上野公園をウォーキングする
ハトは実に身近にいる鳥です。
どこをウォーキングしていても、ハトは必ずそばにいてヒョコヒョコ歩いています。
羽を持ちながらもヒョコヒョコ歩いているハトに親近感がわく私です。
ある日のこと。
上野恩賜公園(上野公園・東京都台東区)を目的地に向かって歩いておりました。
そうしたら、地面にジッと立っているハトが2羽いました。
たまにじゃれあうのですが、その場を動かず寄り添うように立っています。
何を考えているかは分かりませんが、その様子から仲睦まじい夫婦なのではないかと思いました。
邪魔をしちゃいけないので、すぐ立ち去りました。(笑)
ウォーキングコース
今回はグーグルの地図にウォーキングコースとスポットの案内だけでなく、見どころの説明を入れてみました。
そちらの地図だけでも今回のウォーキングコースの様子は分かるようになっています。
Googleの地図はこちら。
※距離 4.8km
上野大仏
上野公園の中は道がたくさんあって、ちょっとややこしいですが、
京成上野駅から噴水のある広場へ向かう通りは道幅が広く、木陰になっているので、
夏の昼下がりには強い日差しを避けることができて、歩きやすいです。
この通りは春には桜の名所として多くの人が訪れるのですが、その通り沿いに「上野大仏」はあります。上野大仏とは。
像高約6メートルの釈迦如来坐像だった。
度重なる罹災により損壊し、現在では顔面部のみがレリーフとして保存されている。
薬師仏を祀るパゴタ様式の祈願塔と志納所が併設されている。
(ウィキペディアより)
「もうこれ以上落ちることがない」、ということで合格祈願の隠れスポットなのだそうです。
「もうこれ以上落ちることがない」というところがポイントなら、
例えば「景気」とか、「運勢」とか、「支持率」とかなんかを当てはめてお祈りしてみてはどうでしょう。
人生どん底にいると思った時にお参りするのも良いかもしれません。
ちなみに私は日本の景気がもうこれ以上落ちること(悪くなること)がないよう、お祈りしたいです。
早く日本の景気が良くなりますように。
合格祈願の赤いのぼりが目印です。