SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

断わる勇気が無い

2019-05-21 15:36:36 | ひとりごと
 先日ですが、仕方ないと思った事が有りましたね。
用事を済ませて車で移動していますと、家の中に三毛猫が居るのを奥様が見つけました。

走り始めで、ゆっくり走っていたから窓の側に居るのが見えたみたいで
「あっ!三毛猫。ちゃんと白と黒と茶色の柄で可愛い顔している」と言われながら
「我家のレミも、もっと可愛い猫なら良かったのに」と言いますけど
「あの時は、断わる勇気が無かった」と言った私ですね。

猫を飼いたくて「差し上げます」の掲示板を見て
家まで訪ねて行けば、生まれて一ヶ月くらいの子猫が6匹いました。
その内の2匹がメスで、一匹はシッポが真っ直ぐ長くて一匹は短くて曲がっている猫でした。

2匹とも鼻も肉球も黒くて、希望はピンクの子猫が欲しかったけど
「どの子猫をもらって頂けますか」と聞かれた時に
「結構です」と断わる勇気が無くて、シッポの長い方をもらって帰りました。

あれから約10年が経ちますが、レミには悪いけど可愛い猫が欲しかったという思いは
今も、心の片隅に?少しだけ持っていますね。

でもピンクで無くても虐待せず、反対に時には歴代の猫の中で一番可愛がっています。
飼えば愛情が深くなって行きますし、見た目に関係なく猫は可愛いですからね。

でも一番は、娘が探して連れて帰った「さくら」です。
容姿も性格も良かったし、もちろん鼻も肉球もピンクでした。
一人と一匹、一緒に楽しく暮らして居て欲しいですし
可愛がる姿と甘える姿を、もう一度だけでも見たいと願っておりますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

恐怖の館となった

2019-05-20 20:22:00 | ひとりごと
 同じように毎年、この時期になると書く話題ですけど
今年も、ムカデを部屋の中で見かけましたね。

それが、今までなら見つけると同時に退治する事が出来ましたけど
今回は部屋の隅に逃げる最中に?見つけたので運悪く逃がしてしまいました。

なので又、見つけるまでは刺されたら困るという不安が大きくて
くつろげる部屋が、安心出来ない恐怖の館?となってしまいましたね。

ところで皆さんのお家でも、ムカデと遭遇する事が有りますかね。
出来れば見たくないけど、いつも思う事ですが何処から侵入して来るのでしょうかね。
わずか数mmの小さな隙間が有れば、何処からでも入って来るのが可能なんでしょうから
今年も当分の間は、見つけたら直ぐ退治するように気をつけます。

ムカデを逃がした後で、猫のレミに
「私が居ない時に見つけたら、ちゃんと退治しなさいよ」と話しかければ
それを聞いていた奥様は
「近づいたらダメよ。刺されたら病院に行くようだし、保険が無いからね」と言われました。

多分、高額な医療費と可愛いレミを思って言ったのでしょうね。
これからの季節、皆さんもムカデに刺されないように気をつけて下さい。
よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

考える事は一緒だね

2019-05-19 08:44:38 | ひとりごと
 皆さんも、暑くなれば冷たい飲み物が飲みたくなるでしょうね。
特に、夜になれば冷たいビールでしょうけど
アルコールが苦手な私は、コーラやサイダーが欲しくなります。

そんな時ですが、最近はまっているというかよく買っているのがディスカウントショップの
自社ブランド商品である、コーラとサイダーを買っています。

この商品ですけど、350mgの通常サイズが何と1缶25円で販売されております。
価格にビックリですが、味は余り変わらないし炭酸が強くないので
私の最近での、お気に入りの飲み物ですね。

多分、味よりも値段が魅力?で買われる方も多いのか少し前の事になりますけど
昼間が暑かった日の夜に、買いに行けば陳列棚には一つも無くて
売り切れの状態になっていたのはビックリでしたね。
なので最近は大丈夫ですが、その時には早く入荷して欲しいと願いましたね。

私はコーラが好きですが、娘はたまにしか飲んでなかったです。
一番好きだったのはミルクティで、美味しそうに飲んでいる姿は今でも覚えております。
多分、炭酸を飲めばゲップが出ますから
それが嫌で、飲むのを控えていたかも知れませんね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

我慢大会みたい

2019-05-18 08:22:18 | ひとりごと
 皆さんの地域でも、暑いと感じる日が続いているでしょうかね。
朝晩の涼しさも無くなり、時には夕方や夜に扇風機が必要となる日が有りますね。

