今日は、こちらにしては気温はやや高め。
ただ、夜から雪の予報なので、気温が高いと湿った雪で嫌です。
寒くても、サラサラ雪の方が軽くて除雪も楽なのです

ところで、除雪、雪かきには性格が出ます。
住宅街を歩いていると、定規で測ったように、ピシッと真っ直ぐに均等に平らに完璧に仕上げているお宅、まぁまぁほどほどに開けている、必要最小限…と色々です。
勿論、事情があってやりたくてもできないこともあると思います。重労働ですからね。
さで、我が家。「私はもう雪かきはしませんよ」という約束で、Uターン移住しました。
どうしても戻ることを主張した夫、性格は大雑把です。
雪かき完了!と、満足げにやりきった感でいますが、私にとっては仕上がりが気になります。
私は、血液型で言うと典型的なA型の性格。
なぜ、あそこを残すのか?もう少し整えたら?終わりなの?うーん。(>_<)
何度も窓から見てしまいます。
気になっているよりは…と結局やっています。
それでもほどほどに。以前やり過ぎた反省を踏まえて、勿論指にテーピングも忘れませんよ!
夫婦の性格ってどうなのでしょう?
うちは、正反対です。
いわゆる性格の5つの因子(外交性、協調性など)では、おそらく全て逆と思われます(≧◡≦)
もちろん、基本的な価値観は合っているのでしょうけれど。
面白いですね。
✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・✽・:..。o¢o。..:・
一時は、もう枯れてしまうのではという程元気がなかったシクラメン。
水のあげすぎで失敗することが多いので、控えめにしていたのが良くなかったようです。
思った以上に室内が乾燥していて、鉢も小さいので、まめに水やりが必要でした。
気をつけてみたら、とても元気になりました!
蕾も沢山伸びてきて、楽しみです(๑'ᴗ'๑)

