のたりといきたい。2

暴飲暴食時々ダイエット、家族のこと、汚部屋の掃除&なんちゃってDIY・・・などなど思いのまま書き綴った、日々のメモ。

ご訪問いただきありがとうございます。

このブログは「のたりといきたい。」の続編です。これ以前(2011年3月~2016年10月)の記録は http://blog.goo.ne.jp/m-wata0101でご覧いただけます。 2016年10月~2019年12月の記事は私の不注意で削除してしまいましたヽ(;▽;)ノ なので、正確にはこちらはその続編となります。

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その④阿寒湖アイヌコタン&ラーの事件簿。

2024-01-26 18:40:13 | 旅行

食事のあと向かったのは

阿寒湖アイヌシアターイコㇿ。

ユネスコ世界無形文化遺産に指定された「アイヌ古式舞踊」や、

映像や現代舞踊の演出を加えた「ロストカムイ」などの演目を鑑賞することが出来ます。

 

 

 

ホテルから外に出たら既に人影は殆どありませんでした。

 

 

20時過ぎの気温は-16度だったそうです。

 

 

雪かきされた歩道にこんなかわいい白クマ親子が( ´艸`)

 

 

ホテルから徒歩数分で、

アイヌコタンに到着。

時間的にほとんどのお店は既に閉店していました。

 

阿寒湖アイヌコタン

 

阿寒湖湖畔にあるアイヌ民族の村で、

アイヌ文化の伝統的な民家を利用した劇場や工芸品店、博物館などがあります。

 

 

一瞬足湯かと思ったら、ベンチでした(たぶん)。

 

 

かつてのアイヌ民家を再現した建物と夜空とライトアップされた雪景色は

何とも言えない迫力がありました。

 

 

食事の前に一度散策しとくんだったー。

と今書きながら後悔中(*ノ∀`)

 

 

ドン( ゚д゚)マイ

 

 

さて。

阿寒湖アイヌシアターイコㇿに到着しました。

アイヌのトーテムポールとシンボルのフクロウが印象的な建物です。

 

 

 

今回鑑賞したのは「ロストカムイ」。

 

 

古式舞踊×現代舞踊×デジタルアートが融合した演目です。

 

 

ヨシダナギさんのキービジュアルのパネルや、ステージ写真のパネル展示もありました。

 

 

劇場に入るとステージは幻想的なデジタルアートが迎えてくれます。

開演中の撮影は禁止だったので画像はここまでです。

 

 

(画像はお借りしました)

お酒が入っていたせいもあるかもですが

古式舞踊やら現代舞踊やらを間近で観たのは初めてでその迫力と演目の内容が相まって

号泣する50歳(߹𖥦߹)(߹𖥦߹)(߹𖥦߹)

ラーからは「ママ、泣きすぎ」と冷めた口調で突っ込まれました(´ㅂ`; )

 

 

 

実は、アイヌについて良く分かってなかった我々は

付け焼き刃的ではありますが、YouTube先生にご教授頂き少しだけお勉強していきまして。

勝手に感情移入してしまっていたのかもしれません(*ノωノ)

 

 

 

H氏的には、旅を通じて北海道の文化を知ることは、

ラーにとって貴重な体験になるのではないか??

とかなり力が入っていたのですが・・・。

親の心子知らず。

さて、ラーはどう感じたのでしょう?

少しでも心の中に残ってくれていると良いのですが・・・(;´▽`A``

 

 

舞台の余韻で気分よくもと来た道を戻り

前回の旅で寄ることのなかった、憧れのセイコーマート様へ行きましたヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

素敵コーナー発見!!

 

 

と・・・ここで事件勃発!!

 

 

ラーが「スマホと充電器がない」と言うではあーりませんかΣ(・ω・ノ)ノ!

ここで再度アイヌコタンへと戻りましたが見つかりませんでした。

ライトアップも終わったところが多く随分暗くなっていたので夜は諦め

翌朝もう一度行く事になりました。

母ちゃんは激おこですよ。

だって、この日のラーは2度目の貴重品紛失だったのです(-"-)

書きませんでしたが、手荷物検査の時に搭乗券を紛失し、

沢山の大人たちを右往左往させ届けて頂き事なきを得たばかり。

でもって、スマホも私から「スマホをポッケに入れないで。落とすよ」

「スマホはサコッシュに入れて!」と2回も注意を受けていての紛失だったからです。

 

 

はい、ラー、アウト―。←今もう言っちゃいけないヤツ??(´ㅂ`; )

 

 

という訳で、部屋に戻ったラー様は私から一切!フォローされることなく

しょぼしょぼになりお眠りになられました

セイコーマート様で購入したお菓子は翌日バスのお供となりました。

 

 

 

 

あんなに感動してよい時間を過ごせたと思っていたのに

一気に空気は重くなり

(H氏はなかなかの恰好だったので自主規制モザ入れてます 苦笑)

やけ酒です!!

そして、ダメ押しのカップ麺!!

 

 

このあと白ワインも飲みましたが、画像はありません<(_ _)>

 

 

 

 

あ。

そうそう。

翌朝、H氏とラーはふたりで探しに行き無事見つけてきました。

-20度超えの中で端末も充電器も雪の中で凍っていたそうですが

今も無事使えております☆

 

 

因みに

見つけたのは劇場の真ん前だったそうです。

 

 

 

┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 

 

以上!

 北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その④阿寒湖アイヌコタン&ラーの事件簿。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

<(_ _)>

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その③阿寒温泉ホテル御前水。

2024-01-25 17:28:22 | 旅行

うーん。

何からどうあげよう・・・.。oஇ

迷い迷い画像整理中。

今回はいつもに増してろくな写真がない~(;´▽`A``

お見苦しい画像ばかりで申し訳ない。

と、言い訳と前置きはこれくらいにしまして

参ります!

 

 

鶴見台をあとにして1日目の宿、阿寒温泉ホテル御前水へと向かいました。

到着した頃にはすっかり日が暮れていました。

 

 

(ラーが大暴れして部屋画像が撮れなかったので、HPよりお借りしました。)

フロントでの受付は一切なく、お部屋直行!

団体旅行独特のシステムですね~。(楽ちんでありがたい♡)

今回は和洋のお部屋でした。

ベッドはラーに占領されたため、私は和室に敷いていただいたお布団で休みました(*´∇`*)

 

 

はいはい。

恒例の布団荒し。

何がオモロいん?(;´・ω・)

 

 

スヌードを外し、コートを脱ぎ、荷物を置いてひと息ついたあと

食事会場へ移動し、宴のスタートでっす。

どどーん!と一気に配膳されていました。

これもまた、団体旅行!って感じです( ´艸`)

 

 

毛ガニ🦀

ある意味メインなのでしょうね。

私は蟹は苦手なのですよね~・・・(剝くのが面倒&手が汚れる。)

ラーにあげようとしたら、H氏から

「えー??食べないの??」と言われ、圧を感じたので頑張って食べました。

味はまあ、蟹でした(なんじゃそら)。

みんななんでそんな蟹をありがたがるのか・・・(;´Д`)わからぬ。

※蟹にまったく興味のない人間の個人の感想です※

 

 

 

【なごみ膳 】のおしながき。

 

 

食べ(れ)なかったお料理は撮っておらず

写真がまばらですが、あるもんだけでもはっ付けて行きますね~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

八寸。

烏賊三升漬→日本酒に合う~!ハズなのですが、しょっぱすぎて途中でギブアップ。

煮海老→こちらはラー様(←ミニアレルギーで食べれません)より貰って2尾になっております。

豚肉西京焼き→チャーシューみたいでした(*ノ∀`)

草餅→ノーコメント。

 

 

造り

阿寒湖の鯉の洗い・阿寒サーモン。

両方ともとても美味しかったです(๑º﹃º​๑)

地のモノが出てくるとそれだけで気分が上がります

 

 

煮物

エゾ鹿肉のシチュー。

これがとっっても良いお味で、のちに追加オーダーしたワインがすすみました



鍋物。

石狩鍋。

鮭がとっても立派で美味しかったです(๑º﹃º​๑)

鍋好きとしてはたまらんです♪

 

茶碗蒸し・山菜釜飯・香の物は画像撮ってません。

あろうことか、この3品は全部食べる事が出来ませんでした(´ㅂ`; )

美味しかったのでしょうが、何しろ量が・・・

 

 

これも食べきれなかった甘味。

ケーキ的な?

