ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

サボイキャベツ

2025-02-19 | 料理
最近はキャベツが高くて買えません。サラダには 刻んだキャベツを使います。

先日 珍しいキャベツを手に入れました。初めて見た野菜です。

地元のおばちゃんが作っているようです。名前は『サボイキャベツ』別名『ちりめんキャベツ』は200円でした。


一枚はぐと きれいな黄緑色です。

さらに内側は ぎっしり詰まっていい感じです。



『加熱したら美味ー』と書いてあり、生食には向かないようです。ロールキャベツやポトフやスープにすると甘味が出るそうてす。

ロールキャベツを作るには 挽き肉が必要です。

湯布院に行く夫が
『買い物はないか?』

『挽き肉買って来て』

『コンビニしか寄らん』

『なら いいわ』ジャンジャン

少し ザク切りにして、昼食の焼そばに入れました。

名前の『サボイキャベツ』は
さむい→さぶい→サボイ

ではなくフランスのサヴォア地方が原産地で その地名からきたそうで、フランス料理やイタリア料理に使う高級食材だそうです。

スマホで食べ方など いろいろな情報がわかるので助かります。




新年明けました

2025-01-01 | 料理
孫二人が おおみそかに帰り 家の中がひっそりとしています。

午前中に二人用の おせち料理が届いていました。見本と変わりなく 安心しました。


あとは お雑煮の準備と、酢レンコンとカブの酢漬けと煮物を少しだけ用意しました。

夜は とりあえず紅白歌合戦を観ましたが 知らないグループだらけ、日本人なのか?韓国人なのか?わかりません。

メイクをして アクセサリーを付けた男性の多いこと。

良かったのは『ジ アルフィー、南こうせつ、イルカ、高橋真梨子 、玉置浩二、福山雅治』でした。昭和の人間です。

夫は意外や意外『米津玄師と藤井風』と言い びっくりです。ナウいじゃん

『年越しそば』は 明日たべようとなりました。

そして新年が明けました。恒例の羽鳥さんの番組のダイアモンド富士です。


我が家から見える太陽はいつも杉の向こう側です。


朝食は正月用のお盆を出し忘れ、いつものお盆でした


お雑煮の具は いつも7種類と紅白のお餅。


昼食は『年越したそば』を。



夕食はカニすきを。



なにせ商売をやっている時は 家族で鍋をつつくことなんてありませんでした。鍋で作り器に入れて出していました。私は一人早食いして店番をバトンタッチでした。

かに鍋は いつもに増して静かで、食べるのに疲れ?私には不向きでした(贅沢言うな自分)

明日 残りのスープで かに雑炊にします。


かくして 元旦は終わったのでした。


いちご煮と仙台麩

2024-12-17 | 料理
街に出た時に出会った東北地方のもの。


仙台麩はフランスパンみたいです。カットして水に20分つけて絞ります。


裏に載っている通りに 肉の代わりに お麩を使って肉じゃがを作りました。ダイエットに良いかも。


夫『肉じゃがの味が薄いなぁ❗️』
私『裏の調味料通りです‼️』
夫『はい すみません⤵️⤵️』

『いちご煮』はウニとアワビで仕立てた 潮(うしお)汁です。かなり お高い缶詰でした。



お椀の中のウニが『朝もやの中に霞む野いちご』を思わせることから名付けられたそうです。
野いちごに見えますかね?


上の写真は 一缶を ひとつのお椀に入れた写真ですが 実際出すと 具がこんなに入っていません。よく見たら『写真はイメージです』とありました。よくある文言です。

一缶を二人で分けたので 少なめでしたが、海の香りがして おいしゅうございました。









雪ん子寿司が デカ過ぎた

2024-12-06 | 料理
佐伯市の『道の駅 宇目』に行き『雪ん子寿司』を買いたいと思いましたが そこにはありませんでした。椎茸の上に雪が降ったように見える寿司です。
(佐伯市 愛の里工房さん)

少し場所が違ったのかもしれません。いつか同じ佐伯市の『道の駅やよい』で求めましょう。

で 今日は自分でも作ってみました。椎茸の甘煮の上に薄い酢漬けの大根を乗せました。

椎茸のサイズに大根を丸いまま乗せてラップで固めました。はい デカ過ぎました😂

半分にカットすればよかったかもですが、酢飯が崩れるので そのまま かぶりつきました。


まるで 爆弾おにぎりでした。夫は大きさには触れず『寿司飯が酢っぱくなくて これくらいが良い』と言ってくれたので幸いです(まぁ 出す前に デカ過ぎたと事前申告したので言えなかったのでしょう)

次回は椎茸を半分に切り、握り寿司の大きさにして、大根で くるむようにしましょう。大葉を挟んでもよいでしょう。

(佐伯市 愛の里工房さん)







なんちゃって松茸ごはん

2024-09-19 | 料理
『なんちゃって料理』が好きなのは

受け狙い?

ブログねた?

いえ 工夫ある我が家の夕食です。

今日も作りました。

『なんちゃって 松茸ごはん』は『松茸の味 お吸い物』を二合に二袋。

あとは みりん、酒、醤油(白だしでも)を大さじ各種1杯。塩少々。

上に 舞茸、エリンギを乗せて

あとは 炊飯器に おまかせです。

できあがり。お焦げも。三つ葉があれば良いのですが、高くて…買う気になれません。



夫に出すと

『松茸のお吸い物の香りがしよる』(気付かれている)


(心の中で)『騙された振りを しろや…』


ま、騙しても すぐ自白するんですけどね。黙っていられないんですよね。