ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

思い込みが激しかった

2025-02-20 | イベント
月に2回のプラスチックゴミを前回出しそびれて 今回出そうと二袋。ギュウギュウに積めました。

🌚が寝る前『ゴミ出しといてね』と言うと

『忘れるから メモして コタツの上に置いといて』と言うので その通りにしました。

朝起きたら ちゃんとゴミ出ししてくれていました。

🌚が生協の集荷に行ったら ゴミ袋が二つ残っていたそうです。(うちのや😱)

🌚から電話がかかってきました。
『今日は違うんじゃないか?残ってるぞ』

違っていました先週と来週でした。先週出さなかったので 今日と思い込みました。『激しい思い込み』です。

こんな図表を作っているのに…


カレンダーに赤マジックで書いているのに…



きのう 人様に『歳をとったら 思い込みが増えるよね~』と話したばかりなのに…

こんな私に誰がした。
(自分やろ❗️)

チョコレートショップにnicoドーナツ

2025-02-15 | イベント
買いたいものがあって わさだタウンへ向かいました。

バレンタインデーとあって 特設のチョコレートコーナーは女性の人だかり。

その中に向かっていく夫。どんなチョコレートがあるか 興味があるそうです。その昔、デパ地下の名店街を担当していました。

そして あるコーナーに向かって進みます。知人を見つけたようです。めざとい。

nicoドーナツです。

他店は一様に箱を並べてある商品を選んで同じ会計へ並びますが、こちらの nicoドーナツは専用コーナーがあります。二人の店員さんが 笑顔で接客しています。

すると 一人の店員さんが夫を見つけ
『○○さーん』と近づいて来ました。夫はマスクもしているのに よく気が付きました。その店長さんは地元の旅館の娘さんです。イベントなどで お世話になっている nicoドーナツさんです。

バレンタインデー用の安定した可愛さです♥️




(画像は お店のInstagramからの転載です)

私は『いつも頑張ってるね~』と。

少し前には BSで 今は亡き お父様の姿を拝見したばかりです。


雨が止んだら

2025-02-13 | イベント
『雨が止んだら~🎵』
の後に
『お別れなのね~』と 出てくる人は かなりの 昭和人です。朝丘雪路さんの歌です。

きのうの午後から雨で、残りの雪が全て無くなりました。

部屋にいると 頭の上で『ザザザザッ』と聞こえます。

『ん?なんの音?』

両親が継ぎ足し継ぎ足しした家のため、継ぎ目の重なった部分に 屋根の雪が落ちているみたいです。異様な音でした。その固まりも 全て溶けました。

北国の人の屋根雪の大変さを ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ感じました。


庭に出ると 雪だらけのジュリアンも顔を出しました。


雪に埋もれた菜の花は こんな姿に。埋もれた部分は凍傷かな?




半分に割って置いた みかん🍊の ひとつが 飛んでいました。


鳥が『おかわりくれー』と言っているみたいですが、今 みかん高いんです。

花桃の枝に『みのむし』なのか、木の枝なのか わからないものが あります。雪で枝が折れたのか?『みのむし』なのか?は 春になるとわかります。


雨が止んだら いろんなものが見えてきます。

雛飾りを並べました

2025-02-11 | イベント
おととしの4月に閉店し、6月に隠居に引っ越して 翌年に したいことがありました。

水害後にリフォームした部屋に雛人形を出すことでした。35年振りくらいですが、両親がいたら 喜んだでしょう。

🌚が倉庫から一輪車で運び出し🌝が一人で のんびりやったので、組み立ても、片付けも それぞれ三日くらいかかりました。




たぶん もう 二度と出すことは無いでしょう。

今年は玄関に 小振りの物を並べるだけで 楽チンでした。いただいたもの、手作りのもの、買ったもの いろいろです。


玄関が パッと明るくなりました。

5月の子どもの日には 武者人形を 飾る予定です。あれ?うちは娘しかいませんが…






恵方巻と 豆まき

2025-02-02 | イベント
今日は節分。恵方巻を食べ、豆をまきます。

昼前に地元の食堂から注文していた恵方巻が届けられました。

せっちゃんの太巻きは 安定の美味しさです。具は椎茸、かんぴょう、人参、卵焼き、きゅうりです。恥ずかしながら 私は『太巻き』を巻いたことがありません。

豆まきは 20時~22時にまくのが良いそうですが 待ってられません。

三時のコーヒーの時に 口の中にまきました(アーモンドも豆になるだろうか?)