のんびり道草♪日記

主婦の備忘録

久しぶりの依頼

2023-11-21 10:05:00 | 暮らし

先日、自転車の冬期保管申し込みをして来ました。
冬期間閉鎖する、市の屋内駐輪場を利用して、自転車を預かってもらう制度です。12月〜3月まで、1台2000円。
新しく立派な駐輪場なので、一安心。

もう10年以上乗っていて、引越し2回も一緒にして…愛着が湧いてしまっているのですが、さすがに来年はそろそろ買い替えでしょうか…。

さて、先月下旬に今年最後の北大植物園散策に行った日のことです。

帰りに、北海道庁赤レンガの敷地内に寄ってみました。







この写真を撮った後、帰ろうと歩いていると、声をかけられました。

「写真撮ってもらえますか?ここを押すだけなんですけど!」

懐かしく、それはそれはよく聞いたフレーズです。

昔から、よく道を聞かれる私。この、写真撮影も、本当によく頼まれました。
しかしながら、スマートフォンの普及で最近はすっかり頼まれることがなくなり…
とても久しぶりのことです。

中学校の修学旅行かな?可愛らしいお嬢さん達5〜6人。
もちろん引き受けましたが、渡されたカメラが「写ルンです」

驚きました。今もあるのですね!

長いことデジカメやスマホでしか撮影したことがなくて、突然のアナログカメラに戸惑ってしまいました。

液晶画面がない…そうか、確かこの四角い所を覗いて見るのよね。
しかし、そのファインダーも何だか素通しのようで頼りなく…。

不安な気持ちを抑えつつ「では、撮りますよー!」とシャッターを押すと、「カチャ」と、オモチャのような音で手応えもなく…。
こんな感じで写真が撮れるのかと、ますます不安に。

でも、「写ルンです」よね(≧◡≦)

デジカメと違って、その場で確認してもらえないのも不安ですね。
枚数に限りがあるので、念のためにもう1枚撮りましょうとも言えず。

どうかどうか、大切な思い出の写真がちゃんと撮れていますように

そして、「カチャッといったから、多分撮れていると思うんだけれども……」と何とも頼りないおばさんに、「大丈夫だと思います‼️」と笑顔で励ましてくれたお嬢さん達に…輝く未来と沢山の幸せがあります様に

*ちなみに、「写ルンです」は、手軽にフィルムカメラならではの、雰囲気のある写真が撮影できるので、人気があるそうです!
コメント (2)

注意1秒…

2023-09-06 17:35:00 | 暮らし

随分と涼しくなり、やっとお出かけ日和になったのですが…やってしまいました…

結論から申しますと、大丈夫!ただの打撲で済みました!


今日午前中、階段を踏み外し転落?転倒です
多分最後の一段だとおもうのですが、二段かも…

振り返ってみると、油断していました。
いつもは気をつけているのですが

調べたいことがあり、2階で書類を探し、その書類を読みながら階段を降りてしまったのです。
私の注意は、全て書類の文章に向いていました。

反省点が2つあります。

⚪︎書類を読みながら階段を降りてしまった

⚪︎手摺を使っていなかった

このどちらかでも、気をつけていれば防ぐことができましたね。

誰かが待っているわけでも、そんなに急いでいるわけでもなく、1階に降りてからゆっくりチェックで良かったのに

直後は、膝、肘、足首が痛みましたが、膝が一番重症でしばらく動けませんでした。
右足を踏み外したので、階段に残っていた左膝を強く捻ることになってしまったのです。

曲げると痛く、腫れてきたので、念のため整形外科を受診しましたが、骨折はなく…セーフでした…

暑さもひと段落して、ほっと気も緩みます。
いつでも怪我の危険と隣り合わせ、ということを実感しました。
(10年前に椅子にぶつけて小指の骨折経験もあります…)

打撲とはいえ、結構痛みます

明日、秋晴れで涼しい予報…出かける予定で楽しみにしていましたが…。沢山歩くのは辛いので延期します残念ですー


どうぞ、皆さま私のようにならないように、お気をつけくださいね!










コメント (2)

雨とともに

2023-08-25 12:11:00 | 暮らし

暑い日が続きます
予報では、日曜日からは少し落ち着きそうです。

昨日、いつものように自転車で買い物に行きました。
家を出る時は、強い日差しが背中に刺さるよう
そして、1時間弱程経った頃でしょうか?帰り道、道路にポツポツと大きな水玉模様が出来始めたと思ったら、あっという間に土砂降りに

「またか…」と、もう笑ってしまいました。

私、いわゆる「雨女」なのです。

何の根拠もないし、そう思うからたまたま雨に降られた出来事が印象に残るのかも知れませんが、こう度々あると全て偶然とも思えません

午後に一時雨のところも…という予報なので、午前の早いうちに出かけると、ポツポツ☔️。午前に雨が降るかもしれないとのことで、待っていると降らず、それではと午後に外に出るとポツポツ☔️

面白いのは、昨日もそうなのですが、ずっと雨が降り続くわけではなく、その時だけなのです!私が外に出かけた少しの時間だけ雨で、その前後は曇りや晴れとなり、もう降りません。

冬に美容室など予約をする時は、長期予報で天気が良さそうな日を選びます。ところが、予約日が近づくにつれて小さな雪だるまマークが現れて、次第にそれが大きな雪だるまとなり、さらに前日にはその雪だるまが斜めに変わったり(吹雪予報)。

まぁ、特にどうということはないのですが、面白いなぁと楽しんでいます!


先日の続き。可愛らしいお花です。
オオシキンカラマツでしょうか?





タイワンシュウメイギク



アメリカクサレダマ






夏咲きに

2023-07-26 14:28:53 | 暮らし

全国的にみると、それほど高い気温とは言えませんが、こちらにしては暑い日が続いています!
 
この先も、しばらく真夏日が続きそうですよ
エアコン設置して良かったです!
適切に使って、かき氷も楽しみつつ過ごしたいと思います。
 
さて、度々登場している我が家のミニカトレア。
5〜6年前に購入して以来、毎年11月〜3月に咲いて、冬期間に楽しませてくれました。
 
それが、今年はなんと7月に開花しました!
 





やはり、転居で気候が変わり、開花のリズムにも影響があったのかも知れません。
 
咲きたい時に咲いてくれたらいいよ…
 
そう思いますが、冬咲きの時と育て方のタイミングも違うと思うので、そこだけが心配です。
頑張ります!
 
 
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
 
 
さて、暑くなってきて、最近のお昼ご飯は、「おろしそば」が多くなっています。
 
こちらは4年前の2019年10月。1人ぶらり旅で福井県永平寺に行った時に、近くのお店でいただいたおろしそば。
(当時、自分の記録用に撮ったものです)


シンプルですが、とても美味しくて感激したものです。
私にとって、おろしそばの大根おろしは、白いままのイメージでした。
こちらは、最初からそばつゆがよく染み込んだ大根おろしが乗っていたのです。
 
これが本当に美味しくて、自分なりに再現をしていただいています!
 
金沢、福井ともに、とても親切で優しい方が多かったのも、印象に残っています。
遠くなってしまいましたが、また訪れたいです。
 


 
*☼*―――――*☼*―――――
 
 
昨日から、北海道小樽市で将棋「王位戦」の第三局が行われています!
今年も大盤解説はないとのこと(オンラインにて)。
 
本日は二日目。中継で、勝負の行方を観戦します!
 
 

やっと行けました〜そらのガーデン

2023-06-29 09:36:00 | 暮らし

ここ数日、真夏のような暑い日が続いています。
でも、朝晩は涼しいのでホッとできますよ。

さて、先週もう一箇所立ち寄ったところがあります。

商業ビルの屋上にある「そらのガーデン」

2011年に開園。そして、今年8月末ビルの閉館に伴い、閉園となってしまいます。
12年間のうち、ほとんどの期間いなかったので、一度も行ったことがありませんでした。


















良いお天気で、爽やかな風が心地良い日でした。

訪れている人も多く(混雑はしていません!)あまり撮影はできませんでしたが、白いテーブルと椅子も置かれていて、とても素敵な空間でした。










こちらのビルの屋上(エスタ)



「45年間ありがとう…」の懸垂幕につい目頭が熱くなりました。

最初は、そごうデパートでした。靴の品揃えが好きで、よく購入したものです

そごうデパート撤退後も、ビックカメラを始めとして、集客力のあるテナントも多く入り、いつも賑わっています。

それなのに、閉館、解体されるのは、新幹線のため。
寂しくなりますが、時代とともに街は変わりゆくもの…

北海道新幹線札幌延伸は、2030年度末予定とのこと。
約8年後くらいですか?
微妙ですよ。元気でいたいです‼️

新幹線では、札幌ー東京間が4時間半とのこと
私の記憶では、青函連絡船で津軽海峡を渡るだけで4時間位の所要時間だったはず。

それが札幌から4時間半で東京まで行けるのですか?
本当に?

それは、是非とも体感したいのです。
8年後…開業始発に乗りたい‼️

それをモチベーションに、元気でいるぞ