![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/84e219c679cbbd369a508b53dbb18b0c.jpg)
こんにちは✋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/69e6da45b717950d9e0995a01720d83e.jpg?1713686637)
入線して来ようとしているバスが今回乗車するものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/6a24b4a2b859c77170796f85b69d4e46.jpg?1713774417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/0543edd3a39984425ff2f0af63817f2e.jpg?1713774561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/6814a6bc2fd8d370c47ab4890f30fd31.jpg?1713774561)
最上川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/30aea70a6971597f31483a89d42eb8a3.jpg?1713774770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/adc06ef9659aba3f11d6c83d179ec1ca.jpg?1713774899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/c7462265e41e6b041add685e9c8825a9.jpg?1713774899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/26f3b804ac4da85666b09c839817bba9.jpg?1713775035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/2419a9de40a7d1ee0f05634ef06264cb.jpg?1713775144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/856dc7e3e3b10d37583c5e8456dbae5f.jpg?1713775222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/e519a185e767c54d62b19290e39c141e.jpg?1713775222)
自動車専用道路の下をくぐり抜けて羽越本線がやって来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/9d15cc1e8c6d591dcbb669a1b47c922c.jpg?1713775279)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村
はくたかです。
今回は2024年4月21日の乗車記。
そして乗車するのは工事の関係で全線不通の陸羽西線の代行バスです。
しかも今回は快速タイプに乗車。新庄→余目の間停車駅は一つだけです。
停車駅と発車時刻
快速 余目行
新庄 13:00
古口 13:25
余目 13:58
乗車記
ここは山形新幹線の新庄駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/69e6da45b717950d9e0995a01720d83e.jpg?1713686637)
入線して来ようとしているバスが今回乗車するものです。
JRの路線の代行のため使用車両はJRバス東北のものでJRのフリーきっぷ「週末パス」での乗車も可能でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/6a24b4a2b859c77170796f85b69d4e46.jpg?1713774417)
かっこいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/8490f2d65d1eda0fcecd3f94a04499b7.jpg?1713774417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/02/8490f2d65d1eda0fcecd3f94a04499b7.jpg?1713774417)
国鉄と縁が深い燕のマーク。
国鉄解体後はJRバスが会社のシンボルとして受け継ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/e6c94cde15188282448d08396d08a360.jpg?1713774417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/e6c94cde15188282448d08396d08a360.jpg?1713774417)
座席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/402f3be610701f8377103138c2d81ca0.jpg?1713774417)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f0/402f3be610701f8377103138c2d81ca0.jpg?1713774417)
13:00に新庄駅を自分含め13人で発車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f7/0543edd3a39984425ff2f0af63817f2e.jpg?1713774561)
このバスが出ると同時に普通の余目行きも発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/7f4feb6194a14659afa10ab79dc53a60.jpg?1713774561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/7f4feb6194a14659afa10ab79dc53a60.jpg?1713774561)
月山?
この山は新庄を出てすぐのところから余目駅到着までずっとみえていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a9/6814a6bc2fd8d370c47ab4890f30fd31.jpg?1713774561)
最上川。
この川は現在乗車中のバスが代行している陸羽西線の副名称や陸羽西線最速達列車「快速 最上川」の名称の由来にもなっている山形県を代表する一級河川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/30aea70a6971597f31483a89d42eb8a3.jpg?1713774770)
陸羽西線と立体交差。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/e88c9060365ee18bcef2a97eba8f310a.jpg?1713774770)
進行方向左側にしばらく並走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/eb/e88c9060365ee18bcef2a97eba8f310a.jpg?1713774770)
進行方向左側にしばらく並走します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/92/adc06ef9659aba3f11d6c83d179ec1ca.jpg?1713774899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/99/c7462265e41e6b041add685e9c8825a9.jpg?1713774899)
唯一の途中停車駅「古口駅」です。
ここでの乗降は全く無かったため全区間同じ乗客で乗り通しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/26f3b804ac4da85666b09c839817bba9.jpg?1713775035)
新庄出発から45分。
仙台から168キロという看板を見つけました。
その看板は映らなかったため忘れないように右下にメモをしましたが気にしないでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/13a2a65604fb5f2e5bf484f5b0ff056b.jpg?1713775035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/13a2a65604fb5f2e5bf484f5b0ff056b.jpg?1713775035)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a2/2419a9de40a7d1ee0f05634ef06264cb.jpg?1713775144)
鷺が飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/29513b28fbf8050d05ebd7771623cd8f.jpg?1713775145)
進行方向右側に鳥海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/90/29513b28fbf8050d05ebd7771623cd8f.jpg?1713775145)
進行方向右側に鳥海山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/856dc7e3e3b10d37583c5e8456dbae5f.jpg?1713775222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e9/e519a185e767c54d62b19290e39c141e.jpg?1713775222)
自動車専用道路の下をくぐり抜けて羽越本線がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/26/9d15cc1e8c6d591dcbb669a1b47c922c.jpg?1713775279)
〜月山と羽越本線と余目近辺ののどかな風景〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/2465475dd4a495b37b800971996e8a77.jpg?1713775279)
3分遅れて14:01に終点余目駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/2465475dd4a495b37b800971996e8a77.jpg?1713775279)
3分遅れて14:01に終点余目駅に到着。
このバスでは切符を乗車前と降車前の2回見せる必要があるため予め用意しておくのが良いでしょう。
代行バスでの運転は今年度中に終了する予定ですので一度乗ってみるのもよいではないでしょうか?
〜〆~
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます