ノーやん日記パート2

足元のホーホケキョ

画像
画像
 曇りのち夕方雨。冬着で外出したら汗ぐっしょり。あさは、大気汚染監視千里局の花壇当番日。パンジーの花がら摘みと枯葉・枯れ草とり、タバコのポイ捨て清掃程度で作業終了。緑化リーダー会の重鎮・Tさんが退任するという話がワアと伝わっている。わがマンション花壇まで自家乗用車で何度か植え付け用苗を運んで頂いた。感謝申し上げる。昼、ぺペロンチーノパスタ。きょうは小ぶりのエリンギを炒めて乗せた。まずまずか。

 午後、1丁目の平地住宅街を上ったり下ったり。3時間余り歩くと腰に疲れが来る。しかし、歩くのは健康によい。「子規の宇宙」を読んでいると、長谷川櫂先生は「これからは文学でも老人の時代がやってきます」などと、囃したてる。「自分をよくわからないまま死んで行く人がたくさんいます」。それはそうでしょう。わが輩もそのうちのひとりや。パソコンに残したわが日記とて、だれが見て評するだろうか。藻屑といっしょ。

 きのう、服部緑地公園で樹木の生態観察をしていて、全員が梅林のメジロに足を止めた。チイチイと啼きながら梅花の蜜を吸っている。2~3メートルの至近距離でカメラを向けても逃げない。「人慣れしてるんやなあ」。婆さんたち野鳥の大胆さに驚いた。さらに鶯が足元の低木のなかでホ~ホケキョと啼いているではないか。驚いたねえ。こんなこと生まれて初めてや。写真上緑地公園内池の亀、下メジロが集る梅林。
               公園の観察オプションホーホケキョ 昇龍子               

コメント一覧

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}1~2メートル至近距離で聴きました
fm
「ホ~ホケキョ」ふぇすか。窓を閉めきっていますので聞こえないのかもしれません。そちらが雨だとすると明日は雨かもしれません。

梅がなくてもウグイスは来るのでしょう。明日は窓を開けてみますか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事