のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

5月3日 炒飯セット&キムチ鍋&フルパ&鶏チャーシュー丼定食。

2022-05-05 10:41:06 | 家飲み・家ごはん

5月3日のごはんレポでっす。

 

 

 

まずはラーのごはんから

朝昼兼の炒飯セット。

 

 

炒飯。

春キャベツ・ロースハム・卵のみのシンプル~なやつ。

 

 

 

わかめスープ。

 

 

 

からのいちご&練乳。

 

 

 

私は

キムチ鍋。

またまた鍋ですわよ(〃艸〃)ムフッ

どすこい!

 

 

 

買い物したばかりなので具材は豊富♡

大根・ねぎ・白菜・ニラ・キムチ・椎茸・しめじ・ソーセージ・豚肉・あさり・春雨。

コチュジャン&七味増量しました♡♡

 

 

この日はシレっ。と昼飲酒。

前日酔っぱらってH氏が買ってくれていたので

アンデスキーパー、久々に飲みました。

 

 

 

ラー様が「ママ!今日は女子会しよ!」と言うので

おやつにフルパ。

 

 

ネーブル。

 

 

ぶどう。

 

 

いちご。

 

 

 

ラー、大満足だったそうです(´ー`*)ウンウン

 

 

 

夕飯は

こちら。

 

 

 

鶏チャーシュー丼。

昼仕込んで出来たものを早速使いました♬

 

 

 

からの簡単サラダ。

水菜・コーン・トマト。

こちらに繰越わかめスープでした。

 

 

 

 

 

材料あってもなくても、あまり食べてるものに変わりがないなあと思った次第。

ドン( ゚д゚)マイ

 

 

 

 

 

以上!

5月3日 炒飯セット&キムチ鍋&フルパ&鶏チャーシュー丼定食。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休4日目。

2022-05-05 06:22:20 | ラー(子ども・子育て)

連休4日目。

この日は、早朝からラーの塾の宿題を見ました。

小学5年生になると急に算数が難しくなっててビビりましたΣ(・ω・ノ)ノ!

ネットで調べつつ、数十年前の記憶を辿り何とか終わったものの

これは大変だあ(;'∀')

ラー・・・心して頑張りたまえよ。

 

 

 

学校は、懇談会の代休でお休みだった為

ラーと少しだけお出かけをしました。

DAISO様へ行ったり

書店へ行ったり

郵便局や銀行で所用をを済ませたあと

ミニ休憩。

最近ラーが気に入っているファンタのプレミアレモン。

これ美味しい!

と言いつつ、私はカフェラテにしました(^▽^)/

 

 

 

 

このあとラーを塾に送り届けて、私は先に帰宅。

塾から戻ってきたラーは

「もう頭パンクしそう!明日は勉強しないよ!GWの意味ないじゃん!!」

「翌日はお互い何もしないでダラダラ過ごそうね!約束だよ!!」

とな・・・。;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

 

 

 

 

 

 

以上!

連休4日目。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日 塩焼きそばと鶏雑炊。

2022-05-05 05:52:21 | 家飲み・家ごはん

5月2日のごはんレポでっす。

 

 

 

この日は、

朝昼兼で塩焼きそばを食べました。

 

 

 

ラーの塾帰りを待ち

夕飯にしました。

 

 

前日の鍋のお出汁で鶏雑炊にしました。

 

 

 

白菜・大根・ねぎ・椎茸・鶏肉を足して卵でとじました。

鶏肉はむね肉だったので、一度片栗粉・ごま油・麺つゆを入れてモミモミしたものを投入。

むね肉特有のパサパサ感がなくてよかったです(・∀・)b

 

 

 

 

この日はこんな感じでした。

夜に前日の残りのスパークリングをスナックをアテに片しました♡

 

 

 

 

以上!

5月2日 塩焼きそばと鶏雑炊。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休3日目。

2022-05-05 05:29:53 | お出かけ

連休3日目。

この日は予定が朝からもりもりでした。

カーシェアから戻り、ラーの習字の展示を見に行きました。

ありがたい事に今回、素敵な賞をいただきました。

親ばかですがなかなか力強い良い字でした。

ラーが唯一続いている習いごとで

中学生になっても続けたいと言っています。

自信をつける事で少しでもラーの自己肯定感が高まると良いです(´ー`*)ウンウン

 

 

その後、駅に移動。

途中、横浜公園を横切りました。

 

 

横浜公園は山手公園に次いで2番目に古い公園だそうで、

横浜スタジアムと春の横浜緋桜やチューリップが有名なのだとか。

既にチューリップは終わっていましたが、約70品種・14万球が植えられているそうです。

あと2週間くらい早く訪れたら美しい花壇が見れたんだろうな

残念☆彡

 

 

雨が降ったり止んだりしていたこの日、緑がとても美しかったです。

 

 

 

気持ち良い遊歩道。

 

 

 

小さな小川も流れ、爽やかな景色が続きます。

 

 

 

間もなく、庭門が見えてきました。

 

 

蹲踞と水琴窟。

地中に埋められた瓶に落下する水滴の音を反響させて楽しむことが出来ます。

高度な庭園の技法のひとつだそう。

 

 

 

楽しみ方の手順が書いてありました。

 

 

「わあ!めっちゃ聞こえる!きれいな音!!」とラー。

とても涼し気で澄んだ音でした(・∀・)

 

 

小さな橋を渡り、そろそろ出口が近づいてきました。

 

 

 

何やら石灯籠がありました。

 

 

 

岩亀楼(がんきろう)とは、横浜にあった遊女屋。

横浜港開港に伴い、1859年(安政6)に開業し栄えるも、

火事で焼失して永楽町に移りその後1883年(明治16)に廃業したそうです。

この灯籠は妙音寺から横浜市に寄贈されたもので、岩亀楼にちなむものであることは

わかっているものの、いつ妙音寺に移されたのかは不明。

灯籠自体は明治初期のものとされているそうです。

 

 

 

出口だ!と思って振り返るととても立派な庭門が。

「彼我庭園」と書いてありました。

中華街側から入った時は洋風な入口だったので、不思議な気持ちになりました(*''▽'')

 

 

 

 

 

ただただ駅までの移動として何も考えず横切ったのですが

思わぬところで素敵な散歩となりました♬

このあと、食事をして帰宅。

気忙しい時間帯もありましたが、充実した1日でした。

 

 

 

 

 

 

以上!

連休3日目。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

 

<(_ _)>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月1日 カーシェア戦利品飲酒。

2022-05-05 03:26:46 | 家飲み・家ごはん

サクサク参ります!

帰宅後は

 

 

 

ご陽気に二次会をしました~♬

カーシェアで購入したお酒といちご(・∀・)

 

 

 

満腹中枢がぶっ壊れたあほあほ夫婦は

鍋を召喚!

カーシェアで購入した白菜が大きすぎて冷蔵庫に入らず早速使いました。

具材は、豆腐・もやし・白菜・鶏手羽もと。

出汁はシンプルに昆布オンリー。

大根おろしでさっぱりといただきました(^▽^)/

 

 

H氏は、ウニ瓶・鮭フレーク・なめ茸・焼きのりで

ごはんを沢山食べていた気がする・・・(;'∀')

 

 

もうかなり酔っぱらっていたので

画像はあまりありませんでした(*ノωノ)

 

 

 

 

そしてそして、気が付けば

業務スーパーで買ってきたスパークリング、全部飲み干してしまいました(;'∀')

ノリノリのH氏、なんとセブンで追加購入。

私はもう無理だったので半分は残してもらいました。

 

 

 

 

しかし・・・アホみたいに飲んだなあ(;'∀')

翌朝胃腸がめちゃめちゃ重かったのは言うまでもありませぬ☆

 

 

 

 

以上!

5月1日 カーシェア戦利品飲酒。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする