ノーやん日記パート2

蚕豆と青鷺

画像
画像
 朝8時ごろに雨があがる。ちょっと寒いが午後には日がさす。午前中千里中央のペインクリニックでブロック注射。飲み薬も処方してもらう。「だいぶましです。へばりつくようなチクチクピリピリが残っています」。後遺症のことを聞くと「触っても神経がなく痛むという状態が6カ月も続くと固定するかもしれんね」。えらいこっちゃ。覚悟はしてるけど。この病、半年コースとか一年コースとかあるらしい。

 道々、畑の蚕豆に目が止まる。じっと瞳のような斑点をみる。初夏には実がなる。もうすぐビールやなぁ。
 帰宅して、花壇の花がらを摘む。捨てに行こうとすると、カラスがごみのコンテナに乗ってポリ袋を破っている。きょうは不燃ごみの日やで?見るとだれか食べ物のごみを入れてる。ドジなカラスめ、と思っていたが抜け目ない。

 午後、ニット帽はちょっと季節外れになったのでハンチングを被って千里南公園へ。「おでかけですか。ちょっと寒いですね」。「そうですね」。「お元気になられましたか」「はい、ありがとうございます」。会う人ごとにごあいさつ。

 千里南公園に着くと、野外舞台で壮年男女が20人ほどがアコーディオンに合わせて労働歌を合唱している。ちかごろ珍しい。もうすぐメーデーか。池に出るとアオサギがコンクリートの岸に上がっている。ほう、スマートやなあ。貴公子見たい。すぐ横で鵜が素潜りをしている。冬の鴨はすっかり姿を消し夏に強い鷺と鵜が陣取っている。

 春暮れて後夏になるんと違う。「春はやがて夏の気を催す」と兼好法師がいうたとおりや。神さま仏さま、ええかげんぼくの病も半年コースぐらいで打ち止めにしておくんなはれ。

貴公子のごとく青鷺陸にたつ 愚句
蚕豆の花や傷む眼息めおり 同

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}fmさんコメントありがとうございます。夏に向かって人の気持ちも上昇しますね。
fm
青鷺はたしかに貴公子然としていますね。自然界は次第に活発になっていきます。頑張りましょう!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事