暑くなれば朝、通勤に利用している列車内でも送風やエアコンが入りまして
混雑して暑くなりそうなら、車内温度を下げるようにされています。
でも入るタイミングは、車掌さん任せ?になっているのでしょうかね。

先日ですが少し暑いと感じて、そろそろエアコンが入るかな?と思っていても
中々入らずに、やっと入ったと思ったら送風です。
無風の状態よりは、良かったですが暑さを我慢する我慢大会に参加したような感じでしたね。
でも乗っている時間は短いので、多少の我慢は必要だと思っております。

余談ですが、最近の扇風機はソフトタッチで電源が入ります。
我家の猫のレミ、たまにスイッチの上を歩きますので突然に回る事が有ります。

レミと私は同じ部屋で寝ていますので、今の時期は夜中には扇風機を必要としませんから
私が寝ている時の、もしも動いたら?を考えて風が当たらないようにしています。

もう少ししたら梅雨入りして、その後は暑い夏がやって来ます。
その時には多分、レミちゃんスイッチも歓迎しますね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

車の進入防止ポール

2019-05-17 20:14:18 | ひとりごと
 テレビのニュースで知りましたけど、そういえば?と思ってしまいましたね。
大津市で発生してしまった、辛く哀しい想いだけしかない交通事故ですが
二度と似たような、交差点での事故を無くすために防止ポールを設置される計画が有ります。

それも大津市や滋賀県に限らず、日本全国の自治体で考えられていますので
事故が多発する、危険な交差点には早急に設置されるように願います。

でも設置する防止ポールですけど、車の進入を防止する目的で作られた製品は無いみたいです。
なので、街中や公共施設の出入口で見かける時が有りますが
極端な言い方をすれば、ただの気休め?かも知れません。

と言うのも、ガードレールやガードパイプには設置基準が有りますけど
防止ポールに関する、基準は無いみたいです。
確かに今まで、設計する時にガードレールやガードパイプの基準書は見ていますが
最近は分かりませんけど、防止ポールに関する基準書は見た事は無かったですね。

なので無いなら、早急に作成すべきでしょうし
それまでは、ガードレールの支柱と同じくらいの強度の物で良いのでは?と思います。
それもS種に対応するような、頑丈な製品が有ればよいのですがね。

交差点での交通事故から、巻き沿いによって命を奪われないために
関係者の皆さん早急に、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

何かが食べに来る

2019-05-16 17:00:30 | ひとりごと
 先日、さくらんぼの話題を書きましたけど
自分達が食べる以外でも、ひよ鳥が食べに来ていますし
夜中には普段、見る事が無い動物?も食べに来ていましたね。

さくらんぼの木は、我家の直ぐ裏に有りまして
木の側には、普段使わない物の上部をトタン板で囲っております。

夜中にトタン板の上で、物音がしますから部屋の明かりをつけて窓から見たら
イタチか、タヌキみたいな動物が居りましたね。

昼間は絶対に見かける事が無いので、何処から来るのか?分かりませんが
家の周りに居るのにはビックリしました。

食べる物が少ないから、さくらんぼを狙って来たのでしょうから
我家は十分に食べましたので今は、ひよ鳥やイタチかタヌキに分け与える気分でおります。

野生の動物に対して、優しい気持ちで居られるのは被害が無いからでしょうね。
これが、作っている野菜を食べられてしまっては
優しい気持ちなんて、絶対に持てないでしょうからね。

サルやシカ、それにイノシンの被害に遭わないのは助かっていますけど
気候の変化によって、以前のように上手く出来ないのには少し参っています。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

待つしかないけど

2019-05-15 20:14:38 | ひとりごと
 我家の野菜作りの話しです。
夏野菜の苗は、順調に育って大きくなっておりますけど
三つ葉と里芋だけは、調子が悪いというか上手く育っていませんね。

三つ葉は、種まきして2週間くらいして畑を見ても芽が出ませんので
撒くのが早すぎた?と思って再度、種まきしましたけど未だに芽が出て来ません。

里芋の事を話せば、昨年と同じ時期に種芋を植えたのですが
こちらの方も発育が悪く、まだ全体の3割程度しか芽が出ていませんね。

今のところ、今年は異常気象とは思っていませんけど
同じようにしても、何か不都合があるから?上手く育たないのでしょうかね。
原因が不明なだけに、最近は昔と違って野菜作りが難しくなったと思っています。

なので今は待つしかないけど、待てない人も我家にはいます。
先日、私の母との会話ですが
「このまま里芋の芽が出ないと、最悪は来年の種芋が獲れるのがやっとかも
そうなったら、食べられるのは来年の秋になりそう」と言えば
「それまで待てるかね」という返事でした。