ワインのアテで少しいただきましたが、味は・・・まあ・・・見たまんまです(*ノ∀`)

 

 

 

あるこうるは

日本酒飲み比べ。

 

 

福司と北の勝。

2合で1100円とべりべりリーズナブル。

 

 

これをひとり1セット、計2セットオーダー。

色・味・風味の違いを楽しみながらいただきました。

どちらもおいしかったですが、個人的には北の勝が好きだったかな。

 

 

アテが無限にありお酒がなくなったので

トカップ赤。

奇しくもH氏と同い年。

おめ!!

 

 

こちらと

エゾ鹿のシチューがべりべり合いました~♡

ぶっちゃけトカップってそこまで美味しいワインではない気がするのですが(ヲイ!!)

このシチューでトカップを美味しくいただくことが出来ました(*ノ∀`)

 

 

我々はお酒を飲みながらの食事なので

飲まない方と比べるとかな~り!長居となりまして。

18時半スタートだったのですが20時半くらいまで会場に居て

最後は給食の居残り組(大昔の制度)のように我々だけになってしまいました(*ノωノ)

(今回の旅はこのパターン多し)

 

 

 

温泉は

(お風呂は撮影禁止だったので、HPよりお借りしました。)

今回はちゃんと露天風呂に入りました~

外気は-20度で、ドア前の水が凍り床がとぅるとぅるになってました( ´艸`)

因みに誰も露天風呂にはいませんでした☆

 

 

(HPよりお借りしました。)

源泉100%掛け流しのお湯アルカリ単純温泉で

お風呂上りはお肌だけでなく髪の毛もサラッサラになりました

 

 

朝風呂のあと通りかかったロビー。

全面FIX窓からは阿寒湖が見えます。

チェックインした時には暗くて気づきませんでしたがとても見晴らしがよかったです。

 

 

窓からの風景。

湖は凍っていてワカサギ釣りが出来るそうですよ~。

寒そうだけど楽しそう♬

 

 

ホテルのレポはこんな感じですかね。

ちと前後しますが、宴会を終えた後

H氏の提案でお出かけしてきましたので

次回はその様子を書いていきますね。

 

 

 

つづく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その②鶴見台。

2024-01-24 16:07:45 | 旅行

白い雪に映える鮮やかな赤~いバス。

今回のバスツアーは、阿寒バスさんにお世話になりました。

 

 

さてさて。

釧路空港の到着ロビーに集合した我々は

 

 

ツアーの配布物を受け取り

 

 

バスに乗り込みました。

今回のツアーは総勢44名。

人数確認ののち、出発となりました。

手作り感満載のポスターがじわる。

良い味出してるわあ

 

 

空港を出発して向かった先は

ひとつめの絶景スポット、鶴見台。

毎年12~2月が最盛期とされ、

雪中を舞うタンチョウが見れることで有名なスポットなのだそうです。

座席のヘッドレストカバーもタンチョウでした♪

 

 

 

北海道らしい雪景色が続きます。

ラーも車中から撮影していました。

クリスマスプレゼントのデジカメが早速活躍しています📷

 

 

バスに揺られること約30分。

目的地に到着。

 

 

鶴居村のタンチョウ観察スポットの「鶴見台」。

釧路国立公園に隣接しています。

 

 

丹頂鶴を模した案内がありました。

 

 

タンチョウは、一時絶滅の危機にあったそうで

鶴居村の保護活動で数を増やすことに成功したそうです。

土佐の朱鷺と同じような感じなのでしょうかね?

