こんにちは
。ナカジマブラシの中島謙一です。
先週の連休に上海に行ってきました。地下鉄”中山公園”駅前のペンタホテル上海に2泊のツアーでした。
毎朝6時におきて、ホテル前交差点の北側にある中山公園にストレッチ
に出かけました。
もう、びっくりしたな~と思ったことを下記いたしました。
記
ⅰ)朝早くから大勢の人が公園の中に吸い込まれていきます。いろいろなパフォーマンスの中で、周回路を早足でウオーキング
している人が一番多い。手前どもの本牧山頂公園で、三々五々お散歩しているなんて程度のものじゃないんですよ。50・60歳代から上の”シニア”のかたがたでございましょうね。大きな声でべちゃべちゃしゃべりながら、大勢がサッサカさっさか
歩いています。
こちらは、太極拳でも少林寺でもない皆さん

周回路をウオーキングされる方がた

凧揚げされる男性陣



あずまやでの縁台将棋

この季節は、いずこも彼岸花
ⅱ)その次が、体操
をされている方々ですね。本牧山頂公園でも、6時半のNHKラジオ体操をされているグループがいらっしゃいますが、その人数の比たるやあっとうされます。また、掛け声もマイクを使っての大きな声で、イーアルサンスーとエネルギッシュにやってらっしゃいます。
ⅲ)その次が、太極拳をなさっている皆さんですね。こちらはゆっくりした静かな動きで、見るからに体に良さげでした。この倍くらいの速さで、踊りのような、拳法のような動きをされている方がたがおりましたぞ。少林寺でしょうか。ウエアがきまった、女性の先生率いる一群、動きがすばらしいので見とれてしまいました
。剣を持って、少林寺くらいのスピードで舞っていた男性陣もありました。
ⅳ)ジョギング
やストレッチ
をされている方は比較的レアでした。
ⅴ)あずまやでは、縁台将棋をされているオトーさん方がいっぱい。
ⅵ)芝生の広場では、朝っぱらから凧揚げをする男性の一群。
ⅶ)同じく、ジャグリングの独楽回しを楽しむ男性陣。
ⅷ)公園の一隅では、社交ダンスをなさっている方がた。大勢いらしたですね。
このバラエティとパワーの源はなんなんでしょう?よくわかりませんが、健康増進みたいな横断幕が張られていましたので、やっぱり国策なのかなあ~と思ってしまいました。

先週の連休に上海に行ってきました。地下鉄”中山公園”駅前のペンタホテル上海に2泊のツアーでした。
毎朝6時におきて、ホテル前交差点の北側にある中山公園にストレッチ

もう、びっくりしたな~と思ったことを下記いたしました。
記
ⅰ)朝早くから大勢の人が公園の中に吸い込まれていきます。いろいろなパフォーマンスの中で、周回路を早足でウオーキング



こちらは、太極拳でも少林寺でもない皆さん

周回路をウオーキングされる方がた

凧揚げされる男性陣



あずまやでの縁台将棋

この季節は、いずこも彼岸花
ⅱ)その次が、体操

ⅲ)その次が、太極拳をなさっている皆さんですね。こちらはゆっくりした静かな動きで、見るからに体に良さげでした。この倍くらいの速さで、踊りのような、拳法のような動きをされている方がたがおりましたぞ。少林寺でしょうか。ウエアがきまった、女性の先生率いる一群、動きがすばらしいので見とれてしまいました

ⅳ)ジョギング


ⅴ)あずまやでは、縁台将棋をされているオトーさん方がいっぱい。
ⅵ)芝生の広場では、朝っぱらから凧揚げをする男性の一群。
ⅶ)同じく、ジャグリングの独楽回しを楽しむ男性陣。
ⅷ)公園の一隅では、社交ダンスをなさっている方がた。大勢いらしたですね。
このバラエティとパワーの源はなんなんでしょう?よくわかりませんが、健康増進みたいな横断幕が張られていましたので、やっぱり国策なのかなあ~と思ってしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます