見出し画像

コツコツ歩き隊!

6月の記録

節電

今月の記録

Run&Walkの結果
距離 152.779km   年代別(30~49才女性)ランキング 167位(/10,637人)

6月を何とか乗り切りました。でも、ウォーキングしなかった日が、いつもより多かったかな。
(まぁ、いいっか。)
いよいよウォーキングの継続、最大の難関である時節の到来です。
キーワードは「プラプラ歩く」。
あんまり真面目に歩いちゃいけません。(過去に大変な思いをしました。)
熱中症にならないように、水分補給はこまめに、汗をかいた後のケアを万全に、
Run&Walkの起動を絶対忘れずに、暑い夏を乗り切るぞ。
(あとシミ・ソバカスが濃くならないように、日焼け止めクリームは念入りに塗るぞ。)

 Run&Walkとは

auケータイのGPS機能をフル活用。
Run&Walkを起動した携帯を持って歩いたり、走ったりすると
移動した距離、タイム、速度、消費カロリーをリアルタイムで確認することができます。
私は、このアプリに出会ってから、毎月100kmは歩くという目標を立てて、コツコツ歩いてます。
(ちなみに、このサイトの名前の由来となっています。)

詳しくは下記のサイトへ
au Smart Sports Run&Walk  http://run.auone.jp/index.html 

グリムスの広場

6月は「おべんべんの木」にリスが遊びに来てくれました。
環境キーワードを記事に入れると、「お友達」がやってくるようなのですが、
環境キーワードが何なのかよく分からないので、
それらしきものをいっぱい並べて、一回記事を書いてみました。
しかし、どんなにたくさんヒットしても1個しかご褒美はもらえないようです。

「歩く」と環境キーワードを結び付けて記事を書こうとすると、
取ってつけたようになるのよねぇ。
(文才がないから。)
例えば、「ウォーキングを続けると、体が丈夫になって、暑さにも負けない体になって、
クーラーの使用頻度が減ります。節電にもいいですね。」とか。
事実ではあるんですけどね。
まるで、節電のためにウォーキングをしましょう、って言ってるみたいでねぇ。
なんかねぇ。ウォーキングって、節電のためにやるものかなぁ。
健康や美容のために行った結果、おまけでついてくるものじゃないかなぁ。
人それぞれ考え方があると思うので、この世の中には、節電のためにウォーキングをしている人も
いるかもしれませんね。
そんでもって、健康と美容がおまけでついてくる。
それはそれで面白い。
いずれにせよ、ウォーキングって、なかなかいいものですよ。

「おべんべんの木」にお友達が来てほしいので、
これからもなるべく自然に環境キーワードを入れて記事を書いてみよう。
(文才のない私にできるんだろうか。)

  最後まで記事を読んで下さってありがとうございます。
   現在、ランキングに参加しております。
   下の4つのバナーをクリックしていただくと投票できるシステムになっております。
   クリックによって、読者の方の反応を感じることができ、記事を書く励みとなります。
   どれか1つクリックして頂けると非常にうれしいです。
   よろしくお願いいたします。

       


どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自分の成長を確認する「今月の記録」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事