4月の後半、房総半島の田んぼへ出掛けてきました。
所用を済ませてからの観察のため夜間ほんの数時間ほどのものでしたが、夕立もあったせいか
水を張ったばかりの田んぼには、シュレーゲルたちが多数出てきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/e2f54e5e8a90c6f290a56d3089b9e489.jpg)
道路を横断して田んぼへ向かうメスのシュレーゲル。
卵を沢山抱えてお腹はパンパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/a373289f00fff78eb36ea48716fe53cf.jpg)
田んぼへ入ったばかりのメスのシュレーゲル。
人間が近づいて来て焦っていたせいか、鼻先に泥がww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/b6b0a5d050ea6072d6490792fd617fe7.jpg)
田んぼでメスを待つオスのシュレーゲル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/214dd791f7aa553be63e25c46ca16075.jpg)
畦にいたアズマヒキガエル。
通りかかるものなら何でも食べてしまいそうな雰囲気がなんとも……。
出来れば田んぼへ向かう個体は食べないで欲しいなぁ(希望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/7dddd7ffdeb0c9dfdef34e19135f4c45.jpg)
何かに襲われてしまったせいなのか、畦に散らばった卵たち。
田んぼに辿り着くまでにも色々な苦難がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/b83cd0dd98138a0f6831255e2212bdfc.jpg)
産み付けられたシュレーゲルの卵塊。
無事に育つと良いなぁ。
今回、鳴いている割にはニホンアマガエルの姿をあまり確認出来なかったのですが、短時間にしてはシュレーゲルのメスを
複数確認出来たので、意外とラッキーな感じでした♪
今頃は複数の田んぼに水が入り、最盛期を迎えているんじゃないかなと思います。
時間があれば観察へ行きたいな~。
所用を済ませてからの観察のため夜間ほんの数時間ほどのものでしたが、夕立もあったせいか
水を張ったばかりの田んぼには、シュレーゲルたちが多数出てきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f3/e2f54e5e8a90c6f290a56d3089b9e489.jpg)
道路を横断して田んぼへ向かうメスのシュレーゲル。
卵を沢山抱えてお腹はパンパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/a373289f00fff78eb36ea48716fe53cf.jpg)
田んぼへ入ったばかりのメスのシュレーゲル。
人間が近づいて来て焦っていたせいか、鼻先に泥がww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/b6b0a5d050ea6072d6490792fd617fe7.jpg)
田んぼでメスを待つオスのシュレーゲル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/214dd791f7aa553be63e25c46ca16075.jpg)
畦にいたアズマヒキガエル。
通りかかるものなら何でも食べてしまいそうな雰囲気がなんとも……。
出来れば田んぼへ向かう個体は食べないで欲しいなぁ(希望)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/7dddd7ffdeb0c9dfdef34e19135f4c45.jpg)
何かに襲われてしまったせいなのか、畦に散らばった卵たち。
田んぼに辿り着くまでにも色々な苦難がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/b83cd0dd98138a0f6831255e2212bdfc.jpg)
産み付けられたシュレーゲルの卵塊。
無事に育つと良いなぁ。
今回、鳴いている割にはニホンアマガエルの姿をあまり確認出来なかったのですが、短時間にしてはシュレーゲルのメスを
複数確認出来たので、意外とラッキーな感じでした♪
今頃は複数の田んぼに水が入り、最盛期を迎えているんじゃないかなと思います。
時間があれば観察へ行きたいな~。