こんにちは、ナカジマブラシの中島謙一です。
今日は冬至。横浜は曇りです。最高気温10℃。前線を伴った低気圧が、西から近づいています。明日からの3連休、初日の明日は雨か雪の予報。
中区大芝台の中華儀荘さん、1873年(明治6年)横浜外国人墓地に埋葬されていた華人・華僑が現在地に移され、この中国人墓地になったもの。なんと140年前の話です。
地蔵王廟、山門を抜け、チリひとつないキレイな階段を30mくらい上ると左手に見えてきます。1892年(明治25年)に中国人の商人などの募金により中華儀荘に建てられた廟。
こちらもなんと120年前の建立です。横浜市指定建造物。
中庭を建物が取り囲む廟建築で、台湾や広東省など中国南方に多くみられるそうです。
主要材は中国広州から運び、建築当初はジェラール瓦が使われていたとのこと。
本尊は、地蔵王菩薩坐像で、清代末期の作。公開されていませんが、事務所に申し出でれば見学可。
事務所は、王廟の階段を挟んだ向かい北側。自動販売機があり、30㎝くらいの長さのお線香を売っています。ナカジマブラシHP
今日は冬至。横浜は曇りです。最高気温10℃。前線を伴った低気圧が、西から近づいています。明日からの3連休、初日の明日は雨か雪の予報。
中区大芝台の中華儀荘さん、1873年(明治6年)横浜外国人墓地に埋葬されていた華人・華僑が現在地に移され、この中国人墓地になったもの。なんと140年前の話です。
地蔵王廟、山門を抜け、チリひとつないキレイな階段を30mくらい上ると左手に見えてきます。1892年(明治25年)に中国人の商人などの募金により中華儀荘に建てられた廟。
こちらもなんと120年前の建立です。横浜市指定建造物。
中庭を建物が取り囲む廟建築で、台湾や広東省など中国南方に多くみられるそうです。
主要材は中国広州から運び、建築当初はジェラール瓦が使われていたとのこと。
本尊は、地蔵王菩薩坐像で、清代末期の作。公開されていませんが、事務所に申し出でれば見学可。
事務所は、王廟の階段を挟んだ向かい北側。自動販売機があり、30㎝くらいの長さのお線香を売っています。ナカジマブラシHP