かいとの作品集

テーマはしぼらず(飽きっぽいので)、
興味のおもむくままに作品を作っています
とにかく、いろんなものに挑戦したい!!

枯れ草刈り

2022年01月19日 | 畑仕事2022年

今日の午前中は、わらびの土手の枯れ草刈りをしようと思いましたが

天気がイマイチで、やめました

小屋の中の片付けをしました

お昼ごろから、太陽が出てきたので

わらびの土手に行きました

ビフォーは、こないだの写真

 

アフターは

ガードレールがうつっていませんが、同じ土手です

進捗、わかりますか?

1時間くらい、がんばりました

道路の脇に置いてある枯れ草は、

藁でまるってあります

週末、親分に、軽トラ🛻で、もみ殻堆肥の隣に、運んでもらいます

一個一個は、軽いので、手で運べないことはありませんが

頼れるものは頼りましょう

 

今日、刈ったあたりから、シノ?笹?が多く、分解されるまで、時間がかかるでしょうから、肥料にはしません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみ殻堆肥を作りました

2022年01月18日 | 畑仕事2022年

お疲れ様です

昨日、今日で、もみ殻堆肥作りをしました

入れたのは、もみ殻と、米ぬかと、鶏糞と、野菜クズと、発酵した白い菌と、水

この中で、購入したのは、鶏糞だけです

あとは、もらってきたり、取ってきました

 

奥の、枯れ草の塊は、こないだの

そこの隣に、あぜ板を繋げて、もみ殻堆肥を作りました

水を運ぶのが、とても大変でした

なん往復したことでしょう…

15〜20往復くらい、一輪車の隣にあるバケツで運びました

それでも足りないくらいです、多分

疲れたのでやめましたが

この、怠け症が、あとで後悔する事になるかもしれませんが

コレもまた、いつものこと😥

 

野菜クズは、ほとんど、白菜です

小屋の中にしまっていた白菜が、かぶれてきていて( ̄◇ ̄;)

16.17と、整理したんです

ちょうど良い、野菜クズだわと、入れました

 

発酵した白い菌は、こないだ14日、わらびの土手の枯れ草刈りをした時に、いっぱい見つけて、取っておきました♪

 

もみ殻は、近所の人から

米ぬかは、精米所で

 

良い堆肥に、育ってください😃

私の怠け症だけが、ネックでした

 

 

 

 

わらびの土手は、上から見ると、こう言う感じです

写真の左のほうから、右のほうに、開拓している途中です

今年の冬の間に、この田んぼ1枚の土手、終わらせたいのです

隣の田んぼは、また、来年

 

そうそう、今年、暗渠は、諦めました

様子見っぺとなりました

私も、がおっていられないのでね

諦めも、大事です

 

ちなみに、この田んぼの右隣りの田んぼは、こんなです

こちらは、右側を、去年少し開拓しました

排水するのに、邪魔だったので

 

開拓が繋がるのは、何年後でしょう?

楽しみでもあります

 

その右隣りの田んぼまで、ウチのです😅

毎年、楽しみがありますね🤣

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根を干しました

2022年01月14日 | 畑仕事2022年

今日は、午前中、曇り

日差しが出てなかったけど、切り干し大根作りをしました

と言っても、千切りにするのは、全て、お師匠様にお願いしました

私は、洗って、皮をむいて、お師匠様に持っていって〜

〜たまった千切りを、ネットの干すヤツの中に放り込んだだけです😆

14〜5本分

 

それから、トイレ掃除や、廊下のぞうきんがけなどして

お昼

午後は、生ゴミ入れを作り

この時間は、少し晴れていました

 

 

そのあと、わらびの土手の、枯れ草刈り

2時間弱

ビフォー

上のほうは、秋に、親分が草刈りしてくれたところ

 

途中

 

アフター

進んだの、わかりますか?

いいの、自己満足だから😉

ここの、ガードレールまで、前に出て、写真

冬の間、ここの奥を開拓します

 

後日、土手の上から写真を撮ります

田んぼ側から見ると、どのようになっているか

開拓は、どこまで進めたいかなど、説明します

え?聞きたくない?

そんな時は、目をつぶってください☺️

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の草刈り

2022年01月13日 | 畑仕事2022年

今日は、晴れ☀️

午前中2時間

午後2時間

土手の草刈りをがんばりました

開拓とまでは言えない、家のそばの、畑の土手です

秋に、草刈り機で、刈ってもらっているので、ビフォーアフターも、大差ありませんが、やらないよりは、数段キレイになります

何より、心がスッキリします

 

私が、開拓と言うのは、夏に草刈りが出来なくて、数年ほったらかしになっているところを言います

先に、こちらをやっても良いのですが

開拓は、楽しいので

心に余裕を持ってやりたいので、後でやります

 

腐葉土を作るために、落ち葉を集めました🍂が

そこに、草刈りした後の、枯れ草を藁でまるって、のっけたので、

落ち葉なんてもう、集めたようには見えません😆

腐葉土…というより、枯れ草の山です

ま、1年も経てば、良い堆肥になってくれるでしょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機カバーが、出来上がりました

2022年01月09日 | 日記

洗濯機カバーが、出来上がりました✨

 

 

今日は、お祝い事がありました🥂

おもてなし、上手に出来ていたかしら

まだまだ、おもてなしも未熟ですが、

でも、応援しています

大きく羽ばたいてください🦅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする