ロビーコンサートをやりたいんだけど、紹介してもらえるところない?
しばらく前に、テクノの館長から相談を持ちかけられていました。
団体メンバーのMさんの娘さんが葛飾フィルの卒業生?だったので、Mさんに相談。
渡りに舟、Mさんが葛飾フィルの団長を知っているというので仲介してもらいました。
忙しい方のようでなかなか日程調整がつかず、昨日、やっと会うことができました。
館長、団長、Mさん、それにわたしの4人で、テクノの会議室で話し合い。
団長もアウトリーチを積極的にやっていきたいということでした。
ただ、フィルのメンバーはそれぞれ仕事があるので平日の演奏は難しく、土日希望。
それでもかまわないので、できれば、年内に2回ほどやりたというのが館側の希望です。
会場の空いている日を館側から連絡し、開催日を検討してもらうことに・・・・。
もともと葛飾フィルの演奏は19年前にテクノで始まったそうなのです。
来年は、「お帰りなさい、葛飾フィル」なんてキャッチで、20周年記念演奏会も?
それから1Fのロビーに降り、場所を見てもらったあとに解散。
パソコンステーションでは、Jimdoによるホームページ作りの講座中。
突然の仕様変更があり、しかも動作が不安定とあって、対応メンバーが苦戦しています。
でも、わたしがいても何の役にも立ちません。あとはよろしくね、と帰途へ。
親水公園沿いの道を通って帰ったら、歩道がやけに広い。
見渡すと、そこは一区間ほど電柱がなく、電線が地下埋設になっているようでした。
青空にイチョウの緑が鮮やか、銀杏の実が黄色く色づいていました。
意識して自転車を走らせてみると、家のすぐ近くの歩道にも電柱がありませんでした。
交差点の信号機を吊り下げる柱と街路灯の柱だけ、もちろん電線は無し。
そうか、この辺りもすでに7%のうちだったのか・・・・灯台元暗し、でした。