というのが、今は認知も無く元気に暮らしていますけど
今年の秋には米寿を迎える年齢なので、一年以上も先の事になると不安になると思います。
なので秋に食べられるのが良いでしょうが、無理なら待つしかないですし
これが食べたい!という思いで、元気で暮らせるならそれが一番です。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

意見交換も大切

2019-05-14 17:17:17 | ひとりごと
 先日ですが、廿日市市の令和元年の予算が決まったとの事で
ある会派の市会議員の先生達が、報告会を開かれましたので初めて参加しましたね。

聞く話しは、知らない事ばかりですから興味深く聞けましたけど
中には必要だと感じながらも素人考えで、もっと安価に施工出来ないかな?と思いましたね。

それに作ってしまえば、それで終わりでなく必ず維持費も必要となりますので
今さら計画変更は難しいでしょうが将来、負の遺産?にならないようにと願っております。

それと予算以外でも、意見交換で参加者の方からも
いろんな話しが聞けましたし、その中で一番驚いたのが小学校に関する事でした。

上手く説明が出来ませんけど、例えば同じ事をする時に学校単位となっているために
余裕を持ってする学校と、ギリギリで行う学校と様々みたいです。

特にボランティアの参加を必要とする場合、ギリギリだと四苦八苦されるでしょうから
何かマニュアルみたいな物を作成して、手順に従って行えたら良いと思いましたね。

ただ、大切なのは簡単に要領よく出来れば1枚にまとめた物が良いですね。
皆さんも一緒でしょうけど、取扱説明書や契約約款みたいな物だと
見ない事の方が、多いと思いますので。

今日は、私の知らない世界が見えた!そんな感じの有意義な時間が過ごせました。
どうも、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

甘酸っぱい味です

2019-05-13 20:05:28 | ひとりごと
 この時期ですが、我家にはサクランボの木が有りまして
今年も、沢山の実が成って食べる事が出来ました。

赤く色づいた実を食べたら、甘さの中に少し酸っぱさが有りますけど
美味しく頂けた事に感謝しております。

昔なら、しっかり食べるのと同時に沢山の実を取ってジャムを作っていましたが
ジャム作りも、楽しい想い出となっているだけに
今は作る勇気というか、作る気持ちになれない私となっています。
なので、当分の間は食べるだけで満足する?私ですね。

ところで皆さんは、お家でジャム作りをされる時が有りますかね。
我家では、イチゴを作っていた頃にはイチゴジャムも作っていましたし
時にはオレンジを買って来て、マーマレードも作っていました。

市販のジャムと違って、使用する砂糖の量で甘さが調整出来ますので
自分好みの味?になりますから、パンを食べる時にはタップリ付けて食べていました。

なので、ジャムが好きな皆さんにはジャム作りをお勧めしますね。
でも作ったジャムを毎日、沢山食べないとは思いますけど
糖分の取りすぎには気をつけて下さいね。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

お腹に意識が集中

2019-05-12 08:18:38 | ひとりごと
 皆さんも、お腹の調子が悪くなる時が有るでしょうかね。
私も時々ですが、お腹の調子が悪くなってしまいます。

昨日が、そんな日で暴飲暴食や冷たい飲み物を多く飲んだ覚えも無いのに
お昼から特に痛みは無いけど、お腹がグルグル鳴るし何度もトイレへ行くようになりました。

影響としては、寒暖の差が大きいのも一つの要因になるかも知れませんし
なるべく、お腹を冷やさないようにも気をつけます。

余談になりますが、土曜の昼から整体へ行っていますけど
お腹の調子が悪い時に、うつ伏せや仰向けになって身体の色んな箇所を施術して頂きますと
いつもなら気持ちが良いのが、お腹に意識が集中していますし余計な力も入ります。
なので、整体も体調が今一の時にはダメですね。

これから暑くなれば、冷たい飲み物を多く飲むようになるでしょうから
皆さん、お腹の調子を悪くしないように気をつけて下さい。
よろしくお願いいたします。

今日は母の日、娘さんから母さんへ高価な品物でなく花一輪だけでも大丈夫でしょうから
想いとか真心を込めて、プレゼントを送るようにして下さいね。
我家での昔話?になりますが、奥様もプレゼントを貰えば二人とも笑顔になっていましたので。
皆さん、よろしくお願いいたします。


npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
すいませんが、裁判が関係する前後の時期を考慮して頂けますと助かります。
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。