goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ムシクイなど

2023-10-27 16:49:07 | 野鳥観察
2023年10月27日(金)晴れ
今日も朝から晴れ上がってイイお天気でしたね。まあ、朝の散歩では靄に隠れた富士山も薄らと見えていました。


この靄の正体はセイタカアワダチソウの花粉でしょうかね。今が満開ですね。


クコの花も咲いていましたよ。


そして、お待ちかねのお昼は先週訪れた御岳山の駒鳥売店さん天ぷら蕎麦(昼🍺付き)としましょう。電車で御嶽駅へ、その後はメタボ対策で徒歩となった次第です。お腹も空いて大満足の昼食でしたよ。




さて、ここからはお山の鳥達で、先ずは久しぶりのムシクイですね。






締めはエゾビタキとしましょう。


オマケは皆さんが大好きなキビタキですよ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムシクイは・・・ (korekore)
2023-10-27 17:19:08
センダイムシクイではないようですね。
私も、先日撮れているのですが、エゾムシクイか
メボソムシクイかで、迷っているところです。
ムシクイは紛らわしくて困りますね。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2023-10-27 18:35:21
お側に置いてよ~お蕎麦さん~!
自然と食べ物記事いつもホッコリ~拝見させて頂いてます~、、、
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-10-28 08:48:00
だんちょう

おはようございます。
植物の様子からそちらは
まだほんのりあたたかいのでしょうね。
羨ましいですね!

ムシクイちゃん、清楚な顔立が
可愛らしいですね😙😙
返信する
まだまだ夏鳥が (fukurou)
2023-10-28 09:14:20
大山鹿様
おはようございます。
キビタキ、エゾビタキとまだまだ夏鳥が見られるのですね。
こちらの緑地公園ではここ数日まったく見かけなくなりました。
もう帰ってしまったのかな?
返信する
Korekoreさん (大山鹿)
2023-10-28 18:51:08
こんばんは
ムシクイは難しいですね。
一声鳴いて呉れれば分るのですが、この時期は囀りませんからね。
しかし、この辺りではセンダイムシクイ以外には見たことがないので、若とかなのでしょうかね。
返信する
いげのやまさん (大山鹿)
2023-10-28 18:53:27
こんばんは
お蕎麦も海老天が入るとカロリーが高めに変身ですね。
矢張り、美味しい物はカロリー高めでしょうかね。
返信する
だんちょうさん (大山鹿)
2023-10-28 18:55:58
こんばんは
最近、北海道には行っていないので何とも分りませんが、10年前頃の9月の気候ですね。
秋の始まりで最低気温も10度以上あります。
夏鳥と冬鳥が混在して喧嘩しています。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2023-10-28 18:58:15
こんばんは
夏鳥のキビタキ、エゾビタキと冬鳥のジョウビタキが同居してる状態です。
11月の中頃まで続きそうですね。
開田高原は霜も降りて初冬の感じなのでしょうね。
返信する

コメントを投稿