見出し画像

コツコツ歩き隊!

札幌・梅の名所「平岡公園」を描いた風景印を集める <風景印(147)>

何のためにウォーキングをするのか。
「テーマ」(時に「クエスト」とも言う。)を持つと楽しみが増えます。
「ご朱印集め」は代表的なものと言えるでしょう。
私の場合は「風景印集め」。
消印の一種である風景印をもらいに郵便局に出かけます。
配置局は全国で1万局以上。
ガイドブックには載っていない街の名所・名物を知ることもできておすすめです。

 
札幌市清田区を代表する公園「平岡公園」は東西に分かれており、西エリアは「梅」の名所となっております。
園内には1,200本もの梅の木が植えられ、5月になると満開となります。
まずは、花見に出かけました。(2019年5月5日)
この日はとても暑くて、「梅ソフトクリーム」日和だったのですが、恐ろしい程長蛇の列で断念。
代わりに「梅シュー」をいただきました。
「シューアイス」状の「梅シュー」は、ほのかに酸味があっておいしかったです。
(冷凍された状態で販売。解凍していただくものだと思います。)
「梅シュー」もおすすめです。
 
そんな素敵な「平岡公園」を描いた風景印は3つ。
以下の郵便局に配置されています。

風景印をもらう時は官製はがきや切手を貼った台紙等を用意します。
切手の場合は、はがきの料金代「62円」(2019年7月2日現在)以上を用意します。
 
<札幌平岡郵便局>

テーマ : 平岡公園のウメ
 
<札幌平岡公園郵便局>

札幌平岡公園郵便局は「ホーマック」内にあります。
テーマ : 平岡公園梅林の丘、ウメの木
 
<札幌平岡イオン郵便局>
イオン札幌平岡の中に郵便局があります。
テーマ : 道央自動車道、平岡公園、イオン札幌平岡ショッピングセンター
 
梅の開花期に合わせて「梅まつり」が行われる平岡公園内では、お祭り開催中に売店がオープンし、梅にちなんだ商品がたくさん販売されているので、良いお土産が買えることでしょう。
梅シーズンが近づいたら開花状況が「平岡公園」の公式HPで随時報告されるのでチェックされると良いと思います。
 
もしまた梅まつり中の平岡公園に行くことができたら、その時は絶対「梅ソフト」をいただこうと思います。
 
<各所所在地>
 

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
 
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国に1万個以上!「風景印」ウォーキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事