ただ、ここ数年はタンチョウが増えすぎ農作物への被害も発生しているそうで

共生していく事が今後の課題になっているそうです。

 

 

鶴見台に来るとほぼ100%見れる、と聞いていたのですが

シーン。

 

 

うそーん。

一羽も居ない(;'∀')

 

 

添乗員さんもバスの中から異変を感じ

「え??こんなこと今まで一度もないんだけどなあ。おかしいなあ・・・」と驚いていました。

 

 

 

看板でも撮っとく??

 

 

15時台ですが、月が出ていました。

この日の日没時刻は16時18分。

 

 

 

鶴が居ないので月を撮りました(*ノ∀`)

 

 

飛来情報がありました。

14時までは沢山いたようですが、15時から激減していました。

えー・・・そんな事ある・・・?( ̄▽ ̄;)

これにはみんな苦笑い。

立派な望遠レンズを持ってきていた方は、特にがっかりされていました。

 

 

 

諦めかけた頃

ラーが「ママ、飛んでるよ」というのでラーが指さした方向にカメラを向けてみました。

すると・・・

何か飛んで・・・る?

 

 

ぐいーーーーんっっ!とズームしてみたら

居た(*ノ∀`)

ねぐらへ帰っているのかしらん???

 

 

 

これ以上待っていても見れそうにないし、時間の制限もあるし

日没時間も近づいていたのでバスの駐車場となっていたお店、どれみふぁ空さんへ移動。

カフェレストランである店内からもタンチョウツルを見る事が出来ます。

同じツアーの方はここで見れたそうです。

しまった・・・こっちだったか・・・(´ㅂ`; )

 

 

店先で

名物のタンチョウソフトなるものを発見。

 

 

ラズベリーソースの赤とポッキーでタンチョウをイメージしている模様( ´艸`)

地元鶴居産牛乳を使ったというソフトクリームはとても濃厚でボリューム満点でした。

ひとくちだけ味見させてもらい、あとはラーの胃袋へ。

 

 

バスに乗った後も

「こんな事ホントにはじめてさー。なんかもうしわけないわー。」と添乗員さん(55歳男性)。

北海道独特のイントネーションがとってもかわいい( ´艸`)

でも添乗員さんは悪くない~。

1羽もまともに見れないこの状況、ある意味レアな体験で面白かったです( *´艸`)

 

 

最後に、フリー画像よりタンチョウの画像貼っつけておきます~。

本来はこんな感じで

 

 

見れるらしいです♡

 

 

 

 

 

以上!

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その②鶴見台

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

<(_ _)>

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その①釧路空港へ。

2024-01-23 18:41:35 | 旅行

今日から日常に戻っております。

朝ラーを追い出し、洗濯機を回し

先ほどまで仕事をしていました。

うーん、朝からずーっとバタバタ~。

そうそうそうだわ。

これが私の日常でした~( ´艸`)

 

 

 

 

さて!

しばらく、家ごはん&外食レポはおやすみしまして

北海道旅行記を書いていこうと思います。

今回の旅、デジカメとスマホ合わせ500枚以上の画像がありました。

これは確認するだけでも大変そう~(;´▽`A``

よしっ(気合い)。

ではでは早速参ります~。

 

 

 

 

実は今回の北海道旅行は個人手配ではなく

クラブツーリズム様の「北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅」というバス旅でした~。

私はいつもプランはH氏に全振りなので、出発前日迄団体旅行だとは知りませんでした。←ヲイ。

北海道で海鮮を食べ尽くしたい!というオーダーだったので、もーまんたい。

個人でも団体でも良いのです~♬

ただ、こうした団体旅行は実はほぼ初でして、とっても新鮮でした

 

 

 

1月20日(土)今回は朝8時過ぎの出発で、割とゆっくりめ。

相模大野駅からバスで羽田空港へ移動しました。

この羽田直通バス、コロナ以降何故か海老名駅だけ復活しておりません。

ニーズないのかなー.。oஇ

 

 

 

ま。いっか(・∀・)

 

 

 

朝食は敢えて摂らずに出たので

「北海道気分を盛り上げよう!」

と、セブン様にて北海道のいかめしおむすびを購入♡

とっても美味しかったです(๑º﹃º​๑)

・・・が!!

ラーに2/3奪われてしまいました☆

 

 

道路はとても空いていて、順調に移動出来まして

当初の予定より20分も早く羽田空港に到着。

 

 

もともとかなりゆとりをもって時間を組んでいたH氏。

更に20分の貯金も出来、何もすることがないので空港内をウロウロ。

ふと目に入った自販機。

異彩を放っておる(*ノ∀`)

 

 

インスタントラーメン専門店の自動販売機のようで

普段あまりお目にかかれない商品が沢山並んでいました。

 

 

 

こんな自販機に目が留まるという事は

お腹が空いていたのでしょうね( ´艸`)

集合時間迄2時間近くあったので

 

 

PRONTO様にて腹ごしらえすることにしました。

旅行プランでは夕飯迄食事がないという事だったので

結構ガチで食事&飲酒をしました。

 

 

 

ピザパン。

ラーと半分こしようと思っていたら

どうも美味しかったようで、

またしても2/3奪われてしまいました(;'∀')

 

 

あさごぱん。

こちらもラーと半分こ(*´▽`*)

 

 

からの

パルマ産ホエー豚の生ハム切り落としとパンチェッタ。

ラーってば、一気にパクパク食べあっという間に消失。

(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

たのむ、ラー。

酒のアテにしたいからゆっくり食べてくれ(;´д`)

 

 

という訳で気を取り直してもう1品。

ローストビーフとパルメザンチーズのサラダ。

 

 

ラー封じにオレンジショコラトルテを注文。

私もひとくちいただきましたが、美味しかった(๑º﹃º​๑)

 

 

あるこうるは

メガハイボール。

こちらを2杯ずついただいてお開きと致しました(≧▽≦)

 

 

程よき時間となったので

クラブツーリズム様のカウンターへ行きチケットを発行。

搭乗手続きを済ませ

 

 

ランプバスで移動し無事搭乗。

 

 

今回は「お誕生日特典」で乗り物の席決め権は私にありまして

しっかりと窓際をキープ(*´▽`*)

 

 

出発時、羽田空港の天気は小雨。

雨の日の景色もまた素敵。

 

 

 

うふふー。

普段滅多に飛行機に乗らないので、とっても嬉しい♬

 

 

 

しばらく灰色の空と雲に覆われていた景色が

 

 

青空に変わりました。

ちいさくはしゃぐ50歳( ´艸`)

 

 

蔵王連峰、山形盆地、北上盆地が見えるそうですが、

どこがどこだか良く分かりません。

非日常な景色に夢中になりずーっと窓にかじりついていました( ´艸`)

 

 

 

いただいたコーヒーもすっかり忘れて冷めてしまっていました☆

 

 

ラーはお絵描きに夢中。

 

 

ラーと言えば。

JAL様よりこんなプラモデルをいただきました。

かわゆ。

もう小学生なのに、まだこんなノベルティいただけるんですね~( ´艸`)

 

 

 

間もなく、到着時間のお知らせが。

当初の予定より10~15分遅れての到着だったようです。

 

 

日差しの関係か?夕暮れのような写真が撮れました。

 

 

ベルト着用サインの案内が流れる頃、北国らしい景色に変わっていました。

 

 

 

羽田を出発し1時間45分後、

無事釧路空港に到着しました。

 

 

 

以上!

北海道7つの絶景珠玉のグルメ旅その①釧路空港へ。

でした~ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

<(_ _)>

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま帰りました~。

2024-01-22 22:04:51 | つれづれ(ご挨拶・ブログについて・その他)

ただいま帰りました~。

目下、釧路海霧レモンサワーを飲んでおります🍋

 

 

 

 

旅行についてのあれこれは、また明日以降ぼちぼち上げていきたいと思います。

とても長くなりそうな予感ですが、お付き合いいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

誰も怪我することなく無事でしたのでご報告まで 笑。

 

 

 

 

<(_ _)>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする