつつ「では、撮りますよー!」とシャッターを押すと、「カチャ」と、オモチャのような音で手応えもなく…。
こんな感じで写真が撮れるのかと、ますます不安に。
でも、「写ルンです」よね(≧◡≦)
デジカメと違って、その場で確認してもらえないのも不安ですね。
枚数に限りがあるので、念のためにもう1枚撮りましょうとも言えず。
どうかどうか、大切な思い出の写真がちゃんと撮れていますように

そして、「カチャッといったから、多分撮れていると思うんだけれども……」と何とも頼りないおばさんに、「大丈夫だと思います‼️」と笑顔で励ましてくれたお嬢さん達に…輝く未来と沢山の幸せがあります様に

*ちなみに、「写ルンです」は、手軽にフィルムカメラならではの、雰囲気のある写真が撮影できるので、人気があるそうです!