![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/9b/2af4e441bc3452c8489831d3595fb079_s.jpg)
40年前に亡くなった父のお盆の支度を40年前から祖母から聞いたやり方でやっています・・・
一人娘と言う事と母が再婚したので、ずっと私がお仏壇を守って来ました・・・
「若いのに偉いわねぁ~」と昔は良く言われましたが、今でも「若いのに凄いね~」などと言われますが、もう若くないんですけどねぇ~😨
でもこのような祀り事は、年は関係なく経験ではないかと思います・・・
今回もお盆セットを選んでいたら、70歳位の女性の方に「どれとどれを買えば良いのかしら」と質問されてしまいました・・・
と言う事は、今までお盆の経験が無いと言う事で、幸せな方だなぁ~と感じました・・・
そして昨日、本家のおばさんから「お迎え団子を作ったから一緒に迎え火をしよう!」と電話がありました・・・
なのでお仏壇の中にはその前に買ってあったお団子があり二つになってしまいました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/18/537a94302dece4ea1eac13a5aea16d31_s.jpg)
おばさん曰く、「一緒にやったんだからまた家でやらなくて良いわよ〜」と言いますが、あの世で父が肩身の狭い思いをさせるのも嫌なので家に戻ってお迎えしたのでした〜
おばさんに貰ったお団子をお迎えする前につまみ食いしてしまいました~
ご先祖、すみませんです🙏