SA・TO・MI ~娘への想い~

2018/4/13に事件解決し、2020/4/2に刑が確定しました。これからは、娘の汚名を晴らすために頑張ります。

不思議な事じゃね

2023-01-21 08:28:08 | ひとりごと
 今日は、ブログでの訪問者や閲覧者の人数について書きます。
ブログを書かれている皆さんは、自分のブログが毎日どのくらいの人達に
見て頂いているのか?人数が表示されていますから把握されていると思いますね。

人によって違うでしょうが、私自身は見て頂く人数を余り気にせずに書いていますけど
その日に書く内容、特に凶悪事件の早期解決や皆さんと皆さんの家族の命に関わる事には
1人でも多くの人に、見て頂きたいと願いますね。

訪問者や閲覧者の人数ですが、時には何でじゃろうかね?と思うくらいに
突然に増える時が有りますから、そんな時にはビックリするけれど
多くの人に見て頂けた事には、とても嬉しいですし感謝するばかりとなりますね。
皆さん、ありがとうございます。

これからも、ブログを自由気ままに書き続ける考えでいますので今までと変わらず
時間に余裕が有れば訪問して頂けますように皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

危険な行動は厳禁

2023-01-20 20:14:30 | ひとりごと
 今日は、大変に危険だと感じた話題を書きます。
皆さんは違反なく、ちゃんと命を守る行動をされているでしょうかね。

先日ですが、車を運転していますと車道を横断する歩行者を発見しました。
片側2車線のバイパスで、交差点には横断歩道は無くて地下道が有るだけです。
こんな交差点を、信号が変わるタイミングを見計らって横断されるから
当然?車には注意していると思いますが、見ていて恐くなりましたね。

交通事故に遭えば大変な事だし、車の方も前方不注意で加害者になってしまうけど
こんな事故で運転手は加害者でも、本来は被害者?だと思ってしまいますね。
お互いに、何か有った時に後悔しないのが大切ですから
バカな行動を絶対にやらないように、心掛けて頂きたいですね。

最後に私もそうですが、すべての面でルールを守っているのか?と聞かれたら
そんな事はないですと、答えてしまう私となります。
でも、危険と感じる行為は命を守るために必ず避けておりますね。
尊い命は一つしか無いので自分や家族のために守る行動、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

元気な証明だけど

2023-01-18 20:18:38 | ひとりごと
 今日は、猫の話題を書きます。
猫を飼っている皆さんも、えっ!?と思うような行動に驚く時が有るでしょうかね。

我家のレミちゃん、普段は大人しく暮らしていますけど
たまにですが、室内を走り回る時が有りますね。
それも時間に関係なく、時には深夜でも走り回る時が有りますので驚きます。

室内猫として飼っていますから、運動不足を解消するために
行うのかも知れませんが、激しく走り回る時にはビックリしますね。
若い猫なら、当たり前とか仕方ないと思いますけど
今年の3月で、13歳になるオバアちゃん猫ですから驚くばかりです。

でも人間と同様に、猫にしても元気で居るのが一番!なので
これからも、室内猫では窮屈だけど元気で居て欲しいと願います。
ところで猫の寿命って、どのくらいでしょうかね。
今まで飼った猫で、一番の長生きは17歳でしたから
まだまだ大丈夫とは思っております。

最後に、ペットに対して虐待行為を聞く事が有りますけど
我家では、そんな事は無い変わりに深夜に起こされる事を考えたら
反対に人間虐待?とバカな事を思ってしまいますね。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

不適切保育の実態

2023-01-17 08:33:55 | ひとりごと
 今日は、不適切保育について書きます。
皆さんも昨夜ですが「クローズアップ現代」を見られたでしょうかね。
気になる話題ですから、録画して見た私です。

番組を見た後で感じた事は、不適切保育は絶対に許されない行為ではあるけれど
いろんな面で、早急に改善しなければ無くならないと思いましたね。
給与水準を高くするのも必要ですけど、一番に重要と感じたのは国の配置基準です。

保育士一人に対して
0歳児なら3人
1~2歳児なら6人
3歳児なら20人
4歳児以上なら30人
となっている事を知りました。

基準書の内容をよく知らないですが、作成されてから70年以上が経過しております。
今の日本は、70年以上前の日本と違っていろんな面で多種多様化していますし
労働時間も関係しますが、実際に1人で2~30人の保育が可能なんでしょうかね。

