昨日実家へ 食料品持って行ってきました。
大雪の中でJRが運休もありましたが 乗れて良かった。
前に行った妹から 買うもの聞いて行きます。
1週間に1度位で 顔見ながら。
妹達も同じ市内にいるから 何があったら話あえて
安心です。
結婚するまでいた私の部屋はそのままあり
懐かしいです。
母はめったに買い物行かないのに悪天候なのに買い物行ったあとでした。
心配でしたが、長居出来ないので
帰ろうとしたら母と玄関で。
「帰り気をつけて帰るのだよ、1人でいて
寂しくないのかい。1人の生活慣れたのかい」
と毎回同じ事 言います。
いつもの母と違いとてもはつらつと
少し認知になる前と同じくとてもキレイで
若々しく見えました。
家にばかりいないで 外出する事も
いいのかなと感じました。
JR駅につきJRも運休なので おなかすいて何か食べようと
地下街で 「なか卯」で女性も食べてたの見て
はじめて入ってみました。
ミニかき揚げ丼とミニうどんでワンコイン。
あすこは卵丼が美味しいみたいですね。
とても美味しかったです。
電車にようやく乗れましたが
乗ったあとで電車の波を感知する機械が作動して
自分が降りる駅まで行かず 途中で降りて バスを乗り継いで帰宅。
疲れてしまった。
雪国だから仕方ないですね。
四季が 感じれる点はいいけど
にほんブログ村
お母様をずーと思ってるお姿に
涙がでます。
ご両親様がいたから
ポテトさんは 今楽しい事、つらい事を
経験しながらこの世に存在してますね。
私も両親が一生懸命育ててくれたから
今を生きてます。。
感謝の気持ちは 自分が存在しなくなるまで
永遠に続きます。
でも老いて変化する姿は 見たくない時も
正直ありますが。
お若くしてご主人様とお別れしたのですね。
何年経っても悲しみはその当時のままと
思います。
お子様の方が
甘えてるのでないですか。
私には子供がおりませんので
それはそれで今を適当に
過ごしております。
卵丼 今度食べてみますね。
料理はあまり得意でないので
それでいて好き嫌いが多くて。
今は周りの方達に助けられております。
ブログされてますか。
良かったら教えて下さいね。
もう一度 声に出して言ってみたいけど
他界してからもう20年以上。
幾つになっても母は母
幾つになっても我が子は子共
すみれさんのお母様も小さい頃と変わらず
我が子への思いは健在なのだと思います。
私にも娘がおりますが もういい年齢になっていても
小さい頃の面影ばかり脳裏にあって
心配はつきません。
子供もシルバー世代になってくると
自分の事だけで精一杯が現実。
親も子も 前向きな気持ちで
人生 エンジョイできたらいいな~って。
すみれさんもお一人になられて
まだまだ 悲しみは尽きないと思いますが
いつもご主人 そばにいて下さると思います。
私は49歳で主人を亡くしました
貴女が一人で強く生きて居る事の強さを感じます
私は一人の生活はとても出来ず
情けない事ですが子供に甘えてしまいました
なか卯の卵丼美味しいですよ
次はぜひどうぞ食べてみてください
また遊びに来ます