今週も第4金曜日が来ます。
8月23日(金)です。
午後5時~6時、山口県庁前に集まりましょう~!
「上関原発の根っこを考える会」の上里恵子さんが、先週金曜の宇部の集まりのときに、国と県の上関原発計画の矛盾点をことこまかに分析して、その結論として、
「県が、公有水面の埋立て工事許可を一年の検討時間を待たずに不意打ちで強行してくる可能性を捨てきれない。十分ありうることとして対処したい。」と訴えていました。
上関漁協に対する補償金を使った祝島の島民の分断策(8月2日に跳ね返しました)を執拗に続けることも、上里さんの見方と照応・合致していると思います。
油断がなりません。
今回の、県庁前サイレント・アピールでは、下記のことを、出来る方は用意してください。
持ち寄りパーティならぬ、持ち寄りアピールです。
1,最近読んで感動し、人に勧めたいと思う本を一冊持ち寄り、その場で感想を述べ、希望者があればその本を貸してもよいというスタンスで持ち寄る。
2,それぞれが取り組んできた脱原発関連の取組みを報告する。これは、他に地域やグループでも真似して広がりやすいようなものにして報告し持ち寄る。
3,本だけでなく、動画やイベントの紹介なども今まで以上に持ち寄る。この案内告知は、多くの県内情報を風通し良くしています。
以上三つのこと、よろしくお願いします。
そして、なんといっても、一人がもう一人二人と声を掛けあって、一人でも多くの人が県庁広場で自分たちの原発反対、上関公有水面埋立て取り消し、上関原発計画白紙撤回の声をあげるようにしましょう。
県庁広場は、県民が自分の意志を堂々と民主主義の原則に則って明らかにする場です。
集まりましょう。
拡散をよろしくお願いします。
ちなみに、下記の情報が、密かに官邸から福島県に指示されていたことを、お知らせします。
「食べて応援は危険。官邸から指示書」
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20130730siji_fukushima.pdf
詳細は、下記にも。
http://botibotiikokaaa.seesaa.net/article/372459110.html
8月23日(金)です。
午後5時~6時、山口県庁前に集まりましょう~!
「上関原発の根っこを考える会」の上里恵子さんが、先週金曜の宇部の集まりのときに、国と県の上関原発計画の矛盾点をことこまかに分析して、その結論として、
「県が、公有水面の埋立て工事許可を一年の検討時間を待たずに不意打ちで強行してくる可能性を捨てきれない。十分ありうることとして対処したい。」と訴えていました。
上関漁協に対する補償金を使った祝島の島民の分断策(8月2日に跳ね返しました)を執拗に続けることも、上里さんの見方と照応・合致していると思います。
油断がなりません。
今回の、県庁前サイレント・アピールでは、下記のことを、出来る方は用意してください。
持ち寄りパーティならぬ、持ち寄りアピールです。
1,最近読んで感動し、人に勧めたいと思う本を一冊持ち寄り、その場で感想を述べ、希望者があればその本を貸してもよいというスタンスで持ち寄る。
2,それぞれが取り組んできた脱原発関連の取組みを報告する。これは、他に地域やグループでも真似して広がりやすいようなものにして報告し持ち寄る。
3,本だけでなく、動画やイベントの紹介なども今まで以上に持ち寄る。この案内告知は、多くの県内情報を風通し良くしています。
以上三つのこと、よろしくお願いします。
そして、なんといっても、一人がもう一人二人と声を掛けあって、一人でも多くの人が県庁広場で自分たちの原発反対、上関公有水面埋立て取り消し、上関原発計画白紙撤回の声をあげるようにしましょう。
県庁広場は、県民が自分の意志を堂々と民主主義の原則に則って明らかにする場です。
集まりましょう。
拡散をよろしくお願いします。
ちなみに、下記の情報が、密かに官邸から福島県に指示されていたことを、お知らせします。
「食べて応援は危険。官邸から指示書」
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/20130730siji_fukushima.pdf
詳細は、下記にも。
http://botibotiikokaaa.seesaa.net/article/372459110.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます