この前の連休に、冬野菜の種まきをして後は芽吹いて大きく育つのを待つばかりです。
いろんな野菜の種をまきましたが毎年、ハトに狙われるのが大根の種です。
野菜作りをされる皆さんは、ご存知だと思いますが大根の種は少し大きな目の種ですから
同じ食べるなら、小さな種より大きな種の方が好きなんでしょうね。
それに不思議に思うのが毎年、偶然なのか?それとも何処かで見ているのか
種まきすれば、電線に止まって様子を伺ってから我家の畑を歩き回るのを見かけます。
クゥクゥと鳴きながら、種を探して食べようとする姿を隠れて見ていれば
可愛いと思ったりする時もありますが、食べられると全滅となり大変な事ですから
種まき後にはハトに悪いけど、ネットみたいな物を被せて防いでいます。
ハトも食べるのは種だけで、発芽すれば安心ですので今年も芽が出たからもう大丈夫ですね。
それにしても我家では7種類の野菜の種まきして、まいた後では土を被せますから
種まきを終了すれば、何処に種をまいたのか?見つける事には感心しますね。
大根を作られる皆さんも、ハトの被害に遭わないように気をつけて下さい。
小さな事でも注意されるように、よろしくお願いいたします。
いろんな野菜の種をまきましたが毎年、ハトに狙われるのが大根の種です。
野菜作りをされる皆さんは、ご存知だと思いますが大根の種は少し大きな目の種ですから
同じ食べるなら、小さな種より大きな種の方が好きなんでしょうね。
それに不思議に思うのが毎年、偶然なのか?それとも何処かで見ているのか
種まきすれば、電線に止まって様子を伺ってから我家の畑を歩き回るのを見かけます。
クゥクゥと鳴きながら、種を探して食べようとする姿を隠れて見ていれば
可愛いと思ったりする時もありますが、食べられると全滅となり大変な事ですから
種まき後にはハトに悪いけど、ネットみたいな物を被せて防いでいます。
ハトも食べるのは種だけで、発芽すれば安心ですので今年も芽が出たからもう大丈夫ですね。
それにしても我家では7種類の野菜の種まきして、まいた後では土を被せますから
種まきを終了すれば、何処に種をまいたのか?見つける事には感心しますね。
大根を作られる皆さんも、ハトの被害に遭わないように気をつけて下さい。
小さな事でも注意されるように、よろしくお願いいたします。