大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

サザンカ・メジロ

2025-02-02 13:47:07 | 野鳥観察
2025年2月2日(日)雨/曇り
節分の今日は朝から雨になりましたが、皆さんは神社の豆まきに行ってこられましたか?雨の中の豆まきは大変そうでしたから、午前中は買い物を済ませてきました。そして、昨日の写真の整理をおこなっていますよ。天気予報では雪でしたので楽しみにしていましたが、予報が外れてしまいましたね。問題は朝の予報でも雪が降ると言い張って居ることでしょうね。さて、そんな天候予報は気にせずに、先日の黄門様のお国への所用からスタートしましょう。雪景色の富士山や丹沢/大山に見送られての出発となりました。


途中の駅では電車の待ち時間を利用してイカ天蕎麦をサッサと頂きましたよ。皆さんも忙しいですが、召し上がって下さい。ドウゾ(^^)/~~~




黄門様のお国での所用も無事済んで、相模への帰路では車窓の筑波山などを眺めながら、ドライ納豆を頂きました。






さて、此処からは昨日に写したサザンカ&メジロとしましょう。花粉で嘴が黄色くなっていますね。




雨も上がって来ましたから、節分の日の午後を楽しくお過ごしください。

トラちゃんと😡

2025-02-01 19:00:40 | 野鳥観察
2025年2月1日(土)曇り
今日から2月とは早ものですね。曇りがちで偶には晴れ間も見える一日でしたが、それでも風が無く何とか公園巡りが暖かく出来ましたよ。先ずは、何時もの様に朝ご飯ですね。今日は洋風にして見ましたよ。


公園では久しぶりにトラちゃんに会えました。




そして、イカル 😡も水を飲みに来てくれましたよ。


満開のシナマンサクの木には河原鶸が羽を休めていました。




さて、充実した公園巡りとなった一日でしたが、締めは冷えた身体を癒やして呉れる豚バラ肉の鍋として見ました。皆さんもドウゾ(/_・)/




締めは雑炊ですよ。


明日の2月2日は124年振りに一日早い節分を迎えますね。神社などで豆まきのイベントも計画されて居るでしょうが、雪の予報ですからお気を付けてお出掛け下さい。

春めいた日は川辺の散策

2025-01-29 18:46:53 | 野鳥観察
2025年1月29日(水)晴れ
今日は富士山が見える気持ちの良い朝を迎えましたね。そんな日は川辺の散策を思い出しますよ。お目当てのヒクイナは居なくて、コガモが群れで餌を探しいました。オオバンが岸辺で日向ぼっこと合わせてご覧下さい。



イソシギも石の上で一休みですね。


カワセミは狩りを終えて羽繕いを熱心にして居ました。




そんな一日の締めはすき焼きでしょう。温まりますよ、外回りの労働者諸君もドウゾ(/_・)/




すき焼きの後は、お正月の鏡餅です。焼いて海苔に包んで頂いちゃいました。


締めは、散策で見かけた冬の薔薇です。この寒いのに健気に咲いていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。

林道のカヤクグリ

2025-01-20 19:21:11 | 野鳥観察
2025年1月20日(月)雨/晴れ
今日は一年で一番寒い大寒でしたね。通勤時間帯には雨もパラついていましたから、ズル在宅と決め込んだ労働者諸君も多かった事でしょうね。実は大山鹿さんも月曜の朝、週末の疲れも残り、自転車通勤も出来ないなどの理由で体調不良の在宅勤務としました。とは云え、アッという間に雨が上がって富士山も見えて来たのには吃驚しました。


そして、在宅ランチはカップ麺とアッサリとやり過ごしました。


晩酌は刺身&菜の花のお浸しですよ。皆さんも菜の花召し上がって下さい。ドウゾ(/_・)/




締めはタコ刺し用のたまねぎに鰹節を掛けてネコまんまとしました。


さて、此処からは昨日の鳥果となったカヤクグリ特集としましょう。今シーズン初と成るカヤクグリでしから、ジックリとご覧下さい。






締めはマヒワと勘違いした河原鶸の群れでした。林道には河原鶸が大量に飛来しましたよ。


オマケはロウバイとしましょう。菜の花まつりの会場近くでは沢山咲いていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大寒の頃の探鳥会

2025-01-19 15:54:21 | 野鳥観察
2025年1月19日(日)晴れ/曇り
朝方は晴れ間も見えていましたが、午後からは曇って肌寒い一日となりましたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは取り敢えず朝ご飯を食べて、富士山に見送られながら公園散策に出掛けましたよ。


公園ではシメやシロハラが出迎えて呉れました。




ジョウビタキ母さんは食事中で、地面で捕まえたムシをパクリと飲み込んでいましたよ。


余りの寒さに身体も冷え切ってしまったので、早々と終了してお昼は暖かいお蕎麦を頂きました。さつま揚げ、油揚げ、玉子など何でも載せの豪華版でした。皆さんも冷めない内にドウゾ(/_・)/




締めは昨日訪れた菜の花公園からの丹沢・大山ですね。


オマケは冬のホトトギスとノコンギクです。この寒さにも負けずに花が残っていましたよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。