goo blog サービス終了のお知らせ 

かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

忙しくしています

2020年09月23日 | 畑仕事2020年

ブログも更新出来ないくらい、気持ち的に、忙しくしていました💦

お墓参りのためのおはぎを作る

栗拾いをして、むいて、煮る

お客さんとのおしゃべり

稲刈りの準備…などなど

 

まだ、終わっていないこともあり、まだ、落ち着かないですが

あまり溜めておくと、忘れてしまうので、中間報告

 

おはぎを作るのに、小豆を、薪を焚いて煮て、

ウチでは、こしあんなので、こしあんにしました

初めて、全部、自分のチカラでやりました

手順は、だいたい、オッケーでした🙆‍♀️

だけど、丸一日、かかりました😅

今度は、もっと、手際よくやるコツを身につけましょう

 

栗拾いは、親分と

親分に、栗の木の下の雑草を、刈ってもらうところからのスタートです

親分も、栗拾いは、初めてです🌰

6キロくらいとれました

 

とれた、6キロの栗を、一晩水にうるかして

次の日は、くりむきをひたすらしていました

途中、お客さんも来ましたが、申し訳ないのですが、くりむきをしながら、おしゃべりさせてもらいました

が、なかなか終わらなくて、

半分弱、また次の日にまわしました

栗の渋皮煮が始まり、

 

その夜は、栗のことが頭から離れず、

おちおち、寝てもいられませんでした

そしたら、実家の、今年亡くなった犬と猫が、浅い夢に出ました

犬は、元気でしたが、猫は、がおっていて重く、

夢からさめたときに、猫が、ちゃんと成仏出来ているか、心配になりました

お客さん、2組を、また、くりむきをしながら、対応し、

やっと終わらせて、渋皮煮と、栗ご飯にしました

 

はせがけもしました

 

 

これから、稲刈りに向けて、準備しないといけないことがあります

書類もあります

and、国勢調査も早めにやらないといけませんね

稲刈りの手伝いに来てくれる人のために、

冷凍食品も、作りたい←お土産

あと、他の家の稲刈りの手伝いも頼まれたので、

頭の中が、てんやわんやです

 

そんな中、トラ吉くんも、元気にしています

元気過ぎて、時々、困ってもいますが、

笑いも運んできます

憎めないヤツです

 

さつまいもの茎で、今年も、きんぴらを何回か作っています

味にクセはなく、食感が良いです

フキの風味がしない、フキ!みたいです

さつまいもの茎だとは、言われないと、絶対わかりません

筋をとって、1度、塩茹でして、←この時、にんじんも千切りにして入れると良い

油でさっと炒めて、砂糖と麺つゆで炒めたら、出来上がりです

ちくわやさつま揚げなどがあると、良いですね

筋をとるのが、面倒ですけど

美味しいですよ

葉っぱの茎です

さつまいもを収穫したら、捨ててしまうところですが、

ちょっともったいないなと思ったら、ぜひ、食べてみてください

 

塩茹でして、冷凍も出来ますが、若干、水っぽくなります

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする