2日間のご無沙汰でした。
曳舟川通りのソメイヨシノはとっくに散って葉桜に。
通りの京成の駅近くにハナミズキの並木、いまはそこの花が見頃です。
色は三通りで、白、ピンク、淡い紅。
その樹々の根元にはツツジの植え込みがあって、こちらの花は白と真紅色。
どの色も捨てがたいのですが、強いて言えば白が好み。
花々を愛でながらテクノへ請求書持参。
雑談しているうちに、9月の休館明けのリニューアルイベントの話に。
ふだん見られないところを見る館内ツアーはどうでしょう?
吉本の芸人さんを案内係に、スマホやタブレットで写真を取ります。
撮った写真を2Fのパソコンステーションで編集・加工・印刷して持ち帰り。
また、出来上がった作品はWebページに掲載してもいいかも・・・。
そのあと立石事務所へ。
常連さんが見えずに閑古鳥の午後でしたが、初めてのレッスン希望者がお二人。
うち、お一人の男性が国文学を研究されている方。
年季の入ったXPパソコンを使っておられて、源氏物語などの文書がぎっしり。
ワープロソフトが懐かしの一太郎で、文語体を書くにはこれでないと・・・。
たしかに、ここは国産ソフトの出番でしょう。
ネットを使うということだったので、新しいパソコンを買うことをオススメ。
パソコンの設定などには疎いというので、もし、必要ならサポートします・・・。
久しぶりに珍しいパソコンの使い方を見せてもらい、貴重なひと時を過ごさせてもらいました。