株式会社ナカジマブラシ 中島謙一 ブログ

工業用ブラシのデザイン・製造・卸売会社の会長ブログ
ビルメン・ハウスクリーニング、実務・ケミカルアドバイザー 中島謙一

G.W.の 出かけた情報 そのⅡ 相模原”スピニングガレージ”さんと、”丹沢あんぱん”さん

2017-05-11 16:21:07 | 逍遥 あちこち
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

昨日は寒くて、バイクに乗るのにもオーバーパンツをはきましたが、今日は打って変わって、最高気温28℃の夏日です。

G.W.の最終日、相模原の”スピニングガレージ”さんへ、91’型VWゴルフⅡ CLIを見に行ってきました。

帰りは、海老名ICあたりで渋滞にでくわすかな~と予想していましたが、予想が外れて楽勝、往復とも約1hr.でスイスイ~といって帰ってまいりました。

紺メタのいい車でしたが、我が家の大蔵省がダメというので、残念ながら泣く泣く購入は断念いたしました。試乗させていただきましたが、26年前の車ながら、なんとスイスイ快調に走るのです。

ワンオーナーさんで4.3万キロの超少走行距離車、車検も残っているお宝のような車なのですが、さすがにボデーの塗膜は少々劣化していました。内装はキレイで、後部のトランクリッドなど新車かと見まごうばかりでした。

エンジンルームはちょっとくすんでいました。常に外気が入ってきますし、熱がこもりますから26年の月日がたつとまああんなものでしょう。90年代のエンジンルームは、今の車両に比べるとはるかにシンプルで、ガラガラで素敵でした。でも手前どもが、車両をいたずらしていた70年代と比較すると、パワステはあるわ、インジェクションポンプはついているわで、すこし手の入るスペースが狭くなっていましたですね。

冷却水のリザーバとエアクリーナケース、オイルフィルターがやけにおおきかったですね。

70年代に乗っていた、VWビートルは、なんと砂漠で使うオイルバスタイプの戦車用エアークリーナーが付いていましたヨ!VWはこういうところにはタフな信頼性のあるパーツを設定するのかも知れないですね。

帰りに、ガレージさんのすぐそばにあるオギノパンさんで”丹沢あんぱん”を買って帰りました。
ナカジマブラシHP
シートの状態もよかったですよ!


フロントグリルがシンプルでいいですね!


このテールランプも、なんとも言えずいいです。


手前が私のADバンです。



ライダーさんや、サイクリストさん達がたくさんいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G.W.の出かけた情報 そのⅠ ”横浜パレード”取材!

2017-05-08 17:04:52 | 逍遥 あちこち
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は、最高気温が28℃になりました。今年の夏も暑そうだな~という気がいたしました。

G.W.の5/3(祝)、恒例の横浜パレードを取材してまいりました。

お天気に恵まれて、例年通りのたいそうな人出でしたが、いまいち観客の方がたが盛り上がらず、ちょっと残念な気がいたしました。

西海岸で、独立記念日のパレードを見たことがありますが、パフォーマーと観客が一体になってワ~ワ~盛り上がっているんですね。

この一体になった盛り上がりがありません。見ている人が、みんなシラ~としているんですね。やっぱりシャイな国民性なのかな?
県警白バイ隊のお姉さん方です。でも普通、街場ではこちらの赤バイは見ないですよね~!


続いて、県警音楽隊さんのカラーガード隊のお姉さん方です。いつも、カッコいいです。

ナカジマブラシHPsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ec/c5f26631a9646ccb4620416528542354.jpg" border="0">
カラーガード隊のお姉さん方の後に、音楽隊の皆様が続きますが、それはまた後ほどに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春出初め逍遥はしごの記

2017-01-19 14:23:04 | 逍遥 あちこち
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。1月ももう19日を過ごしてしまいました。ご挨拶が遅くなりまして申し訳ございませんでした。本年も相も変わりませず御ひいきのうえ、お立ち寄り賜りたくお願い申し上げます

正月2日は、恒例の箱根駅伝往路見物と、秩父宮ラグビー場へ大学選手権の準決勝を見に行ってきました。帝京はこのあと優勝したのですが、準決勝の天理大戦でもとても強かったです。天理は前半結構がんばったんですが、帝京の地力に圧倒されました。

同志社を応援していたのですが、外人さんの助っ人が一人もおらず、残念ながら東海大に負けてしまいました。戸部7丁目交差点にて、箱根駅伝往路見物の人垣を、後方のビルの腰壁の上って撮影。

第一試合、東海大vs同志社。手前の青いジャージが、東海大です。

帝京ゴール前5mスクラム、天理ボール。この後確か天理がトライ!


正月15日の南京街大通り、聘珍・重慶・同發さん等老舗以外のお店がいっぱいで、ビックリ!

先週の日曜日15日は、南京街で食事をしてきました。このあたりでは、中華街のことを、南京街(ナンキンマチ)と称します。久しぶりに中華街大通りで買い物をしてきましたが、老舗以外の、知らないお店が立派な看板を掲げて立ち並んでいるのにはビックリしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛・関内地区の門松を訪ねて

2016-12-28 14:53:16 | 逍遥 あちこち
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は冬型の気圧配置のおかげで快晴です。強風・乾燥注意報が出ています。最高気温11℃。年の瀬らしい寒さだそうです。

町内の鳶職さんが、弊社及び通り会各会員宅の縄飾りと松飾は数日前に架け終えてくれています。銀行の用足しついでに、野毛・関内地区のいろいろな企業さん玄関の門松を見てきました。

門松はネットで調べると、”日本門松関東150cm”で、¥57,240.-(税・送料込み)/1対2台という通販がありました。そのオンラインショップでは、もう既にほとんど完売でした。野毛3丁目の横浜にぎわい座さん、きっとあるんじゃないかなと思って伺いましたら、やっぱりありました。


伊勢佐木町1丁目の有隣堂さん、門松はありませんでしたが、例年の松飾売りの露店が出ていました。


伊勢佐木町入り口に、モールを代表して1対たっていました。


住吉町のホテルEさん、門松らしくない、ホテルの雰囲気によく似合ったアーティスティックで素敵な門松です。


桜木町1丁目のWホテルさん。



弊社お隣の、BBホテルさん。


兵庫の造園業者さんのHPでしたが、関東への配送は費用が大変じゃないかなと要らぬ心配をしてしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草観音温泉に行ってきました。残念ながら、閉湯でした。

2016-11-10 16:55:43 | 逍遥 あちこち
こんにちは。ナカジマブラシの中島謙一です。

今日は最高気温13度。終日曇りの寒い横浜でした。
明日は、低気圧が通過するそうで午前中は冷たい雨。午後になると、雨があがる予報です。

先日、浅草へ行ったついでに、一風呂浴びようと浅草二丁目の浅草観音温泉さんに伺ったところ、今年の6月で閉湯になっていました。


銭湯好きといたしましては、実に悲しいお知らせでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする