コツコツ歩き隊!

冬期用の靴

雪靴

例年に比べ、降雪がとても遅かった札幌市街。
初めて札幌の冬を過ごす私にとっては、ちょっと有り難かった現象でありました。
雪は降らずとも、どんどん寒くなる北海道。
初めてなりに、思いつく限りの冬支度をしました。

特に雪の日用の靴は真剣に選びました。
雪道は慣れていませんが、慣れていないからと言って歩かないでいたら、ずっと慣れないままです。
たくさん歩けずとも、チョコチョコ外に出て、コツコツ、ウォーキングをするため、とりあえず靴を2種類、用意しました。

1つは「小樽第一ゴム」のブーツ。
完全防水であることと、ソールにピンがついており、防滑に優れていることからチョイスしました。
(テレビの通販や生協のカタログで紹介されている靴であります。)

いざという時の頼みの綱とします。
想像以上に足にフィットし軽いので、こちらを履いてのウォーキングが楽しみです。

もう1つはジョッキータイプの長靴。

こちらはピン無しのラバーソールでありますが、雪が融けかかってグシャグシャの時や、
札幌中心街、特に地下道を行く時などに利用しようと思っています。
場合によっては着脱式スパイクも併用するつもりでいます。
思っていたよりとても軽く、歩きやすいです。
ちょっと深めの水たまりでもなんのその。
完全防水っていいですね。

靴を買う時に、靴屋のご主人にたくさんアドバイスをいただいて、このチョイス。
ちなみにご主人が教えて下さったことは以下の通り。

  • 冬期用の靴はできれば3種類あると良い。

    ①雪の降り始めと冬の終わり頃用の靴。(=雪がグシャグシャ状態の時に履く靴。)
     長靴だと、最初に積もった雪を払いながら歩く時にも便利だそうです。

    ②根雪となった時用の靴。
     防滑効果の高い靴を選ぶと良い。

    ③防寒に優れた靴があると安心。

  • ゴム製の靴は、ちょっと大きめのものを選ぶ。
    ゴム製の靴は熱(冷たさ)が伝わりやすいので、靴が足に密着しない方が暖かいのだそうです。
    ちょっと大きめのものを選ぶのは防寒用のソールを入れるためです。
  • 防水性であること。
  • 靴はサポートするだけであって、肝心なのは歩き方である。
  • 歩く時は重心を前に持って行き、視線を下げる。
  • 歩幅を小さくし、靴の底全体を地面につけるようにして歩く。
  • 時間と心に余裕を持つ。
  • 地元の方でも転ぶことはある。

とのこと。

地元の方でも転ぶことはあると聞き、私、ものすごく勇気づけられました。
ご主人、丁寧に、しかもたくさん教えて下さって本当にありがとうございました。
必ず実践したいと思います。

仙台(宮城県)にいた時も雪道での歩き方を真面目に練習しましたが、
ここ札幌でも精進したいと思います。
あと、今年は「砂まき」の仕方も覚えたいと思います。

頑張るぞ!!

皆様も怪我の無いよう、良いウィンターライフをお過ごしくださいませ。


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「私の愛用品」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事