将門首塚
風景印のコレクションも53コとなりました。
すなわち、53カ所の郵便局を回ったということであります。
一口に郵便局と言いましても、色々あるようです。
まだ分類化することはできませんが、もしかしたら郵便局そのもので記事が書けるかもしれません。
もしそうなったら、「郵便局めぐり」を始めることになるのでしょうか。
(う~ん。)
なぜ、そんなことを考えたのかと言いますと、東京都千代田区大手町1丁目にあります
「大手町一郵便局」は利用するには、「東京国税局」のビルの受付で、
名前と住所を記入して入館バッジをもらわなければなりません。
ちょっと、緊張してしまう郵便局なんであります。
(受付の方がとても親切だったので、安心しましたが。)
こんな郵便局もあるんだなと、とても印象に残りました。
さて、風景印ですが、「平将門首塚」が描かれています。
大手町一郵便局:都旧跡・将門首塚、皇居の堀
(『新・風景スタンプ集 関東・甲信越』日本郵趣出版より)
「日本の城シリーズ第1集・若松城」(80円)切手使用
首塚はこの郵便局の近くにあり、行ってみました。
「三井物産ビル」の所にある首塚。御供え物でいっぱいです。
表示板を読むと胸が熱くなります。
入れ代わり立ち代わり参拝に来る人々。
熱心に祈りを捧げている姿がまた強く印象に残りました。