コツコツ歩き隊!

風景印(47):逗子桜山郵便局 その3

≪前回からのつづき

ウォーキング・マップ

ウォーキング・スタート

4.下山

富士山は見られなかったものの、良い景色を眺めることはできたので、気を取り直し、
駅に向かうことにしました。
今度は絶対坂を下るはずだと思い、かなり気が楽でした。
しかし、地図通りに道を辿ると、そこには

山道が続いていました。
「え゛ーーーーーーーー。」
後半、「えー」しか言っていない私。
山歩きは嫌いです!
一応運動靴履いて歩いていますが、街歩きが趣味なのであって、山歩きは嫌いです。
これは何かの間違いなのではないかと地図を再確認しますが、
「逗子 自然の回廊ガイドマップ」ではこの道を進めとあります。
同じ道を歩くのが嫌いな私、渋々地図通りに行くことにしました。

どこまで行っても山道。
山道って登りもきついけど、下りもきついんですよね。
枝とかの上に乗って滑るとか、枯葉の上に乗って滑るとか、土がぬかるんでて滑るとか、
(滑ってばっかり!)
すごーく慎重に進まなくてはいけない。
あー嫌だ嫌だ、とぼやいていると、分かれ道。
え、一本道じゃないの?
慌ててGoogle Mapでチェック。
圏外じゃないのが有り難く、無事正しい道を選択できました。ちなみに正解は右の道。
とにかく下りれる所まで下りたら、なんとかなるだろうと思い進むといい感じの竹林。

無事、下山できました。

逗子(神奈川県)に来るといつも山道を歩くんですけど、正直、こういうのは勘弁してほしいです。
やはり街歩きがいいです。

5.新逗子駅へ

太ももの筋肉を相当使い、結構疲れました。
休憩したいところなのですが、カフェがありません。
新逗子駅まで一気に進むことにしました。

こちらが逗子市役所。

市役所のすぐそばにある「亀岡八幡宮」。喫煙所となっています。

駅にはすぐ着きましたが、イマイチ感のある散策だったので、カフェの街・逗子を楽しもうと、この後、カフェ探しをしたのでした。
なのに、そこでもイマイチの結果となり、なんじゃこりゃ状態。
最後の訪問なのにこれじゃ切ないわ、ということでまた逗子に来ようと決めたのでした。
ただ、良かったのはイマイチの散策でも前日のストレスがバッチリ発散できたこと。
やっぱりウォーキングはいいね、と上機嫌で帰宅したのでした。
(なんだかんだ上機嫌だったんだよね。)

いくら引越しで文章を考える暇がないとは言え、グテグテの記事ですみません。(汗)
おわり


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事