我が子1人でも大変なのに、仕事とは言え毎日々々まったく?言う事を聞かないような
子ども達が相手ならば、最初は真面目な人であっても
段々と、不適切な保育士に変化する可能性は大きいと思いますね。

人材の確保や基準の見直し、それに監督する側の実態調査の回数や指導方法など
問題は山積み?かも知れませんが、第二第三の事件が発生しないように
優しい保育士さんが、いつまでも優しい保育士で頑張って頂くために
早急な改善を関係者の皆さん、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

見た目と違います

2023-01-16 20:22:36 | ひとりごと
 今日は、最近のお天気について書きます。
我家の地域ですが、昨年のクリスマスの頃には大雪が降るような
寒い日でしたが、最近は暖かい日が続いています。

それも日中だけで無くて、出勤時の朝の気温が10℃以上も有りますから
寒いのが苦手な私には、とても助かっておりますね。
なので、先週末からコート無しで出勤していますけど大丈夫です。

見た目は寒そうで、年寄りの冷や水?のような感じに見えますけど
暖かい下着を着てますと、強く寒風が吹かない限りは大丈夫ですから
昔と比べて、進化した下着には感謝するばかりですね。
それに貼るカイロも有りますから、寒いと思えば腰に貼っています。

でも先日に書きましたが、干し大根を作るためには気温が高いと困りますので
コートが必要となる、寒い時期には寒い日が続いて欲しいですね。

今週も始まりました。
同じ事を書きますが、新型コロナとインフルエンザに気をつけて
不安なく週末を迎えるように頑張りましょう。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

素人での判断は無理

2023-01-15 08:30:00 | ひとりごと
 今日は、聞いた話題を書きます。
いつもと違って皆さんも、特殊な商品を買われる時には安易な考え方はしないのが良いですね。

職場で蛍光灯が点灯しなくなり、取り替えるためにお店に行かれたとの事です。
家庭で使用する直管と違って、長さも長い上に種類もいろいろ有るみたいだったから
蛍光灯に表示されている、型番?を写メに撮って売り場へ行かれたけど
探し方が悪いのか?見つからず、結局は店員さんに聞いて買われたみたいです。

ちゃんと商品が、手に入って良かったと思いますし
そのための事前準備が重要で、特に今回は写メが大変に役立った感じですね。
なので私も皆さんも、特殊な商品を買う機会なんて滅多に無いでしょうが
そんな時には、慌てたり間違ったりしないように気をつけましょう。

最後に、最近の蛍光灯にはLEDも有りますけど値段は高価です。
でも長い期間が使用可能となるので、普通の商品と比べたら
どちらが、お得になるのでしょうかね。
それと商品の値段も気になりますが、消費電力も大きな違いが有るのでしょうかね。

春になれば、電気料金が大幅な値上げとなりますので
消費電力に大きな違いが有るなら、次回からの購入には考える必要となりますね。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

これって詐欺かな

2023-01-14 08:28:08 | ひとりごと
 今日も、詐欺の話題を書きます。
先日ですが、もしかしたら詐欺かな?と感じてしまう場面に遭遇しましたね。

銀行の窓口で、必要書類を提供して「少しお待ち下さい」と言われて待ってますと
隣の窓口に、高齢の女性が来られて急いでいる感じでした。

行員さんとの会話を、聞いては失礼だと思いながらも会話の内容が聞こえます。
相手先に振込みするのに「口座番号だけでなく、振込み先の名称を教えて下さい」と
聞かれれば、女性の人は「分かりません」と言われますし
「郵便局への振込みは、郵便局からすれば手数料が安いですよ」と言われても
「ここから振込みます」と言われていましたね。

それに振込む金額にしても、かなり高額みたいですし携帯電話を手に持たれていますが
振込み先の相手方に、確認の電話をされる雰囲気でも無かったですね。
結局は諦めて帰られましたので、その後はどうなったのか?分かりません。

普通であれば?皆さんも、高額金額を振込む時は相手先をしっかり確認するでしょうし
請求書が有れば、金額に間違いがないか?と振込先を見る事が出来ます。
それなのに、振込みを急がれるだけなので心配になりましたね。

小さな親切大きなお世話?かも知れませんが、話し掛けるべきと思いましたが
銀行内で、突然に話し掛けても警戒されるだけと考えて見守るだけでした。
なので、詐欺で無い事を願うばかりでしたね。

皆さん、私は大丈夫とは思わずに一番危ない人間だという考え方をして
詐欺に遭わないように、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

