事務所で書類を整えて、いざ、出発!
平和橋通り沿いに、四ツ木、堀切を通って小菅へ。
行き先は、東京拘置所・・・ではなく東京法務局城北出張所です。
NPO法人を創立して以来、年に1度か2度行っているところです。
目的はNPO法人の設立登記や登記変更のため。
資産総額が毎年変わるので、その変更申請が一つ。
前年度末の資産が3億ほど減って・・・すみません、ケタ違いでした。
申請書に、総会議案で承認された財産目録を添付します。
これは当法人の財産目録に相違ありません、と添え書きして代表者印・・・メンドくさい。
もう一つは理事の変更申請。
2年の役員任期が切れたので、重任する旨の変更申請を届けないといけません。
総会議事録、定款、理事互選書、承認書など添付書類が多く、資料は理事のハンコだらけ。
昼休みの時間帯、受付窓口は閉まっているのかな?
待つのもイヤなので、途中で道を逸れて堀切菖蒲園へ。
行きがけの駄賃・・・園内を15分で回って今が盛りの花菖蒲を見て、撮ってきました。
平日だから人も少ないだろう、と思いきや、人も満開。
菖蒲田と田の間の小道は、すれ違うのもやっとの人出でした。
外国人の姿が目立って・・・ついに、ここも国際的な観光地に?
登記所に着いたのが1時過ぎ。
事務所の中は閑散としていて、受付の女性に申請書一式を贈呈?
添付書類の抜けのチェックも無く、「不備があったら連絡先に電話します」で終わり。
受付の隣にいた相談係のおじさんも消え、受付の愛想も消え・・・いずれ登記所も消えるかも。