夕食のリクエスト

2023-01-13 20:16:50 | ひとりごと
 今日は、我家の夕食について書きます。
皆さんも時々、奥様から夕食の献立を何にするか?聞かれる時が有りますかね。

聞かれた時には「何でも良いですよ」と言いたいですが
多分、作る料理に悩むから?聞いたと考えて必ず食べたい物をリクエストしますね。
ジャガイモ料理が好きな私は、肉じゃがとか少し手間なコロッケに
カレーなどを、お願いする事が多いですね。

なので出勤前に聞かれたら、何の料理かな?と帰ってからのお楽しみとなります。
でもたまにですが、リクエストした料理とはまったく違う時も有りまして
そんなハプニング?でも、作って頂ける事に感謝して美味しく頂いております。

最後に、奥様の手作りコロッケですが娘も大好きな一品でしたね。
たらればは禁句だけど、娘に子どもが居たならば奥様と同じように
コロッケを作って、親子で食べていたかも知れませんね。
手作りコロッケ、奥様と娘のどちらが美味しいのか
一度だけでも、比べるために食べてみたかったですね。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

高齢者への親切心

2023-01-12 17:23:23 | ひとりごと
 今日は、親切心について書きます。
皆さんも、高齢者や見ず知らずの人に対して親切心が持てるでしょうかね。

奥様に聞いた話しですが、冬物が安く買えないかな?と店内で見ていますと
突然に、高齢者の男性に声を掛けられたとの事です。
「夫婦だけで暮らして居り、家内は80歳を超えているし足が悪いので
一緒に買い物をし難いから、一人で来たから教えて欲しい」と言われたみたいです。

なので「良いですよ」と伝えて、欲しい品物と売り場を一緒に何箇所か回って
満足されたみたい?なので、自分の買い物をするために別れたとの事です。
他人に対して親切心は持つべきだし、私達夫婦が高齢者となった時に
私自身が、奥様のために買い物がちゃんと出来るかな?と考えてしまいましたね。

私もそうですが、皆さんも必ず高齢者となりますから
人に対して、特に高齢者には親切心を持つように心掛けしましょう。
もちろん、それ以上に夫婦間での相手を大切にする思いが重要ですね。

最後に、最近では安価で暖かい冬物はユニクロとかワークマンで販売されています。
私が知らないだけで、他にも有ると思いますがお店を知っていたら助かりますし
年齢を重ねても、なるべく利用したい!と思っています。
それと利用出来るお店が、近くに有るという事にも感謝するばかりです。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。

寒い気温と干し大根

2023-01-11 19:53:28 | ひとりごと
 今日は、干し大根作りの話題を書きます。
いつもの年と同じく、今年も大根が順調に育っていますから
沢山に出来た事には感謝するばかりです。

毎年ですが、干し大根を作っていますから
今年も1月下旬になれば、作り始めようと考えておりますけど
気になるのが、昼間の気温ですね。

最近の我家の地域では、日中の気温は13~14℃と高く天気予報を見れば
1週間は、暖かい日が続きそうな気配です。
寒いのが苦手な私には、暖かいのは助かりますけど
干し大根を作るには、気温が高く風も無ければカビが生えて来ますから
寒い時期には、寒い日が続かないと困りますね。

なので、今年も例年通りに?寒くなるのを待っていますし
寒くなれば、沢山に干し大根を作ります。
干し大根ですが、市販の物は千切りで販売されますけど
我家では、大きな大根なら半円形で少し小さければ円形のままで
薄くスライスして、ネットに入れて干せば1週間もすれば完成です。

ついでに調理方法を書きますと、1時間ほど水に浸けまして
まずフライパンで、ベビーホタテをお酒で炒めるようにしてから
次に絞った干し大根を入れて、だしの素を1袋を振りかけて
しょう油を薄味にするなら、控え目にかけたら完成です。

ベビーホタテとの相性は良いですし、干し大根も歯ごたえが有りますから
自家製が、一番美味しく食べられると思いますね。
なので、大根を作られている皆さんには干し大根を作るのもお勧めしますので
チャレンジ出来るなら、よろしくお願いいたします。


今は無理でしょうが、新型コロナが終息すれば
自分や家族、そして地域の安心安全のために話しを聞いて下さい。
npo-friends@mail.goo.ne.jp(講演や集会等のご依頼は、こちらのアドレスへお願い致します。)
何か疑問点でも有れば、遠慮なく送信して下さい。
よろしくお願いいたします。